青瓦台(韓国大統領府)は今日(23日)、習近平 中国国家主席が最近 APEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議などを通じて、CPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)への加入の意思を示したことについて「開放的な自由貿易体制のもとでは、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)やCPTPPは、相互補完的関係にある」という立場を改めて強調した。
習主席は去る20日に開かれたAPEC首脳会議で「中国は、より魅力的な投資と企業環境を築く」として、RCEP締結について歓迎の意思を明らかにした後「CPTPPへの加入もまた 前向きに検討している」と伝えた。
最近 青瓦台は「RCEPとCPTPPは対立的な関係ではなく、相互補完的な関係だ」、「CPTPPは必要なら加入するかもしれないが、今は判断する時ではない」と言及している中、青瓦台の関係者はこの日、今回の習主席の発言について「習主席が中国メディアの報道している通りの発言をしたのなら、これは メディアが視線をこれまで ずっと一か所にだけ固定させることで、時には説明が不可能なことが生じる可能性があるということを表しているケースではないだろうか」と語った。
この関係者はつづけて「『視線を一か所に固定させる』という意味をご存じだろう。目の前で起こっている理解しやすい状況も、ややもすると理解が難しい状況になることがある」とし「改めてお話するが、開放的な自由貿易体制のもとでは、RCEPやCPTPPは相互補完的な関係にあると、整理することができる」と付け加えた。
一方 一部では、ジョー・バイデン米行政府が発足する場合、中国主導のRCEPをけん制するためにCPTPPに米国が復帰する可能性があるため、米国が韓国政府にもCPTPPへの加入を要求するだろうという見方が出ている。
2020/11/23 13:11配信 Copyrights(C) News1 wowkorea.jp
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2020/1123/10278239.html
そもそも加入できないよ。
>>1
決まってから言えよ。
そもそも青瓦台は蚊帳の外だろ
条件飲めるのか?
TTPに入ってもらうためにも韓日中サミットに菅は行かなくては。
>>12
権限無しで菅直人でいいか?
>>12
日本がお願いしてる立場じゃないんで、そこいらは韓国さんが判断すればいいんじゃないですかね。
バイデンになったらこれか
中国包囲網には参加しないことで頑張ってたのにハシゴ外されて孤立したニダ
TPPは既全加盟国の承認が前提だろう。
言い出しっぺのアメリカはともかく
尖閣戦狼の中国を入れたら与党は次なし。
>>24
全くのついでだが、政府主導か 民間提唱かは知らんが
NOジャパンの韓国には 目もないし、輸入品にもデメ
リットしかないんじゃない?
TPPは入っている加入国に常任理事国並みの特権与えているからな。
朴入りたいですで、はいそうですか、はないから。
>米国が韓国政府にもCPTPPへの加入を要求するだろうという見方が出ている。
韓国が入れると思ってるのが不思議で仕方ない、パクり国家が入れるようなCPTPPじゃないぞ。
現金化してやるから代わりに特待でTPPに入れるニダ
これぞウィンウィンニダ
>>1
お前らレッドカードチームは無理やろ。
特ア三国は駄目だろう組織が腐敗するもの
TPPに新規加入には
無条件で全ての条約の受け入れ、
と11ヵ国の全承認が前提。
韓国や中国には無理だよ。
なんかアルファベット並べられても
たまにニュース見る程度の俺には何が何だかサッパリわからん
でも青瓦台が約束守らない性質だけはこれからも変わらないだろうから無視するのが良い
更にニュースにする必要すら無い
中国さまが加入してくれるなら、バンバン条件下げようぜ、とでもいうと思ってんだよなw
その下がった条件なら韓国も追従する、と
それならRCEPあるんだから、そんなことするわけないのにね
クアッドもTPPも呼んでないからいちいちこっち見るなよ
「韓国はCPTTPに入れない」というのは幻想に過ぎない。
韓国にとって屈辱的な条件を受け入れて加盟する可能性は捨てきれない。
>>60
懸念はまさにそこでして
アメリカのペットですから韓国は
>>80
前から言ってるんだが、韓国の外交は日米中のパワーバランスで決まって、韓国に決定権は無いのよ。
決まり事守らないと入れないからww
韓国いじめられてやんの。
対立構造ではないが相互補完というようなものでもないだろう
インドがいないRCEPは中国と韓国以外の国には特に必要がない
いや、加入するかもしれないとかなんでしてやってもいいみたいな態度なんだよww
お前らなんか入れるかヴォケ
お前が決めることじゃないわ
盟主の日本の顔に泥かけまくってるような奴、入っていいよって言うわけないだろ
バカなの?勝手に加入するとかしないとか判断するのは加盟国だろ
著作権保護の遵守だけでアウト
入るんなら市場の自由化はしないとどうにもならんから
案件満たしてくれた時点で大歓迎もいいところじゃねーかな…
産業被ってるから日本が認めないでしょ
加盟国全てから承認は不可能なので考慮するだけ時間の無駄ですよ