中林美恵子・早稲田大教授に、ある衆議院議員から電話があったそうです。「バイデン当確を前提にしゃべると有権者から猛烈な反発がくる」。今年の米大統領選挙は、日本においてさえトランプ派と反トランプ派による亀裂を生んだ、と中林教授は指摘します。https://t.co/qKoLDazMpV
— 毎日新聞 (@mainichi) November 15, 2020
毎日新聞
@mainichi
中林美恵子・早稲田大教授に、ある衆議院議員から電話があったそうです。「バイデン当確を前提にしゃべると有権者から猛烈な反発がくる」。今年の米大統領選挙は、日本においてさえトランプ派と反トランプ派による亀裂を生んだ、と中林教授は指摘します。
https://mainichi.jp/articles/20201115/ddm/002/070/041000c
その衆議院議員は本当に居たんですか?
>>2
中林本人が元民主党の元衆議院議員だからな・・・
当たり前だろ…
何でこんなのが教授なんだよ
亀裂じゃなくて不正選挙による政権奪取への反発だろ
そしてその後ろにいる左翼グローバリストの支配欲への嫌悪だろ
分断だの亀裂だのと歪曲してんじゃねえよ
現状勝ち負けについては止まってるのにな
それを無視してメディア煽動に乗っかって前提で話しをしようとする能無しなのはよくわかった
まだ確定していないんだから当確を前提にしちゃいかんだろ。
>>8
ガースー「いかんのか?」
>>10
いかんかった。
中林って元民主党議員じゃん
そら一方的な勝利宣言とメディア報道で勝者が決まるんやったらそれこそ独裁国家やろ
対立候補が敗北宣言をせずに不正があったと言うてんのやったら確定するまで静観するんが普通ちゃうんか
見きり発進で社交辞令のメリットよりデメリットの方が大きいやろ
むしろ人権にうるさいはずの学者先生が
何で今現在行われてるマスゴミスクラムやネット検閲に
何一つ物申せないのかね
表現の自由は一体どこへ行ったのかね
所詮GHQの検閲にも物申せなかった偽物の系譜だから今更驚かんが
>>14
百歩譲っても、
「前回トランプに入れたラストベルトの住人は経済よりも、
トランプが作り出した分断からポリコレ・ジェンダーによる協調を選んだ」
とか分析してるマスコミや学者なんかは、
どれだけ自己利益の身勝手で冷徹やねんとか思っちゃうよね。
反トランプっていうかただのパヨさんだけどな
これはもともと共存できない亀裂が入ってるから今更問題ではない
勝手に「ネトウヨ」認定した相手にはいいたい放題の、
今の野党共闘勢力議員がそんな気を使うなんて到底思えないが。
まぁ、野党共闘勢力(マスコミ、学者など含む)はアメリカの現状を見て、
「ポリコレ・ジェンダーは危険だ」と反省するのではなく、
「日本でもポリコレ・ジェンダーをもっと促進したら、自分たちの自由に出来る!」とか考えてるのがよく分かったw。
全ての票を数えろってトランプに文句言ってた連中いたけどメディアに言うべきだよな
勝手に当選確実だって流してるけどまだ全部数えてないじゃん
もう自民党もバイデン認めてるんだから
お前らもルバング島から帰ってこいよ
>>65
大統領とは呼んで無いんだなあ。これが。
>>1
だからさあ、何である衆議院議員って言い方すんの?
そんな奴がほんとにいるならちゃんと名前出せよ
隠さなきゃいけない理由とか何もねーだろ
学者とマスコミ、左翼政党の談合による、
ポリコレ・ジェンダーを野放しにしてはいけないとよく分かる発言だ。
左右の問題じゃなくて調査や裁判が終わるまで結果は待つべきと考える人間がいる
それだけのことなんだがな
次の選挙で共和党が競り勝ってパヨが不正だと騒いだら裁判すりゃいいよ
その時はちゃんとそれを権利と認めて待ってやるから。今後の民主主義が保たれるかという問題なんだわ
バイデンについてはどうだろうがいいけど
現大統領を卑下して貶す発言は同盟国としてどうなのかってことだよ
国交大臣とかまさに辞任ものだろ
そらまだ決まってないし
>>1
日本においてさえトランプ派と反トランプ派による亀裂
反トランプとを嫌う人たちはいたがトランプ派っていたのか?
反トランプ派が勝手にトランプ派にしてただけなんじゃ
反野党共闘はネトウヨ!みたいなもんでしょ
選挙人の投票終わるまで待てばいいだけじゃね?
政権の根幹の情報や予算がまだバイデン側に移ってないから現状でバイデンと外交ごっこしてもガチで何の意味も無い
トランプとバイデンの立場が逆ならパヨクはもっと大騒ぎしとるよw