米、中国団体の綿製品を輸入禁止 ウイグル族の強制労働で
【ワシントン=鳳山太成】トランプ米政権は2日、中国・新疆ウイグル自治区の団体が関わった衣料品など綿製品の輸入を禁じると発表した。少数民族のウイグル族を強制労働させて生産していると判断した。政権交代が迫るなか、人権問題を巡って中国への圧力を一段と強めた。
国土安全保障省傘下の米税関・国境取締局(CBP)は「新疆生産建設兵団(XPCC)」が生産した綿製品の輸入を禁じる命令を出した。全米の港で同団体からの輸入品を留め置く。強制労働に関わった合理的な情報があるとして、米国内法に基づいて制裁を科す。
同省のクッチネリ副長官代行は声明で「中国共産党政府の人権侵害を許さない」と表明した。
トランプ政権は9月にも、新疆ウイグル自治区の特定企業から綿製品や電子製品などの輸入を禁じる措置を5件発動している。今回、中国の綿花の主要生産者であるXPCCを標的にすることで、圧力を強めた。同団体には米財務省が金融制裁も科している。
これまでの措置は特定企業の製品にとどまるが、対象が今後広がる可能性もある。米議会で審議されている「ウイグル強制労働防止法案」は、新疆ウイグル自治区で生産された製品の輸入を包括的に禁じる。法案は下院で可決済みで、月内にも成立する可能性がある。
大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領も、人権問題で中国に是正を求める構えだ。ウイグル族問題を巡る米中対立は一段と激しくなりそうだ。
新疆ウイグル自治区は衣料品や電子製品、食料品などの一大生産地だ。
米議会が3月まとめた報告書は、強制労働で生産された製品を調達している疑いがある企業としてナイキやアディダスなどグローバル企業を挙げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66979020T01C20A2910M00
いいね
もっとやれ
ナイキのあれに同調してたアディダスも名指しされてて草
>>5
アディダスは何もしてないのに可哀想www
>>5
同調してたアカウントって偽のアカウントって聞いたけど公式だったの? w
>>5
アディダスの偽垢で蓮舫が恥をかいたの忘れたのか?
NIKEさん…
ブーメランぶっ刺さって草
>>7
ナイキのロゴだろ
途上国で過酷な労働環境で製品を作っている
それがナイキです
でも
トランプ変われば
政策も変わるっしょ
>>14
米議会が反中だからな
まぁ四年後は分からんけど
NIKEってファブレス企業じゃなかったっけ?
朝鮮総連に頼んで北朝鮮で作ればいいじゃない
NIKEは消滅すれば良い
そもそも、中国によるウイグル人の弾圧に荷担し、世界各地の途上国の工場で違法労働、児童労働で莫大な利益上げてる
ナイキが日本で「差別はアカン」と正義の味方面をしてる不思議な展開が
さすが俺たちのトランピー(´・ω・`)
つうか綿はアメリカも良質なのを生産してんのにな
>>54
アメリカ以外にも中央アジアやエジプトでも棉作は盛んだしな
というかアメリカでの棉作って南北戦争と直結する話題なんでそうそう妥協できんよ。それがたとえ過去に南部連合を主導した民主党側だったとしてもね
スニーカー持ってるけど夜中に靴箱の中からすすり泣く声が聞こえてくるんだよな…
ウイグル人の声かな
ナイキの原点考えたら日本人は履くべきじゃないよ
アシックスみんな買おうや
意識が如何に高いかを売りにしたら足元救われたのがNIKEだろ
語る程でも無かったという評価位は持っていいだろう
その上で今後頑張れなら分かるけどNIKEは別!と凝り固まった人まで居たのは驚き
Kの法則の破壊力スゲーな
ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動
米紙ニューヨーク・タイムズは、下院を通過した「ウイグル強制労働防止法案」について、ナイキやコカ・コーラ、アップルが議員に働きかけ、法律発効時の効果が弱まるよう条文を修正しようとしていると伝えた。
これ名目がウイグル問題っていう楔撃ち込んだから
バイデン政権に変わっても簡単には外せない
そういうとこだぞ。
日本で綺麗事言ってる場合じゃないだろ。
中国の少数民族弾圧をテーマにしたCMもTweetしろよ。