共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が9月、優れたジャーナリズム活動に与えられるジャーナリスト団体の賞で初めて大賞を受けた。対象となったのは、安倍晋三前首相が主催した「桜を見る会」をめぐる報道。政党機関紙の受賞は珍しいが、その活動とジャーナリズムは相いれるのか。実像を探った。(赤田康和、池上桃子)
11月上旬、東京・千駄ケ谷のビルに入る赤旗編集局を訪ねた。壁には「まもろう 憲法9条」と書かれたポスターが貼られ、社会部、政治部など部署ごとに机が並ぶ。パソコンの横には紙の資料があふれ、記者たちが談笑したり議論したりしていた。編集局は共産党の一部局で、記者はみな党員だ。
党幹部でもある小木曽(こぎそ)陽司編集局長と日曜版の山本豊彦編集長が取材に応じた。
「我々は権力監視を最も重視しており、こういう問題に反応する鋭いアンテナを持っている」。山本氏はそう話す。
どういうことなのか。
赤旗は10月1日、1面に「菅…
2020/11/28 14:00 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCW6FHGNCDUTIL01M.html
家族間で誉め合いか
どちらも新聞ではなく
プロパガンダ機関紙です。
9割ゴミ
告発系は意義がある
>>5
だいたいは嘘なんだけど一部に本当のことを混ぜるって詐欺師の語りと同じだな
>>1
権力監視が目的化
そのためののネタを追い求め、無ければ作るようになる
アサヒと同じ
ジャーナリズムではない
中共の機関紙が何か言うてるで
昔、国内有数メディアも知らなかった、
「米国空母から大型爆撃機を無理矢理発進させる」という情報を
写真入りで国会に提出して、
その情報収集能力の高さを示したとかなんとか・・
>>8
ああ、アメリカすら知らなかった真実だよな
>>8
空母から大型陸軍機を発進させた東京初空襲の時に共産党が議席持ってたのか!
>>8
B25「ワイは出来るけどB52は無理やで」
投票期間中に捏造データで一方の陣営に対する偏向報道をした毎日新聞に比べれば、
しんぶん赤旗のほうがジャーナリズムと言えるのかもしれない
こりゃ購読者数激減するのも当たり前だw
パヨク同士気持ち悪い
「朝日新聞」はジャーナリズムか
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
>>18
もうかなり前だが、掲示板か何かで捏造記事の話になった時、朝日の地方支局の記者が「朝日はそんな事をしない、するわけがない!」と青筋立てて頑張ってたら、
珊瑚
と一言だけ書き込んだ人がいた。
で、青筋立ててた記者は、その一言で黙り込んでしまった。
あれには声上げてワラタwww
朝日新聞と朝日新聞系列は言論の自由を盾に偏見と捏造、フェイクを繰り返しているのを見るとある意味たちの悪い犯罪者集団かよ?って思う時がある。
それが国民評価にも反映されて赤字拡大してるんじゃないかな?
朝日新聞が評論してもなあ、どちらも北朝鮮による拉致被害は無いニダ!
と吠えていた隠蔽捏造新聞だからな
株板に赤旗を読むスレッドとかなかったっけ
情報源として確かで使えるならジャーナリズムでええやろ
>>27
その論理だと2chもジャーナリズムだが、納得するの?
そもそもサラリーマンに真っ当なジャーナリズムなんて期待するのがおかしい
少なくとも朝日新聞より世間の役に立ってるのは確かw
日本学術会議の件も最初は赤旗が報じたんじゃなかったっけ!?
>>34
共産党の利権を奪われてはならないと焦って報道したんだろ。
一党独裁共産主義革命実現のためのプロパガンダ紙
政治宣伝広報誌
ジャーナリストの団体って、そもそも日本にジャーナリストなんていないだろ。先導家や銭ゲバをジャーナリストとは言わんでしょ
いやいや、控えめに言って、
反日教教祖様のお教え広告だろw
日付すら間違えるアカヒよりはマシじゃね?
どっちも資源ゴミだけど。
自治体職員への強制購読をやめさせろよ
権力監視とか言いながら、共産党の独裁者のことは盲目的にマンセー
そもそも日本にジャーナリズムがない
まあ赤旗のほうが自己紹介はちゃんとしてるからその点はましかな
権力監視を建前にして朝鮮に冷酷な政治家を潰してやるニダ
トイレットペーパーの素として有用じゃないか!
共産党の政治資金が2位で財界自民と大きな差ないんだぜ。3位が宗教団体公明の順。これは党員を搾取してるしか考えられない。
まあ、朝日新聞と赤旗はほとんど同じようなものだからな。
赤旗がジャーナリズムでないと言われたら、朝日新聞もそうでないと
いうことになる。
真実の追求よりもイデオロギーを守ることを優先しているという点において
ほとんど両者に差はない。