1:首都圏の虎 ★:2020/11/10(火) 21:39:52.05 ID:CAP_USER
【ソウル、ロンドン共同】韓国と英国政府によると、両国首脳は10日、電話会談した。韓国大統領府は、ジョンソン英首相が来年の先進7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国として、文在寅韓国大統領をG7に招待する意向を表明したと発表した。一方、英首相官邸が発表した報道官の声明は文氏のG7招待に触れていない。
G7を巡っては、今年の議長国米国のトランプ大統領が韓国などを加えて枠組みを拡大したい意向を表明。日本などが警戒を強めた経緯がある。
大統領府によると、文氏は気候変動への対応で英国と協力する意向を示した。
https://this.kiji.is/698873187051275361?c=39550187727945729
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:40:16.07 ID:EqPtgC8x
5:元鶴橋在住日韓ハーフ ◆mPAN43FI6A :2020/11/10(火) 21:41:24.61 ID:HbW7wV7M
>>2
2で終わらすな
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:47:39.58 ID:130rov63
>>2
一方、英首相官邸が発表した報道官の声明は文氏のG7招待に触れていない。 ←
38:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:53:13.38 ID:3bHCvHLR
>>2
いつものやつや
42:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:53:53.79 ID:iG5JoVZ3
>>2
いつもの妄想ですな
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:40:24.88 ID:Ddzu6sqP
11:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:43:18.29 ID:5W07A/O+
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:43:06.39 ID:/WuX6Npz
>>1
> 韓国大統領府は、ジョンソン英首相が来年の先進7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国として、
> 文在寅韓国大統領をG7に招待する意向を表明したと発表した。
> 一方、英首相官邸が発表した報道官の声明は文氏のG7招待に触れていない。
どっちやねんw
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:44:42.64 ID:6+rbr+0E
>>9
前段→朝鮮人側
後段→英国側
189:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:29:06.78 ID:zqr1u7dF
>>9
いつものw
126:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:09:36.94 ID:2tR+fZMS
>>9
落語のオチやがな
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:44:10.92 ID:8VP9LDlb
19:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:45:46.32 ID:vNmM2Ik8
オブザーバーであって、G7がG8になるわけではないという
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:49:33.46 ID:UKE/6xZu
330:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 23:56:23.00 ID:gVpuYHNl
>>28
毎回20ヶ国ほど招待されてなかったっけ
アフリカの小国とか紛争地域国とかね
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:50:13.40 ID:ZisRmj3b
まーた後頭部殴打ニカ
もう好きにしたらええねんニダ
32:Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 0f96-Duq1):2020/11/10(火) 21:51:15.35 ID:UZdwXjGF0
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:51:20.16 ID:YvjIoQIR
35:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:52:26.26 ID:kVhF1CjD
43:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:54:06.34 ID:kVhF1CjD
英国「G7チームの会合を見学者させてやるよ」
韓国「やったニダ、これからチームメイトニダ!」
これだろ
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:54:38.08 ID:OZ+2r6gv
またなんかおかしな事言い出したね
オブザーバーでG7入り確実ニダ!っていう発作かな?
52:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:55:00.79 ID:0Tic7RAf
59:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:55:47.89 ID:qoW0CXHC
だってこれ開催国はアメリカなんだからイギリスは関係無いんじゃないの正式に参入する話はまた別なんだから飛ばしだよね
71:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:56:49.12 ID:xPIvtiOC
どうせ興味深い提案だとか前向きに検討するとか言われたんだろ
それ英国式の断りだからな
77:Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 0f96-Duq1):2020/11/10(火) 21:57:40.09 ID:UZdwXjGF0
79:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:58:16.55 ID:PHEnFVnO
事実がどうなのか分からんけどさあ
普通招待されたんならその招待してくれた相手の発表を待つのが礼儀じゃね?
81:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:58:30.32 ID:nUmeWlX8
85:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:58:48.73 ID:pVBxpqiY
「そうなることを願っているよ(まあ無理だけどね)」
どうせこういうオチ
90:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 21:59:27.69 ID:yI0k2YUr
102:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:01:55.48 ID:Ky1eDesQ
104:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:02:09.75 ID:ihiLJSyn
いやいやいやw
招待する側が発表してから招待される側が応えるもんだろ
なんで、突発的に招待される側が招待されるんだと先制攻撃するんだよw
111:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:05:48.17 ID:tObA3LQa
イギリスが言ったというのは嘘だろうが、バイデンは韓国ロビーによってはやらかしそうだな。
残りが一国でも反対すれば話は消えるんだろうが、ドイツ、イタリア、カナダ…うーん…。
112:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:05:54.19 ID:OZ+2r6gv
113:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:06:15.22 ID:GlipjWp/
119:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/10(火) 22:07:40.63 ID:GlipjWp/