韓国の現代自動車は、エンジンの問題により 米国で車両12万9000台をリコールすることとなった。
ロイター通信によると、米道路交通安全局(NHTSA)は4日(現地時間)、火災の危険のあるエンジン問題により 現代自動車の車両12万9000台をリコールすると発表した。
NHTSAは、自動車のディーラーたちが車両を検査した後、ベアリングの損傷が発見されればエンジンを交換すると語った。
現代自動車は、全てのリコール対象車両に対して エンジンの異常を感知できるよう、ソフトウェアをアップデートすると伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/830d69f6299fcb5446f6331afa7d4644f7d0b72a
エンジン交換www
修理ってレベルじゃないな。
>>3
別のクルマに生まれ変わって戻ってくるw
韓国国内向けは対象外ニダ
全部日本が悪いニダ
エンジン交換ww
>>11
1台いくらかかるのかなw
>>18
中古でも3~40万掛かる
>>24
米国市場ではかつて1台買うとおまけにもう1台付いてきたんだから
それを思えば新車に交換したほうが良いよねw
ちなみにそんな売り方をしたため、それでなくとも市場価値が低かった中古市場での
価格が崩壊して、買い替え時の頭金にもならない二束三文になった。
他社に乗り換えられないユーザーが続出しヒュンダイ地獄と呼ばれることになる。
まあ究極のユーザー囲い込み戦術とも言えないこともないw
走る棺桶
>エンジンの異常を感知できるよう、ソフトウェアをアップデートすると伝えた
終わらなくなりそう
<ヽ`∀´>これは標準仕様ニダ
韓国の車って三菱とかからエンジンの供給受けてるんじゃなかったっけ?今は自社製造なん?
>>28
三菱から設計と部品を買って、自分で適当に改造したのを組み立ててる
自前の部品もあって、もはや三菱製ではなく、三菱系と言ったところか
>>28
何十年か前に権利ごと売ったから多分自社生産じゃね?
部品調達はどこからしてるのかは知らんが
破損してたら交換じゃなく破損しないのに交換しないとリコール後も炎上すんじゃん
エンジン交換のリコールって今まで聞いたことないな。
アメリカって韓国の車買うほど落ちぶれてるのか
>>43
アメリカは大都市圏以外は車無いと生活できないから
昔から貧民層や2台目3台目需要があって安物が売れる
ひょんでポニーエクセルとかユーゴの車とか
ひょんではアメリカで大量に売って軌道に乗った
エンジンの異常を検知するようにアップデートって
検知してなかったのかよ
どこかまともな部分はあったのかよ
アメでそんな売れてたことの方が驚きだわ
在米韓国人用か?
欧米人は車が故障した際の修理・メンテナンスを考えずにただ目の前の安いというのに飛びつくのだろうな。
中身や性能を確かめたわけでもないのにこれでこの値段はお得だとな。
外見のハリボテだけなら日本車を完コピできるからな。
自前でエンジン組んで
そのエンジンが原因で大規模リコール
アホ過ぎるな
日本メーカーから買ったエンジンを素直に積んどきゃいいのに
フッ化水素とか基材関連もきっとこうなるんだろ
>>61
LNGタンカーでも似たようなことしてたなぁ
まあ大した数じゃない
誰も焼け死ななければいいな
>>1
>エンジンの異常を感知できるよう、ソフトウェアをアップデート
それは最初からやっとけ。
ん?
検知機構は対象全車につけて、エンジン交換はベアリング破損が認められた車だけか。
>>79
車齢が若くてベアリングが「まだ」破損していない車はどうするんだろうね
>>90
火災の危険を減らすために早期発見するだけだね。
根本的な解決には至ってないのか、ただ費用を抑えたいだけなのか…。
前者だと、何回も交換が必要になるケースもあるだろうね。
故障したら交換できる部品を入手できるのかそこまで考えないとな。
その点は日本車は万全だろう。
僅か12万台程度てのが笑っちゃう(笑)
いつ壊れるかわからんエンジンとか嫌だな
リコールでエンジン交換なんてあるんだw