②
— Tomo (@Tomo20309138) November 12, 2020
1月5日の決選投票に参加可。同州は投票前に身分証明書の提示が必要だが、同州発行でなくてもよい。ノースフロリダ大学Enrijeta Shino教授は「同州に滞在する意思がなく投票するためだけに引越をするというのは詐欺行為」と指摘し、選挙管理委員会に注意を呼びかけた。https://t.co/30mH9yh2gs
まずいなあ・・・
Tomo@Tomo20309138・5時間
①
民主党大統領選(プライマリー)に出馬したアンドリューヤン(アジア系)、ジョージア州
の上院2議席の決選投票で民主党を勝たせるため、同州への移住を呼びかける。
ジョージア州法は最低居住要件を規定していない。つまり、同州の合法的な永住者は、
12月7日までに有権者登録をすれば、
②
1月5日の決選投票に参加可。同州は投票前に身分証明書の提示が必要だが、
同州発行でなくてもよい。ノースフロリダ大学Enrijeta Shino教授は「同州に滞在する
意思がなく投票するためだけに引越をするというのは詐欺行為」と指摘し、
選挙管理委員会に注意を呼びかけた。
>>184
予想通りの行動w
>>184
そうやって民主政への疑義を育ててどう落とし前つけるつもりなんかな(呆れ
もう隠そうともしてないなこの中国系
>>190
台湾移民からの2世の起業家だけど、民主主義に対する敬意がないよなあ
そりゃ勝つためにはそれが一番いいんだろうけど、それやっちゃおしまいだろう
……そういえば来年は都議選挙が(ry
>>190
( `ハ´) 人口の多い方が正義、それが民主主義でしょ。何か問題でも?
米国の惨状を見るにつけ、本邦の帰化制度と戸籍制度と
選挙制度の完成度を再確認する事になるとは思いません
でしたな。
>>201
都構想住民投票でも報道の在り方が議論にはなっても、選挙制度に維新が文句付けたってことはないしなあ
橋下市長が子供持ってる親の得票増やすとかよくわからん事言ってたけど、それぐらいだし
パよくがムサシ連呼しても、それが国民多数の関心引くってことはまずない
考えてみれば本当にありがたいことだ
>>201
帰化制度は、かなりザルじゃないの?
可能なら中学生レベルの学力(国語=日本語含む)くらいは要求して欲しい
そこまでしても勝たせたいという候補がいるというのが民意と言いたいのだろう
アメリカ的民主主義
当の台湾系がどう考えるかだなー
こんな汚い手口を使ってでも勝たせるかが・・・
シナーさんは知らん。
民主党主義ですなあ