https://i.imgur.com/RZO8jK5.jpg
ミッチ枚コノル米国共和党上院院内代表が9日(現地時間)、ワシントンの国会議事堂で記者団に発言している。/ロイター聯合ニュース
[ソウル経済]ドナルド・トランプ米国大統領が大統領選挙の敗北を認めていない中で、共和党上院トップのマコネル代表が不服訴訟を支持している。
大統領選挙後の公開歩みに出ていないマイク・ペンス副大統領も、ソーシャルメディアサービス(SNS)を介して、「終わったのではない」とトランプをかばった。
9日(現地時間)、米メディアによると、マコネル院内代表はこの日、上院演説で「私たちは懸念を考慮するシステムを備えており、トランプ大統領は、100%彼の権限の範囲内で不正行為の疑いを見て、法的選択を検討することができる」と述べた。マコネル代表は「明らかにいくつかの州でもまだ選挙結果を認証していない」と再集計を行う主1~2個あり、少なくとも5つの州で法的問題が進行することができていると思うと述べた。彼はまた、すべての合法的な投票用紙が集計なければならず、違法な投票用紙は、集計されてはならないし、その過程は透明でなければと言いながら、裁判所が紛争を処理すると主張した。
マコネル代表はメディアは大統領選挙の勝者を決定する憲法上の役割がないにも述べた。彼は「憲法は、この過程で豊富なメディア企業には役割も与えられていない」とし「マスコミの予測と論評は、米国の大統領を含むいくつかの市民の法的権利にも拒否権を持たない」と述べた。
マコネル代表はトランプ大統領が証拠なしに主張するように有権者詐欺があったり選挙を盗まれたと言わなかったと政治専門媒体ドヒルは伝えた。
この日の発言は、民主党バイデン次期大統領が勝利宣言をした後、マコネル代表の最初の発言だったとAP通信は伝えた。
ブルームバーグ通信は、マコネル代表と共和党下院指導部は、バイデンの勝利宣言した後、まだいくつかのお祝いや認定も留保した状態と伝えた。
現在までに、共和党ではミット・ロムニーの3人の上院議員とラリー・ホーガンメリーランド州知事をはじめとする4人の知事がバイデン次期の勝利を認めた。
トランプ政権ナンバー2であるペンス副大統領もこの日のツイートを上げて、自分のチームに「終わるまで終わったではない。そして、これは終わっていない」と述べたと伝えた。ペンス副大統領は「トランプ大統領は、私たちのために戦うことを止めず、私たちはすべての合法的な投票が集計されるまで戦う」と述べた。
先に米国のメディアは、次期大統領選挙を狙うペンス副大統領がトランプ大統領をサポートするために姿を見ておらず、大統領選挙翌日の4日午前以来、公に姿を現さなかったと報じた。ペンス副大統領は5日、トランプ大統領がホワイトハウスで深夜の記者会見を開いて、不服を示唆した時も同席していなかったし、大統領選挙後の公式日程も避けている。ただSNSで6日トランプ大統領を支持するとし、すべての合法的な投票が開票こそと伝え、バイデン次期の過去7日の勝利宣言後も、今回の大統領選挙と関連し、特別な言及をしなかった。
ソウル経済 2020.11.10。午前10:05
https://n.news.naver.com/mnews/article/011/0003823419?sid=101
関連サイト
ペンシルベニアのバイデン当確取り消し
https://www.realclearpolitics.com/elections/live_results/2020/president/
しかし民主党は凄いわ
これだけの不正選挙するとは思わなかったよ
>>4
民主党も手段を選ばない、トランプに対する必殺の覚悟を感じるわ
そこら辺読み違えたかもね。いくら州の権限が強いとはいえ、共和党は政権側なんだからもう少し監視や統制、摘発などできたはずなのに
>>4
開票所から対立政党の監視人を追い出すとか、どこのバナナリパブリックだよってレベルだわな
>>4
民主党つーか、実にチャイナっぽいやり方だよな今回の不正って。
雑に力でゴリ押す感じが特に。
民主党と名のつく組織が腐ってるのはどこの国でも一緒なんですね
>マコネル代表「憲法は、メディア企業には役割も与えていない」
うん。
タダの民間企業なのにチョーシこきすぎなんだよマスゴミ共は。
マスコミが権力持ちすぎやりたい放題
日本のマスゴミがトランプ諦めろ一色だけどアメリカではやはり違うんだな
上院が調査に乗り出す時点で不正有りという判断だし、
大統領より、上下両院選挙の結果の方が面白いんだが
>>16
そこまでカネが回らなかったアルヨ
>>27
単純にアメリカの選挙の仕組み知らんかっただけでは
民主党員の郵便局員が共和党の多い地区の票を棄ててるという噂もある。
民主党には俺が正義の基地外が多すぎ。
日本のマスゴミ
報道しない自由発動
民主党は圧勝すると過信したんだろうね。これだけの接戦になるとは予想外だった。
なんか雲行きが怪しくなってきたわ。
>>33
トランプ票が予想外に多かったから不正票で大差を付けられなかったからじゃね
あまり増やすと有権者の人数を超えちゃうしw
戦えトランプ
勝ってる自信があるんだろ
アメリカ国民の半分が味方してんだぞ
>>49
まぁ、これだな
あれだけ 種々の事しでかしても、国民の半数が支持してるわけだからな
トランプ好きも多いだろう が、
裏で薄汚い真似をコソコソやりながら 正義面した民主党、 これが心底嫌いなヤツが相当数いるとみた
>>50
バイデンはアメリカ伝統の支配階級の代表だからな
オバマというイレギュラーが民主党の候補に選ばれた時にバイデンを副大統領にしたのも
伝統の支配階級がオバマをサポート兼監視するために決められた人選
しかし2連続で伝統の支配階級じゃない人間が大統領に当選したことで
伝統の支配階級が焦って大統領の座を奪い返すのになりふり構わなくなってきた
ケネディの時は暗殺で解決したけどトランプが裁判で選挙に勝ったらどうなるだろうね
今回の選挙でアメリカの真の姿が世間に晒されたのは唯一の収穫だな
先生、再集計になったらパヨくんが息してないのw
米国の選挙のプロは、グロスの数字があり得ない。
と、いってるわけ。
前回6000万票で僅差でひっくり返したのがトランプ。
トランプから見ると、今回はプラス1000万票上乗せた。
ぶっちぎりで勝つはずが、これだけ積んでも負けてしまった。
歴代の大統領選の両者を足した、グロスの数字から見て、
トランプか売電が嘘盛らないとグロスの数字が跳ねすぎているというのが一つ。
頭の悪すぎる情報が多くて未だに不正操作が信じられないレベル
普通不正するならもっとバレにくい手法とかスマートにやるもんだろ