独自路線、アピールに躍起 国民民主―立憲からは不満の声
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110700409&g=pol
国民民主党が独自路線のアピールに躍起だ。所属国会議員が衆参両院で16人の小所帯となり、次期衆院選を見据え、存在感を示す必要があるためだ。立憲民主党などとの衆院統一会派から離脱し、年内に独自の憲法改正草案をまとめるなど「提案路線」を歩む。ただ、日本学術会議問題で菅政権への対決姿勢を強めるほかの野党からは不満の声が上がっている。
(略)
国民の榛葉賀津也幹事長は6日の記者会見で、同党が目指す姿について「提案型の改革中道政党、対決よりも解決。しっかりと貫きたい」と強調した。
ただ、こうした動きは次期衆院選での野党共闘を目指す立憲などにとって「和を乱しかねない」と映る。立憲中堅は「あんな党はほっておけばいい」と不満をあらわにした。
この際まともな野党になってくれんかなぁ
立憲が目を光らせてる内は自民1強は安泰だな
国民民主党、結構期待してるんだから頑張れよ。
>>6
小沢の影響で身動き取れなかったのかもしれんが、去年の末あたりから変わってきたよな。
時間をかけてでも民主党と距離をとる作戦が成功した感じだな。
>>6
とりあえず玉木には何も期待出来ないのが残念だ
立憲が一番の自民応援団でウケる
政権取ってないってだけで別の党なのに立憲は何で他党の方針に口出すの?
学術ガーの泥舟に乗る意味がないからな
まともなら
比較的真面にやりたい人らが国民民主だとか聞いた。
だから上げっつらわれる。
対決路線って半世紀前と全く変わらんよな
彼らは革新を標榜しつつ本質は超保守
国民民主党がこつこつ真面目に提案型やりだすと、困るのは自民なんですがね
消去法で自民に入れてた層が動いちゃう
立民は政権奪還が目的ではなく居心地のいい野党第一党の今の地位を
維持することが目的だからな
与党案は兎に角批判、兎に角反対と言っておけばおバカなパヨクには
仕事をしているように映り、まともな連中の給料泥棒批判に対しても
自己満足自己陶酔発言で乗り切れると思っているからなw
当たり前のこと言ってるのに反発されるとかどうにもならんなもう
自民党に行ったら?
自民党はあれで結構歓迎すると思うぞ
いつまでその方針でいけるか見ものだな!
>>33
選挙で野党共闘したら、台無しだわな
そもそも国民民主は、共産党と共闘できないって連中が
合流を拒否して作ったわけで
選挙でどういうスタンスを取るのか、とりあえず注目だな
自民一強体制が崩れたら立憲は存在感が無くなって
賑やかしってポジションですら無くなるもんな
立憲は出来るだけ意味不明な舵取りを続けて自民を支えていかないと
立憲と相容れないから合流しなかったのに
なんで立憲にケチつけられてるんだ?意味ふめい
経団連と連合が与野党に分かれてプロレスしてるだけだろ
本性隠してる民主系は全部消えるか自民と合流して欲しい
玉木には期待している
立憲は醜い政治家像そのもので話にならない
政策も立案できない政党がほざくな
タマキンは基本的に出だしは悪くない方向に進むんだけど
その後踏ん張れないでヘタレちゃうのがね
でも今は党内に変なのいないからこのままいけるのかな
・・・変なのいないんだよね?
>>83
仕事はできるが肝心なところで結果を出せない人は、部下に恵まれていても上司に恵まれない。
逆だと思う人ほど沼にはまる。
こんな人は二番手を意識して動く方が実力を発揮できることが多いぞ。
>>1
「ほかの野党」って、共産党と立憲だろ。
無視しとけばいいよ(笑)
>改革中道政党
これずっと言ってるけど何か成果あるのか
立憲は共産と選挙協力するから踏み込むと共産党と色々と食い違うからな
粗末な政府批判しかできない…
予算委員会で予算審議もそっちのけで森カケ桜・学術会議じゃ
官僚は大喜びだろうな
うわぁ
より良くしていこうってのは建前でさえないもんな