日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、首相は国会でも拒否理由を明らかにしていない。一方、批判の矛先は学術会議にも向けられ、政府は組織改革に着手している。
この「論点のすり替え」の流れを後押ししたのが、インターネットなどで拡散された学術会議に対する批判的な情報だ。中には「任命拒否された6人は学者といえない」「OBは終身年金を受け取れる」といったフェイク(偽情報)も少なくない。
ファクトチェックの普及に取り組むNPO法人ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)が公開しているメディアパートナーのファクトチェック記事は、任命拒否が発覚した10月1日以降の約2週間で計10本。内訳は「誤り」8件、「根拠不明」1件、「ミスリード」1件。圧倒的に多いのが学術会議や会員の特権的地位をあげつらう内容だった。
FIJ事務局長の楊井人文(やない・ひとふみ)弁護士(40)は「任命拒否に伴って噴き出した政権批判の反動のような形で、学術会議そのものに問題があるという指摘や意見が相次ぎました。中には事実に基づかない情報もあり、ネット上でこうした不確かな情報を鵜呑みにして拡散する現象が目立ちました」と指摘する。
学術会議に関する誤情報は、思わぬ方向にも波及している。
10月14日のテレビ番組で右派論客の櫻井よしこ氏が「防衛大の卒業生が大学院に行きたくとも東大を始め各大学は断っていた」と発言。FIJはこれを「誤情報」と確認した記事を「日本学術会議関連」と位置付けて公表した。楊井さんは理由をこう説明する。
「櫻井さんの発言は学術会議の任命拒否を問う文脈の中で出てきたものです。大学を含めた日本のアカデミア全体の問題に議論が派生した形です」
■「税金」と「反日」が攻撃する際のキーワード
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6cccda0491b818308fe686a9b63a790c7a4e09
釣りを釣りと見抜けない奴に(ry
調べて使えや
どこだよそんなひどいインターネッツは
報道のプロも日付間違えるからな
>>7
報道のプロなのか?
報道の背乗りだと思ってた
報道にはプロもアマチュアもなくただ事実を列挙すればそれで終わりだ
ちゃんと取材も調査もしないで記事書くのがプロかよ
>>9
ほんとこれ
>>9
SNSを漁るのが取材ですから
本人の了承無しでも使うし
>>1
お前ら騙されるなよ
これこそデマ記事だぞ
実際に防衛大学から他の大学に行こうとして、断られてるケースがある
誤情報発信のプロによる被害者アピール
被害者を装うという共通点が特徴
報道のプロ(笑)
時事なんて独自ソースで連日のように飛ばしのデマ垂れ流してたけど
この国に報道のプロなんておらんやろw
ネット発だけですか?
紙面発の誤情報も調べてください
嘘を嘘と(ryが未だに残る言葉であるように、ネット上の情報「だけ」を信用するのは危険だと昔から言われてる
問題は、マスコミの発信する情報も同じレベルで信用するのは危険な情報になっていると
マスコミ従事者自信が全く自覚してない点
>>37
この>>1自体がフェイクを煽る記事だからな
そういう「反論」に見えるもの自体も意図的な情報工作の一貫なんよ
ネットだけではなく、メディア自体がそういう「誰かによる」扇動でしかないという事だね
「エビデンスぅ?んなもんねえよ!」でお馴染みの朝日新聞高橋に取材して来たら分かるんじゃない?
>>1
そういうデマが出るほど嫌われてるのは事実だけどな
それよりもお前らは仕事でやって金とってるくせに捏造誤報ミスリードだらけなんだが、それはどうしてくれるんだ?
インターネッツのデマは金は取ってないぞ
オレオレ詐欺で検索してトップに来る詐欺仲間の相談サイトみたいなもんだろこれ
ファクトチェック・イニシアティブという
オールドメディアの広報機関になんの説得力があるのか
>左右両派の対立がフェイクを誘発するのであればなおさら、その抑止には政治的立場を超えて社会全体で取り組まなければならない。
笑ったわ
割とマジでどういう頭ならこんなこと言えるん
>>63
困った時のどっちもどっち論か
>>63>>66
それをフェイクの総本山である「朝日新聞」が言いますかって話だよな
ファクトチェックを語る人らの
・ガバガバフェイク断定
・やたら厳密なフェイクではない否定
・ガバガバなフェイク断定したというフェイク
これらをどうにかしないとね
ただポストトゥルースって言葉は使わなくなったでしょ?
やる気満々なのよw
マスコミはソースの裏取りもしないで誤報ばかりだろw
任命しないのは違法とか、憲法違反とかいうアホな記述についての
ファクトチェックもしろよとw
任命権者が任命するかどうかの裁量権が与えられるべきで、
だからこそ任命責任をその任命権者が追うというのが正しいと思うがな。
自らデマ垂れ流してたマスコミがネットに罪なすりつけしようとしてる(´・ω・`)