http://www.kyeongin.com/mnt/file/202011/2020110501000176900008991.jpg
■「北朝鮮学界の伽耶史研究」チョ・ヒスン著。440ページ。2万ウォン
在日同胞出身で北朝鮮に渡って韓日古代史研究を進めたチョ・ヒスン博士は、任那は伽耶家が日本列島に建設した小国、分国というキム・ソクヒョンの分国説を継承した学者だ。1988年「初期朝日関係史(上)」を通じて今の岡山吉備地域に伽耶の分国である任那があったと論証した。
チョ博士は分国説を一般読者により簡単に伝えるために「任那日本府解剖」を2012年刊行した。伽耶史について韓国と北朝鮮の学界は同じ国を研究したとは思えないほど乖離が大きい。建国時期、国の名前、任那およびヤマト倭(ウェ)に対する見解など全て平行線をたどる。さらに大きな問題は韓国学界の伽耶史は研究自体が貧弱だということだ。
この本の解説を引き受けたイ・ドクイル、ハンガラム歴史文化研究所所長は「日本人学者が韓国史を歪曲した理由は『任那日本府』を事実だと強弁するためであり、彼らが言う任那日本府説の要諦は『西暦369年にヤマト倭が伽耶を占領し、任那日本府をたてて西暦562年まで支配した』ということだ。その核心は『任那は伽耶』という説だ」と説明した。
日本が韓半島の南地方は日本ヤマト政権の植民地だったと主張する任那日本府説を操作した理由は朝鮮を植民地統治するための論理的根拠を用意するためであり、今も変形された任那日本府説が日本の学者と韓国の歴史学者の間に広く流布しているとされる。
しかし、この本に見られる北朝鮮学界は「紀元前1世紀末頃に封建小国が形成され、1世紀初頭頃に北方から来たキム・スロ(金首露)王が既存の支配勢力と妥協して支配権を確立し、1世紀中盤頃に伽耶連合体を形成した」と説明している。
さらに進んでこの本は韓国講壇史学界の3世紀伽耶建国説は文献資料はもちろん考古学的発掘結果とも一致しない非学問的主張であると指摘する。
/キム・ヨンジュン記者
ソース:京仁日報(韓国語)’任那は伽耶が日本に作った小国’…北朝鮮学界分国説研究した第一学者
http://www.kyeongin.com/main/view.php?key=20201105010000899
欲しい物リストを歴史として装丁したのか?
なるほど岡山は場所がいいものな、海に面しているが津波は来ない、河川はあるから水も有る
実は日本海と近く後ろは鳥取県、そして但馬地方はその隣
なるほどねえ、岡山狙ってんのね
>論証した
朝鮮語の論証は、日本語の論証と意味が違うのか?
>>8
朝鮮語の論証は願望を垂れ流しそれに都合の良い事実を
捏造歪曲することです
日中の歴史書に書いてあることはガン無視?
さすが大都会
また、ウソの古代朝鮮史ですかw
古代朝鮮に「任那」が存在して伽耶(かや)と併記されているのは
中国の古文書「宋書」「南斉書」「梁書」など多数の書物にも記されている。
妄想で岡山の小国にしたかったのですよねw
吉備氏の存在はガン無視か?
日本と中国の半島史感は概ね一致しているし
朝鮮半島南部には縄文時代に日本人が住み着いているのが考古学的に証明されてる
当時朝鮮半島には他に人がいたのかすら痕跡が無くてはっきりしない
広開土王の碑文も、中国で一番古い拓本が発見されて、日本の捏造ではないと
判明しているのに、それを認めようとしない韓国w
もう、ウソで古代史も捏造ですかw
現存する日本最古の歴史書の古事記の成立が712年、そして二番目に古い日本書紀の成立が720年。
一方現存する朝鮮最古の歴史書の三国史記1145年、二番目に古い三国遺事に至っては13世紀末の成立。
日本で言えば鎌倉時代。
朝鮮には日本よりも多くの金石文が残るようだが字数にすれば文献の比較にはならない。
朝鮮古代史で日本に関する部分は古事記、日本書紀を欠いて研究は出来ない状況なのに、
どこの歴史書にも書かれていない新事実を平気で発表できてしまうのが朝鮮の学者w
古代日本に支配されてたのはそんなに嫌なのか
いやだからと言って歴史は改ざんできないが
三国史記にも対馬は倭国の勢力下にあったとされてるのに
なんで対馬どころか九州や山陰も飛び越えて岡山に半島勢力が及ぶんだ?
類似の土器は朝鮮半島より日本で発掘されたものの方が年代が古い
古墳もまた然り
北朝鮮とも異なる史観なのかw
もはや研究ではないねw
岡山は百済の王子が捕虜として住まわされたんじゃなかったっけ。
朝鮮式の墳墓があったり、朝鮮式の製鉄場跡があったり、ヤマト王権の早い時期から朝鮮半島と繋がりはあったみたいだが。
日本の歴史学者の一部で「任那」の否定しているのは
古代朝鮮を日本が支配していたと言う事を唱えると言うのは
日韓関係に悪影響と言う忖度で言っているだけw
古事記どころか、中国の古文書「宋書」「南斉書」「梁書」にも
任那、伽耶が併記されている事実を無視している。
しかも、広開土王の碑文でも中国で一番古い拓本が発見されて日本の捏造疑惑は
吹っ飛んだ。
>>47
七国諸軍事安東大将軍倭国王でも併記されとるね
>>55
3世紀半ばの魏志で倭の北限朝鮮半島南部だし
倭の5王の時代で大陸王朝に認めさせてるし、白村江まで
朝鮮半島南部は概ね日本の勢力下だわな。
むしろ日本の立場とすると奪われたというとこかも。
岡山はちょうど良いんだよね
九州、四国、山陰、近畿にすぐ行ける
広島だと四国、近畿がちょっと離れる
妄想でも構わんが、少しは検証しろよ
>>1
吉備の事言ってんのかねぇ?
妄想スタイルで行くなら行くでいいが、秋に騒ぐのだけはやめろや
おいおい任那四県は百済にやることになるんだが
岡山は百済領だったとでも?
>>80
向こうの都合だと
温羅が列島を征服しに来た豪族って事になるから
岡山だけで無く岡山以西が全て百済領なのだと思う
出雲の国の領土だったのにな。
広開土王の碑文は改竄扱い
日本式の前方後円墳が発掘されると円墳に改竄したりしてたんだと
>>1
>さらに進んでこの本は韓国講壇史学界の3世紀伽耶建国説は文献資料はもちろん考古学的発掘結果とも一致しない非学問的主張であると指摘する。
どの口で言ってんだこいつw
それ以前に百済も新羅も任那も伽耶も、
いまの韓国には全く何の縁もゆかりもない