RCEP署名で暮らしは? 紹興酒やマッコリ、マツタケの日本側関税は段階撤廃
RCEPでは、酒類の紹興酒やマッコリ、そして輸入品が圧倒的に多いマツタケに日本が課している関税が段階的に撤廃される。一方、日本にとっては「聖域」であるコメや牛肉・豚肉などの「重要5品目」は関税の削減や撤廃の対象から除外され、輸入拡大につながらないため、基礎的食料への直接の影響は避けられそうだ。
日本に輸入される紹興酒とマッコリの関税は現在、1リットル当たり42・4円。RCEPではこれを段階的に下げ、発効21年目に撤廃する。日本で紹興酒は「中華料理店などの業務用が中心」(酒類メーカー)。マッコリは外食向けに加え、小売店でも商品が並ぶ。関税の段階的な撤廃を足掛かりに小売価格が一定程度下がれば消費者にもお得だ。
日本では中国産を中心とした輸入品が圧倒的に多いマツタケも3%の関税がかかっているが、段階的に下がり11年目に撤廃される。
一方、日本に輸入される重要5品目(コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物)の関税は維持された。これらはRCEPの影響を直接受けず、生活への影響は避けられそうだ。
主食などからなる重要5品目は、国内農業の生産基盤や地域経済への影響が大きい。国際競争力も低く、日本側が関税を下げたりなくしたりすれば安価な輸入品の流入で国内農業が打撃を受けるとの懸念がある。
農林水産省幹部は「重要5品目は関税の削減や撤廃の対象から外れた。農林水産物の関税撤廃率も通常の2国間の経済連携協定並みの水準だ。国内の農産物への特段の影響はない」と話した。
一方、工業製品の分野では、日本から中国や韓国向けの自動車部品のほか、一部の鉄鋼製品などに課されている関税が将来、撤廃される。日本の関連企業にとっては輸出拡大を通じた競争力向上に期待がかかる。
https://www.sankei.com/economy/news/201115/ecn2011150009-n1.html
RCEP合意で関税はどうなる?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201115/k10012713761000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201115/K10012713761_2011151947_2011152042_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201115/K10012713761_2011151947_2011152042_01_04.jpg
マッコリ置いてる様な店には行かない
関税が撤廃されたとしても小公主とマッコリは買わないんだよなあ
紹興酒は料理に使える
マッコリは小麦粉水なのでイラネ
>>4
紹興酒は中華料理に使うよな。
味が結構変わるので気に入ってる。
冷蔵庫で常備してるぞ。
農作物のパクリ品種をどうにか出来ないのか
いや粗悪品が多い中韓輸入品は減らしてほしいんだ
安くても買わないんだよなぁ
いやRCEPはそれらを犠牲にして知的財産権ゆるゆるにするモノだよ
>>15
ホントなの?むしろさ、
共通ルールで縛れるんじゃないの
>>19
特アがルール守ったことなくね…
紹興酒は高級中華料理食べる時ぐらいしか飲まないし、
マッコリなんて一度も飲んだ事すらない。
たしかに勝ちともいえる。
マッコリって店に仕入れの抱き合わせで無理やり買わせてゴリ押しキャンペーンしてたやつだろ
あれで不味さが周知されたから今更値段下がってもだれも飲まないと思う
マッコリなんてちょっと安くなっても誰も飲まねえよ
それより日本酒がレアになって日本で値段上がるのかねえ、困ったもんだ
思想とか抜きにしてマッコリってマジでクソ不味い酒だと思うけど
あれに金出して飲む奴は美味い酒飲んだことないんだろな
紹興酒、今でもそんなに高くなくて中華によく合うだろ
夏は 酢豚に、グラスにカチ割り氷で紹興酒の冷たいの
冬は葱爆羊肉に、熱燗をつけた紹興酒
マッコリはあれだ
京都の焼肉屋で、店主が母国から個人で仕入れてるってのは美味かったな
RCEPに韓国が参加している時点で溜めだろ
アメリカがTPP入ってくれてれば完璧だったんだよなぁ
91.5%も関税かけられて良く今まで日本車売れてたな。