毎週水曜日、那覇市役所前ではヘイトスピーチ(憎悪表現)への反対運動「カウンター」に参加する市民が集まる。かつて市役所前で繰り広げられていた中国への敵対心をあおる男性の主張に抗議するものだ。だがある日、カウンターの目の前を通った街宣車から別の男性の怒鳴り声が響いた。「『ヤンキーゴーホーム』と言うのなら、まさにヘイト集団じゃないか!」。カウンターの参加者に米軍基地への抗議活動を行っている人を見つけたようで、抗議を「ヘイト」と訴えているようだった。米軍への抗議はヘイトスピーチなのか。
大阪経済法科大の客員研究員で、ヘイトスピーチに詳しい師岡康子弁護士によると、答えはノーだ。ヘイトスピーチとは、民族や国籍など集団や個人の属性に基づく差別とされている。変えることができない、簡単には変えられない生まれつきのものなどに対する差別的言動が、ヘイトスピーチになるという。
国や自治体に取り組みを求めるヘイトスピーチ解消法が2016年に施行された。不当な差別的言動の定義として「本邦の域外にある国もしくは地域の出身である事」などを理由とする差別と、第2条で定めている。条文に照らせば、アメリカ人であることを理由とする差別的言動はヘイトスピーチといえる。一方、米軍基地への抗議行動について、師岡弁護士は「アメリカ人であることを理由として出て行けという意味ではなく、『米軍は出て行け』という意味であるから、ヘイトスピーチではない」と指摘。「ヤンキーゴーホーム」という言葉についても同様の見解を示している。
県議会文教厚生委員会は9月定例会で、ヘイトスピーチの規制を求める陳情を議論し、委員の一人が「市民らの米軍基地への抗議活動についての規制も条例に盛り込むのか」と質問した。県は「前後の文脈や背景を総合的に判断する必要がある」と答えた。
国会でも以前、同様の議論があった。ヘイトスピーチ解消法案を審議する16年5月の参院法務委員会で、委員から「法案は米軍基地反対運動に対処するものではないか」とする趣旨の質問があった。議案提案者の西田昌司氏(自民)は、米軍や基地への反対運動は「立法事実として想定していない」「米軍の反対運動は政治的な発言、運動であり、この法律でやめさせようと言っているのではない」と明確に否定した。
ヘイトスピーチ解消法が成立し、今年5月で4年が経過した。インターネット上では、現在でも米軍への抗議活動について「ヘイトだ」とする投稿が数多く見られる。
那覇市役所前でのカウンター参加者からは、県民が「ヘイト」と「抗議」を同一視しているのではないかと懸念する声も上がる。カウンターに参加する女性はこう願った。「ヘイトと米軍への抗議運動は全く別なものだ。そのことを多くの人に知ってほしい」(西銘研志郎)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1234643.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202012/ccd21d465981e9531e19d84d61ff961b.jpg
んな都合のいい解釈ねえよ
嫌いな人や物には何言っても良いというスタンス
在日への抗議だからヘイトスピーチではない
>>4
特別永住者制度への抗議と言ったほうがいい
>>4
ほんこれ
てかこの記者は書く前にこう言われることすら予想できなかったのかな
パヨクの屁理屈が通るのはパヨクの中だけだぞ
なるほど、朝鮮学校や朝鮮総連への抗議はヘイトじゃないと
メモメモ…
朝鮮総連の前で抗議すればいいんだな
>>8
朝鮮学校の前でもいいよ
>>8
この理屈ならOKだな
>>8
でもヘイトって騒ぐんだろうな ダブルスタンダード だし 国籍もダブルかもしれないけどな
詭弁だわ
パヨク御用達の弁護士に聞くなよ
>>10
そもそも弁護士って法律を正しく解釈する仕事でもなんでもないからな
弁護士の本業はむしろ法解釈を捻じ曲げたり詭弁を弄したり事実を無視してでも依頼人の利益を守る事
「~~を弁護士に聞いた」とか、アホの極みなわけよ
>>21
この弁護士の解釈に沿っても、ヤンキーは属性を表す言葉だから、
(「No Army!」とかならともかく)ヤンキーゴーホームは間違いなくヘイトスピーチになるな。
「これは抗議の文脈だ」というなら、総連、民団、朝鮮学校とかにも、
政治組織としての抗議なら、たとえ汚い言葉だろうとヘイトスピーチではないとなる。
だが、それには「カウンター」を名乗る集団や、マスコミ、議員も加わって、ヘイトスピーチ」とやめさせようとする。
(この矛盾を問いたら、「我々の管轄外の問題だ」と逃げるw)
ま、元はといえば、具体的な行動、規制対象をきっちり絞るべきだったのに、
また特定学者か、それに洗脳された官僚に騙されたのか、
「市民」を建前にすれば、拡大恣意的解釈やり放題の法を深く考えず通した自民が悪いのだが。
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
俺たちを罵るのはヘイトスピーチだが、俺たちが罵るのは表現の自由
こいつらが一番のレイシストだろ
米軍の反対運動をやめさせることを目的にした法律じゃないって言質をとったみたいだけど
だからといって米軍にヘイトスピーチしていいって免罪符をもらったわけじゃないぞ
きべん【詭弁】
道理に合わない、言いくるめの議論。ごまかしの議論。
「―を弄(ろう)する」。論理学で、相手の思考の混乱や感情につけ入って相手をだます、見掛け上は正しそうな、虚偽の推論。
Oxford Languagesの定義
学校への抗議は合法なのか
一つ賢くなったよ
ヤンキー言ってる時点でアメリカ人に対する蔑称だからヘイトじゃないか。
この理屈だと朝鮮総連にチョウセンゴーホームやっても正当ということになるけどリベラル的には多分ならない
ダブルスタンダード
小学校の先生が反戦の意味で米軍基地に批判的なこと言ったら、日米ハーフの子の親から差別だと猛抗議されたなんて話を聞いたことある。
まあ反戦というより政治問題を小学校の平和学習でやるのは不適当だけど。
どう聞いてもヘイトスピーチだろ
馬鹿なの?
どう見ても差別ですがな
散々騒いでたんだし自分たちの汚さにも向き合え
テコンダー朴でネタにしそう
してた