米大統領選で当選が確実になったバイデン前副大統領に対して、ジョンソン英首相が7日にツイッターに投稿した祝辞の画像に、トランプ大統領の名前が入った下書きの痕跡があったと、英メディアが10日伝えた。野党議員からは「トランプ氏との親密さの現れだ」と突っ込まれている。
ジョンソン氏が7日に投稿した祝辞の画像は、明るさなどを変えると、バイデン氏の名前の上に「トランプ」の文字が見えるとネット上で話題になった。政府報道官は「接戦となった選挙結果について事前に2通りの声明を準備していた」と説明。トランプ氏の名前が残ったのは「技術的なミスだった」と認めた。
トランプ氏がジョンソン氏を「英国のトランプ」と呼んで好意を示してきたのに対し、バイデン氏はジョンソン氏と面識がなく、「トランプのクローン」と揶揄(やゆ)したこともある。英国が欧州連合(EU)と結んだ離脱協定をほごにしようとした際は、「米国と英国が貿易協定を結ぶなら、協定が尊重されることが条件だ」とツイッターでクギを刺した。ジョンソン政権にとっては、バイデン氏が英国よりEUとの関係強化を優先するとの警戒感が高まる中での手痛いミスとなった。
一方、バイデン氏のルーツでもあるアイルランドのマーティン首相もこの日、ツイッターでミスを犯した。バイデン氏と実際に電話協議をする前に「バイデン次期大統領と非常に前向きな電話協議を終えたところだ」と投稿。すぐに削除し、協議後に「緊密な連携で合意した」と再度投稿した。(ロンドン=下司佳代子)
朝日新聞 2020年11月11日 8時31分
https://www.asahi.com/articles/ASNCC2R5KNCBUHBI030.html?iref=comtop_7_02
ボリジョンおもしろすぎ
アリバイ作り
わざとだよな(´・ω・`)
>>4
だと思いますね
>>4
そう思う
>>4
だろうなw
>>4
絶対そうだよww
>>4
他ならともかく英国だものなあ
絶対わざと
どうみてもわざとですねそれがイギリス
もう国別ぶぶ漬け対抗戦なっとるやんけ
英国らしい嫌がらせだな。
流石、英国紳士
本音が丸わかり
さすがイギリス。
皮肉が効いてる。
わざとだよ。
わざとだろこれ
ここまでやるのがイギリス流
このタイミングでリスク取っての祝辞でやらかすのは痛い。
まぁ今更トランプ再選ってありえないだろうけどゼロではないんだし。
やっちったね。
ただジョンソン、コロナに関してはトランプっぽいとは思わないんだよね。
最初から一貫して警戒してたし、国民には呼びかけてた。リーダーシップがあった。
でも結果見れば人口あたりでアメリカと大差ないのよね。
ワザとだよなw
相変わらずのイギリス紳士()
>>1
そもそも当選確実ってのが間違い
こう言うのってバレると辛いよね
宛名間違えて消して直した後とか消えなくて書き直しとかさ
イギリスだから単純な間違いでなさそうなのが怖いわ
英首相は正直な人w
透かしたら本当のことが分かるみたいな皮肉?
でも、これでトランプが逆転勝利してもアリバイになるよね
(´・ω・`)
イギリス人が親露派の人間を好きである道理が無い
ふふってなった
ジョンソン面白い人だね
> トランプ氏がジョンソン氏を「英国のトランプ」と呼んで好意を示してきたのに対し、バイデン氏はジョンソン氏と面識がなく、「トランプのクローン」と揶揄(やゆ)したこともある。
どっちもわりと失礼な気がする
さすがイギリス
俺たちにできないことを軽々とやってのける
そこにしびれるが、あこがれはしないな
わざとだよね
トランプと言うよりトランプの後ろにいるアメリカ有権者へのアピール
なんかジョンソンとプーチンは色々と知ってそうだな
ガースーも今にも裏切りそうな大名みたいな
釘の刺し方だったな
イギリス人らしい、軽いジャブだな。
外国の要人をトイレの前で記者会見させたのも、イギリスだったよね?
違ったかな?
これはワザと。
英国流の強烈な皮肉w