考えるより出馬! ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(48)の名前を冠した「堀江政経塾」が21日開講し、長期的ビジョンでの政治家育成かと思いきや、超ハイペースの実践的政治塾に早変わりした。
同塾はNHKから国民を守る党の立花孝志党首(53)が代表を務める「ホリエモン新党」が母体で、堀江氏の秘書である斉藤健一郎氏(39)が塾長を務める。堀江氏は運営にタッチせず、〝外部講師〟として、月1回の定例会で講演する。
政治塾といえば、政治家育成のために松下政経塾や日本維新の会の維新政治塾、小池百合子都知事の希望の塾など多数存在し、堀江政経塾も同様の趣旨。立花氏は、1年以内に行われる直近の衆院選向けよりも長期的展望を掲げていた。
ところが、堀江氏のビジョンは違った。非公開で行われた第1回定例会で講演した堀江氏は「全員、とりあえず立候補。僕の話を聞くだけでなく、動かないとダメ」と塾生に対し、来月の定例会までに国政選挙や地方選挙で出馬したい選挙区トップ3を選んでくるようノルマを課したのだ。
塾生の中には党運営や政策作り、選挙時の裏方希望者もいたが、堀江氏は「僕も15年前に亀井静香さんと(郵政選挙で)戦った。選挙運動はお祭りみたい。まず経験しましょう。政治に対する意識が高まる」と低予算で臨める市議選や区議選レベルでもいいから
立候補するべきとした。
このスピード感には立花氏もびっくり。「政経塾に堀江さんは関係ないと言いながらも、講師として来ている意味を分かってもらいたい。かなり力が入っている証拠。塾生は宿題を出された以上、やらないといけない」とハッパをかけた。
同塾のキャッチフレーズは「『できる』を探して実践していきましょう」――。塾生は初っ端からふるいにかけられた。
https://news.livedoor.com/article/detail/19261100/
見せてる感出すのは一人前
こいつの行動力はすげーな
つまんねえな
男塾やれよ
塾生は総理大臣にまでなってるぞ
当選して何をするかではなくて、当選することが目標になっている気がする
>>13
のっけから手段と目的が入れ替わってるよね
政治理念を問わないのは怖すぎるよな
突如コミュニストに変身することも可能になる(´・ω・`)
>>13
馬鹿騙して幾ら巻き上げられるかだよ
これに参加してるやつは立候補する時に明記しといてくれ
絶対に入れないから
餃子店に迷惑をかけること?
きれいなホリエモンだったら、また違った結末を迎えたかもな
選挙通ったことない堀江が寝言こいててワロタ
開発なんだろうな
こんな物に高い金払うんだったらルソーの社会契約論やホッブスのリバイアサンを読んだ方がコスパが良い。
東大受験またやれよw
忙しいとか言って酒飲んでるだけで落ちてるのに
個人経営の店を一店潰してくる
初っ端から塾代と選挙費用で700~800万は飛びそうだな
受かれば堀江と立花の手柄で落ちても自分は困らないって算段
な~に前科者が調子乗ってンのよ
ノルマ?教育制度の悪い見本だナ
そんな成果至上主義だから人の道外すってーの、高卒でも分かっゾ
ワンチャン日本を支配できるとでも思ってるのかね
浅はかな脳味噌だな
何人集まったのか知らねえけど、こいつらがファンネルか
全員餃子屋に行って土下座してこい
新手の集金システム
母体が胡散臭すぎ
自分の宣伝のために無所属で出るっていうなら分からないでもないが
ホリエモン新党から出るなんてマイナスにしかならないだろ
もはや経済ヤクザの手下だろコイツ
ライブドア時代から色々握られてんぞ
え、このクソから教わるものなんてあるのか
>>85
個人経営の餃子屋の潰し方
>>91
日本の敵じゃん
ここ行けば無職でスロプやってた俺でに政治家なれどそうわ
行くか
当選がゴールなのかコイツらは。
ここを経験したヤツはどっかにまとめて表記しておくべき。
こんな志しで政治に携わろうとか迷惑以外の何者でも無い。
やってる感出すのが得意な奴って言われながら奉職して15年が経ちました
なんか来年から事業部長らしいです
当選が目的だと小沢一郎の亜種って感じするな
金払ってこいつのメルマガとか読んでるんだろw
すげーなw
ホリエモン新党とは繋がりないって言ってたろお前
N党に金積まれたんか?
市議会や区議会こそ当選するにはコネと世襲が必要だからねえ
国会議員のバーターとかファンネルじゃないんだぜ商工会とか
地元の人間に顔が効く人じゃないとダメなのが市町村議会で
タレントでも知名度でごり押しできる選挙区があるのが国政や都道府県知事選だ
塾生が全員討ち死にして終わりそう