1日に否決された「大阪都構想」の住民投票に関連する公文書を、大阪市財政局が故意に廃棄し、議員に文書の存在を隠蔽していたことがわかった。廃棄された文書は、毎日新聞大阪本社の記者が財政局幹部に記事掲載前に見せていた原稿の一部で、都構想のデメリットに関する財政局の見解が示されていた。市は関与した職員の処分を検討する。
18日の市議会特別委員会で、財政局の東山潔局長らが廃棄を明らかにした。
毎日新聞が10月26日夕刊(大阪本社版)の1面トップで掲載した記事では、大阪市を単純に四つの自治体に分割すると、行政運営のコストが現在より年218億円増えるとの財政局試算と、都構想に関して「デメリットの一つの目安」などとする局担当者の見解が掲載された。
市によると、毎日の記者は記事の内容確認のため、掲載前日の10月25日、原稿の前半と後半を2枚の画像に分けて中村昭祥・財務課長にメールで送信。中村課長は翌26日、画像を印刷して東山局長と佐藤晴信・財務部長と共有した。
しかし、今月に入って地域政党・大阪維新の会の市議に関連文書の開示を求められた。東山局長らは市条例に基づき、公文書扱いとした上で、原稿の後半部分が記された公文書を廃棄し、前半部分のみを提供していた。公文書の保存期間は1年未満から30年まで幅があるが、まだ決めていなかったという。
廃棄した理由について、中村課長は18日の委員会で「財政局を挙げて記事を確認し、(毎日と)共作したと受け止められてしまう不安があった」と説明。廃棄した事実は当初、松井一郎市長にも報告しておらず、松井市長は記者団に「危機管理として最悪。幹部職員が責任を取らないといけない」と述べた。
読売新聞
2020/11/18 22:22
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201118-OYT1T50277/
住民投票自体がイカサマ?
都構想のデメリットに関する文書だろ?
松井に命令されてやったか忖度したんだろw
毎日新聞と大阪市役所の役人が結託して投票をコントロールしようと
した疑いがますます深まった。
証拠隠滅
部下に責任転嫁
じつに維新らしい
大阪市の選管もあやしい
奴ら賛成票を反対票としてカウントしてるわ
実際は賛成票が過半数をしめている
住民投票期間中に、決済の下りていない捏造データを使って、マスコミが反対を煽るって
民主主義として合っていな良いのかな?
都構想の住民投票に関しては、アメリカの大統領選挙並みに公平でない選挙だったという
イメージが残ったわ
マスコミがそういう偏向報道を盛んに行うから、正々堂々とした選挙戦にならずに、国民
の間で分断が生じるんじゃないの?
そんな状態でノーサイドは無理だろw
>>17
トランプ側の言い分と同一視したら損しかしないと思うけどwww
>>19
そういう意味ではなくて、左派メディアは有る事無い事で右派を非難して、右派メディア
も同様に有る事無い事で左派を非難する、アメリカの状態を言っている
今回は住民投票期間中の毎日新聞による捏造データを使った偏向報道だったけど、こうい
うのは国政選挙だった場合でも許されるのかな?
毎日新聞は日本のマスコミから追放するべきだと思う
野党は当然賛成するよな?これ森友とおなじやで?
役人ってさぁ役所内ではいろんな各種団体の派閥があって骨肉の争いをしているんだろ
市長の指示もなく勝手に公文書を捏造して特定のマスコミに提供したんでしょ?
虚偽公文書行使の罪は重いよ。
>>32
市長の指示があっても公文書を捏造は違法行為だからよ
公務員なら断らんとw
それとも大阪は職員もアウトローなのか?
>>1
これは刑事告発すべきレベル
そうすれば共産と毎日と一部の財政局のズブズブな関係が白日の元に晒されるだろう
公文書破棄で刑事告訴するべきだな。
市役所の改革がまだまだ途上である事が判明。
森友叩いてた人間はこれを叩かないの?
だけど、これって結局、
218億かかるという試算の公文書は、どんなものであれ、存在してて
それをただ報道した毎日新聞は別に間違ってなかったことになるね
あと、松井は、破棄に対しては怒ってるが、
毎日報道を捏造呼ばわりしてたことはスルーかよ
>>55
住民投票期間中に公式になる前の不確かなデータを報道して、それが捏造データだと分か
ったときには投票を済ましている人が居たというのは、民主主義として大問題だろ
>>58
不確かとか捏造とか断定してるがお前の主観だろw
まあ捏造でも不確かどっちでもいいが、その点はともかく、
問題は、そういう試算した公文書が存在したこと→毎日がその公文書を入手し報道した
これの何が問題なんだか
>>80
捏造って、データを作った本人が公式会見で認めていただろ
その後にそれが否定されておらず、左派や右派の誰も弁護できなかったんだから、個人の
主観ではなく事実だよ
>>84
会見は後からだし
尚更、報道した時点で毎日に罪はないな。普通に公文書に書かれてた内容を報道しただけ
>>93
大事なことを端折ってないか?
毎日、役人に試算を要求
役人、都構想と別条件の試算を毎日に提示
毎日、草稿を役人に提示
役人、毎日に修正を要求
毎日、修正稿を役人に提示
毎日、ほぼ誤読できる記事発出
首長、記事に抗議
首長、役人を叱責
住民投票実施、否決
維新議員、役所に資料開示要求
役人、修正稿の前半のみ開示
議会、役人に確認
役人、修正稿の後半の廃棄を認める
首長、役人の処分の方針を公表
4特別区設置ではなく、4市設置の記事を
深く読み込まないと4特別区設置の記事だと
読めてしまう巧妙な表現にしていて、
役人と毎日記者が協同でこの記事を作り
役人が記事を容認していることが罪深い。
二重行政解消するのになんで今よりコストふえるんだろうか
試算の前提がおかしいんじゃないのそれは
どうも変な感じする
おれは都構想反対だけど
下手すりゃ毎日また潰れるんじゃね