保守系のアカウントがツイッターやFACEBOOKを見切って「パーラー」などの別のSNSで意見交換や情報発信したりしている。
— Tomo (@Tomo20309138) November 15, 2020
CNNはこの動きを「民主主義に対する脅威だ」と言う。
いや、言論の場を奪う行為(検閲)こそ「民主主義に対する脅威」なんだが・・・・pic.twitter.com/r2fY5MMaEu
アホだ
@Tomo20309138
保守系のアカウントがツイッターやFACEBOOKを見切って「パーラー」などの別のSNSで意見交換や情報発信したりしている。
CNNはこの動きを「民主主義に対する脅威だ」と言う。
いや、言論の場を奪う行為(検閲)こそ「民主主義に対する脅威」なんだが・・・・
https://twitter.com/Tomo20309138/status/1327881706905354241
>>45
> CNNはこの動きを「民主主義に対する脅威だ」と言う。
「サンドバッグが逃げてんじゃねぇよ!」って言ういじめっ子()に見えて仕方ない。
ネトウヨ()には移動の自由も表現の自由もないのだろうか_____
>>45
民主主義の驚異:メディアによって世論をコントロールできない状態(CNN)
共産主義の驚異:メディアによって世論をコントロールされる状態
あれ?_____
>>45
警察署長の投稿は保守系のSNS「パーラー」に書き込まれていた/Parler
https://www.cnn.co.jp/photo/l/971649.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/11/09/081c65a1789cf24d5db5f2f8a8211c69/t/768/432/d/parler-free-speech-app-foreman-pkg-07022020-super-169.jpg
関連記事
SNSで民主党への暴力あおる、警察署長が辞任 米アーカンソー州11/09
( ´_⊃`) えーと キリ
>>45
USの「表現の自由」は死んでいるのか?
<個人が、どこで、何を、表現するかは、法に反しない限り、自由>
は「民主主義の根幹」であり、
「表現の自由」は民主主義社会において保証される個人の権利
単なるメディアに過ぎないCNNが「個人の表現する場所」を
決定する権利も非難する権利も無い
現在、USリベラルメディアは「表現」「言論」の監視官・検閲機構になっている
チャイナやロシアの中央政府と似た振る舞いをしていることが恐ろしい
>>45
まぁ、普通はそうなるよな。
つべもポリコレに染まりつつあることだし、動画系もニコ動に移ってくるのかねぇ。
>>47
ニコも色々厳しいし削除されるからなあ
ヲタ的なノリが好きでニコに上げてる人以外は戻らないような
もしかして民主主義の敵ってマスコミなんじゃないか
>>53
ですな。
ゴミの連中は変な正義感・使命感を持っているからなー
>>53
少数の巨大資本によって情報を寡占状態においていたんだから腐敗するのは妥当
朝日新聞の言うところの「言葉のチカラ」だな。