2020年11月17日 05時00分 (11月17日 05時01分更新)
トヨタ自動車系の労働組合が加盟する全トヨタ労働組合連合会が、自動車産業に関する政策の実現に向け、国会議員との連携を超党派で展開する検討を始めたことが分かった。自動車産業が直面する変革に対し、従来の野党系議員だけでなく、与党系議員との関係を深め、政策実現に向けた実行力を高める狙い。旧民主党系の政党との関係が深かった全トヨタ労連にとって、大きな方針転換となる。
全トヨタ労連には、九月時点で全国の三百十四組合(総組合員数三十五万七千人)が加盟。上部団体である自動車総連の組織内議員を通じ、次世代自動車の普及や加盟労組企業の事業継続につながる税制改正などを働き掛けてきた。今後は、従来の連携を維持しながら、自民党や公明党議員との連携も模索するため、検討を本格化させる。二〇二一年春闘での取り組みに影響することも予想され、関係先の意見集約を急ぐ。
自動車産業は近年、電動化や自動運転など新技術に対応するため、大きな構造変化に迫られている。全トヨタ労連の加盟労組の中堅・中小部品メーカーには、新たな設備投資や技術開発を積極的に進める経営体力に乏しい企業も多い。
また今年は新型コロナウイルスの感染拡大で、多…
https://www.chunichi.co.jp/article/155392
やっとまともな労組が出てきたか
左翼政党の終わりの始まり
>>3
企業も公務員も
昔から左翼系組合が多いが
崩壊していくだろうな
下請けさんの組合あるのかしら
そういう動きになるわな。民主党支持したところで何も動かん変わらんからな。
連合崩壊も加速するかな。
すごく小さな企業には労組も無いから、
民間労組の組合員は、ほぼ大企業の正社員
組合員に匿名アンケとったら支持政党のトップは自民党と言われるが
それも当たり前のこと
今までは自民党支持の組合員から集めた金をも野党にだけ回してた
同系系の民間労組は立憲に合流しなかったもんな
経済無視でイデオロギー優先の総評系ヌクヌク公務員なんかと
一緒にやってられるかってなるわなそりゃ
だいたい民間労組が共産と組めるワケないもんな
共産の衛星政党立憲なんかより自民の方がマシだろそりゃ
まあ今の立憲が共産党とべったりすぎるからな
連合は分裂しそう
品揃えが良く自画自賛してたのに不思議だなw
>>1
それって労働組合ではなくてギルドやフリーメイソンみたいなもんだろうな。
労働組合を名乗るな。
>>25
意味不明
民主党なんか支持してる組合の方が労働組合を名乗る資格がない
労働者から搾取した金で破壊活動をする労働者の敵が労働組合を名乗るな
民主党を支持したら超絶円高にされて会社が潰れました・・・
官公労の支持を受ける野党が行政の無駄を追求する愚図
ミンスは地方はともかく国会の方でダブスタと手段のために目的を選ばない胡散臭い方向に突っ走ってるからなぁ
自民嫌いでもあんな連中支持するだけでヤキが回ったと思われるのがオチ
まあ旧同盟系の民間労組はこなるだろ
立憲が共産に寄りすぎたらこうなるわ
ワンワンライスの自公民路線とか懐かしいな
基幹労連もこの流れに続くんじゃないか?
あそこは国民民主を支援してたから立憲とは相容れないでしょう
これ、関係者まで広めると百万単位になる可能性がある。
これまで、組合の意向で嫌々野党に票を入れてた人も多い。
議員は票が目当てだから、党の意向とは関係なく有権者の機嫌を取らざるを得ない。
野党終わったね。
全トヨタ労連が正しい
韓国はわざと日本の産業を狙い撃ちに来ているし、つい先日も東南アジア市場での日本車のシェアを奪いたいなどと言い始めていた
そこに激甘なのが立憲
その立憲を支援するのは労働者のためとはとても言えない
連合会長である神津の判断は敵に塩を送っているようなもの
会長にふさわしくない
労働者より韓国を選んでいるのはきな臭い
労組って一般国民の代表みたいなもんや
そいつらが支持率4%のミンス党(亜流)を支持するかいなw
馬鹿じゃね~の??
労働者からすると学術会議とか全く興味ないわ
労組でさえ今の野党見て、絶望感しか持てないって、どんだけ~
新立憲にも国民にも合流しなかった時点でこうするだろうなーとは思ってた