韓国の曲がまたもアメリカで1000万以上販売されたシングルとしてダイヤモンド認定された。童謡がダイヤモンド認定受けたのは世界初で、韓国全体の音楽の中でも最初の記録だ。
記録を取った曲は『Baby Shark』という曲で『サメのかぞく』として日本語版も作られている。YouTubeチャンネルでは「Pinkfong! Kids’ Songs & Stories」に公開されており、可愛らしいアニメーションと子供が歌う曲が人気を博している。
アメリカレコード協会(RIAA)は公式に認定を行ったことを12日に明らかにし、「5日に『Baby Shark』がダイヤモンドデジタルシングル認定を受けた」と発表。
ウェブサイトにはプラチナと表示されているが、RIAA認定は50万枚のゴールド、100万枚のプラチナ、200万枚のマルチプラチナ、そして1000万枚のダイアモンドの4つがある。この内ダイアモンドに認定されている。オーディオや映像ストリーミングの場合は150再生を1件として計算。
・実は盗作だった?
実はこの童謡は盗作だったのはご存じだろうか。韓国のピンフォン社がYouTubeで配信したのを切っ掛けに知った人も多いだろうが、元々の作曲家ジョニー・オンリーという方。ピンフォン社はこの人に許可を得てアレンジしたわけでなく、無許可でアレンジしてYouTubeで配信。これにより2018年には著作権侵害訴訟を起こされている。
つまり原曲を作曲したジョニー・オンリーがRIAAから認定されるべきなんだろうが、実際に再生されたのはアレンジされた方。
下記に原曲の『Baby Shark』との比較動画を掲載したので聞き比べてほしい。
Johnny Only
Baby Shark
2020/11/12 13:49:47
https://gogotsu.com/archives/60424
中央日報
韓国童謡『ベビーシャーク』、「キッズソング」で世界初の全米レコード協会「ダイヤモンド」認定
https://japanese.joins.com/JArticle/272238
聯合ニュース
韓国発「ベビーシャーク」 米レコード協会からダイヤモンド認定=童謡で世界初
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201112001800882
同時比較
これをウリのオリジナルだと発売してたのか
パクって儲けて1位と言い出す国
>>11
儲けてはないだろ
青瓦台の90%は倉庫に眠っていて
それを販売元が引き取るだけだもの
盗作というより、著作権の乗っ取りだよね。
盗作って原曲の主旋律が似通ってる時に多く使われてるが、
これは違う表現をしたほうがいいよ。
盗作のほうの行方が気になるんだが
これはLIERダイアモンド
>オーディオや映像ストリーミングの場合は150再生を1件として計算。
答え書いてあった
ジャスティン・ビーバー、BTSをべた褒め! 「記録の作り方を知っている人がいるとした
ら、それはBTS」←これ凄い皮肉にしか聞こえないんですけど?
>>26
そもそもジャスティンのマネージャーはビックバンのアメリカ市場の担当だしな
スクーターブラウンっていう再生数水増しで有名なやつ
ジャスティンとK-POPはマーケティングでやってること同じですよ
今年の紅白は煮汁とか言うK-POOP出るのかな、苦情の嵐だと思うけど。
どうせ案件なんだろうけどあちこちで露出増やしてるからな
これどっかで聴いたことあるわ
全然思い出せん
再生回数やファン投票で賞を与えるのなら
これからも賞を取る傾向が続くだろうな
1つのIPアドレスで複数の再生は1再生に数えるとかにしたら?
こんなことずっとヤラれたらアメリカ人キレるだろ
>>39
オレもそう思ってたが、BLMといい、今回の選挙といい
あいつらって想像以上に馬鹿だからな
RIAA公認て懐かしい響き
旧宗主国のブリティッシュインベイジョンのときでさえ追放運動とかあったから
相手がアジアとなると色々悶着あんだろなぁ
ツイッター社はトレンドタグにKpop貼り付けるスパム何とかしろよ
あれクソうぜえ
アレンジどころか少しは努力しろよと言いたくなるレベルでまんまなんだがw
パプリカ見て、こんなんウリ達にも出来ると思ったんだろうな
でも良さげな曲がねーからパクったと
>オーディオや映像ストリーミングの場合は150再生を1件として計算。
こんなのやつらには余裕だろう
ストリーミング結果を除外すれば正しい数値が出るのに
これ逆に1000万というのがネックで、超巨額訴訟される可能性あるんやなw
これがジムロジャース絶賛の「次々と生まれる新たな技術」ってヤツだな。