日本学術会議の梶田隆章会長ら幹部が12日、記者会見を開き、定員を超える会員候補者リストを事前に提示して首相官邸と協議する対応を、今後は取らない考えを明らかにした。つまり、学術会議側だけで、国家公務員となる会員候補を決めると宣言したものと受け取れる。「民営化」「廃止」を含む、学術会議の組織改革論議にも影響しそうだ。
菅義偉首相が日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送ったことを受け、学術会議や左派野党が猛批判している問題で動きがあった。
12日の記者会見で、学術会議第1部(人文・社会科学)幹事の小林傳司(ただし)大阪大学特任教授は、首相官邸との事前協議については法令で定められていないことから、あくまで「法に従って(会員候補を首相に)推薦する」と述べたのだ。会長の梶田氏も同様の考えを示した。
日本学術会議は年間約10億円もの税金が投入されながら、日本学術会議法に基づく政府への勧告は、2010年8月の科学技術基本法の見直しなどについて行われたのが最後。
特定の政治勢力の影響が指摘され、存在意義が問われている。
今回の学術会議側の主張について、評論家の八幡和郎氏は「新会員の人選は学術会議が自由に決めて、官邸側にのませようという意図だろう」といい、こう続けた。
「政府側は、会員が国家公務員である以上、学術会議側が強硬にくるなら、任命をしなければいいだけの話だ。そもそも、学術会議は現実的にみても、機能しているとはいえない。一連の動きをみて、組織改革を望む世論の声は強まっている。組織改革をめぐる政府側との交渉で、学術会議側は選択肢の幅を狭めたのではないか。もはや廃止するしかない」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201113/pol2011130004-n1.html
ついに正体を見せてきたな学術会議w
はい解体決定!
>>1
なんかさぁー所々に学術がない感じw
候補者の時点で国民に開示するべきでは
ダメな奴は任命拒否で、いいんじゃない。
廃止する必要は無いんでは?税金を使わず好き勝手にやれば?誰が誰を任命しようが勝手だし誰も文句言わんよ。つうか関心無いし。
政府のコントロールがきかない政府機関なんて二重権力だろ
そんなものは不健全でしょう
NGOでやってもらえばいいだけの事なんじゃね?
www正体露わでもろに日本共産党じゃねえかwww
事前の協議を持ちかけて来るまでずっと待てばいいんじゃないの。そ協議が嫌なら、自分たちで任命して自分たちの費用で運用すればいい。もう知らん。
>>1
じゃあもう廃止&解体で良いやん。
主に人文系のパヨク学者に乗っ取られて機能していない。
自然科学の理系だけで、有能な若手~中堅だけで新しい組織を作ればいいよ。
充分な給料・研究費獲得の権限もつけてさ。
>>24
自然科学系は大切にしないとな
>>35
総合科学技術会議はもっと優遇して良い
だいたいこういった長い歴史の組織は案外、団体職員という謎の連中が牛耳ってたり
する。会員は変わっていってもそいつらは赤旗読みながら寄付とポストをトレード。
学術会議、一体何様ですか?
国益を害する赤団体は一刻も早くつぶせ。
赤い日本学術会議は一旦廃止でいいと思うぞ、国民は疑念がいっぱいだぜ
「若い学者は研究に専念すべき」と言った時点でこの組織の存在意義は無いのでは。
若い研修者を中心とした新しい組織を立ち上げて欲しいものです。
知性の欠片もない連中の集まりが学術会議なのか?
学者とは一体?
国立大学は何年も昔に法人化して国家公務員から切り離したのに
なんでお偉い学者先生は国の任命が必要なの?
国の権威が欲しいの?
実質的に学者が勝手に任命し、学者の申し出がなければ首にも出来ない
そんな公務員がいるわけねえだろw
学術さんはノイジーマイノリティ党さんと心中する気なのかねぇ?
いくら持ち上げられてても、在日メディアや支持率1割未満政党の援護射撃
地獄に続くとしか思えないが・・
学術会議の体質や内幕が明らかになればなるほど闇が深いw
そもそも諮問されない諮問機関なんて存在意義皆無。
理系のことなら他の団体に諮問しているし、文系なんて反日活動家ばかりだろ。
少なくとも民営化して予算配分への影響力と排除するべきだな。
学術会って日本共産党の活動拠点なん?
だったら即回答だな。
ギャーギャー騒いでんのは日本共産党党員か?
結局
国民の支持が得られない学術会議
憲法論・法律論で出鱈目を言って国民を騙そうとした「被任命拒否者」の応援者
存在意義が問われる学術会議の成果(戦後70年間に何を国民にもたらしてくれたのか)
どんな奴が送り込まれるか分からんのに任命拒否するなと? 左翼のやり口はもうバレてんだよ
日本学術会議に代わる新しい組織を作って理系研究者はそっちに移ればいい
政府は新しい組織のほうに税金を投入する
文系は今の学術会議に残って好きに政治活動をやる
これで全員がハッピー
>>84
内閣府には総合科学技術・イノベーション会議ってのが既にある。
学術会議はもう要らない。
こんな連中が
戦前戦中、日本を戦争に突き進ませたんだろうな
民主主義の上に立つ、上位団体指導者層、神様と勘違いしているのだろうな。
新興宗教みたいで、怖いわ
学術会議グッズ売るなら今かw
学問の自由、という言葉に世論は敏感に反応したけど、
学問の自由とは無関係でしかも自由を侵害していたのは学術会議側。
それがバレてから空気が一変したね。
ネット社会になってパヨの嘘は秒でバレるのに、古臭い権威主義者たちは付いて行けないのかな?
任命権が首相にないなら誰に任命権があるんだ?