篠原常一郎氏、C国で印刷した偽投票用紙がカナダ経由で大量にトラックで各地に運ばれていた。そのトラックは既に押さえられています。実は本物の投票用紙にはGPSのチップが埋められていて、投棄された物はすぐに見つかります。C国からの40億ドルの資金の出処は?これでBデン側はえらい目に! pic.twitter.com/KkYhJfFrtb
take5@akasayiigaremus
篠原常一郎氏、C国で印刷した偽投票用紙がカナダ経由で大量にトラックで各地に運ばれていた。
そのトラックは既に押さえられています。実は本物の投票用紙にはGPSのチップが埋められていて、
投棄された物はすぐに見つかります。C国からの40億ドルの資金の出処は?これでBデン側はえらい目に!
加藤清隆(文化人放送局MC)@jda1BekUDve1ccx
やはりそういうことだったんですね。ということは、トランプ政権は民主党がこういう不正を組織的に必ずやると
踏んでいた訳ですね。トランプ大統領が会見でそのことを指摘しても、3大ネットは傲慢にも勝手に中継を打ち切り。要するに図星。
それならメディアも不正選挙の共同正犯の疑いが出てきます。
akicyo45@akicyo45
篠原常一郎さんが動画で発表されてます。
やはり投票用紙には現政権が特殊なインクでGPSで追跡し発見できるようにしてあったようです。
棄てられたトランプ票が次々見つかるのも国境で郵便局員が逮捕されるのも全てそれが活躍してます。
バイデンは終わり。篠原さんGJ👍👍
透かしの次はGPSか
面白いシナリオだね
妄想力高いよ
紙にGPSまで仕込めるのかなんらかの特殊な技術は、紙幣みたいにしてあるとは思ったが。
本当にこんな技術あったら秘匿するだろ
諜報活動捗り放題になる
>>15
だから、こういう国家の在り方を左右する非常事態に使うんだろ?!
いずれにしても事実無根ででっち上げというなら、それを証明しなきゃならないよ?!
出された報告がもしリアルならば、何故そんな事をしたのか、それも報告する義務があるわ
100年後にはそんな技術もあろう
インクでGPS?そんなことできるわけがない
それにいくらコストかかるんだ?
>>20
正しくは「インク」と「透かし」と「GPSチップ」だな
ぶっちゃけ定期的な位置特定だけなら極小チップで可能だわな
GPS技術がどの国で生まれたか考えれば
>>1
これ信じていいの?
GPSは無理じゃねーの
いやいやw
さすがにそれはwww
もしかしてGPSとICタグを勘違いしてる?
ICタグなら投票用紙に仕込むのは可能だけど
>>33
たぶんそれだろ
まぁしかし本当に用紙を判定出来たのならバイデン側がいろんな組織と組んでトランプを潰そうとしてるってことになる
まるで公衆の面前で殺されたジョンFケネディみたいだな
もうなんでもアリ過ぎw
しかも QFS ベースのブロックチェーン技術を使用しているので改ざんできないという
映画かなんかで
札束につけてたような記憶が
技術革新やなぁ
オモロ
バイデンのやり口も無茶苦茶だが
この手の陰謀論もファンタジー過ぎる
有り得ないとは言えないのがなんとも
公式発表がない限りは保留
>>57
公式発表はされないかもしれない
そのまま連邦最高裁が極秘証拠として採用して終わり、
国民は「とにかく不正票の証拠があった、郵便票は無効」で納得させられるだけかもw
ドル紙幣のホログラムには何かの仕掛けが施されてるってXファイルで見た気がする。
GPSだとなんか電波だせないといけないはずだが
それを紙の印刷でやるのか・・・
MEMSとかでできるのかなあ・・・別に専門家でもなんでもないからわからんが
いくら何でも無茶すぎるわ。コストいくら掛かんねん。
共和党側の投票の監視人を追い出してるからこのレベルの事やらないと今の時代の不正なんて防げないよね
いまや偽ドル紙幣咎めるとポリコレで有罪だし
>GPSのチップ
いやそんな小型化成功してるんか?(´・ω・`)
GPSの装置周りってすげえ電気食うんだが・・・
紙にGPSじゃなくて
配送車にGPSならわかるんだがなぁ。
ルートに外れた車見つけるだけでいいから。
あとは停車時間を見て現場に直行。
不正だ不正だと叫ぶけど確かな証拠はなく
追求するとキレてくる
紙にGPS仕込めるようになったら革命だけどヤバい事にも使われそう
特殊なインクでGPS追跡?
実在するかしないのかここでは検証できない以上
結局信じるか信じないかの違いでしかない
よし、これが真実なら全ての陰謀論もあり得ると
態度を改めようじゃないか
賭けるぜ
うそーん
バカじゃねーの
いい大人がこんな話してたらちょっと笑うけど
一枚には無理じゃね?
普通に数が数だけに無理くさいが出来たとしても
そんな数に仕込んでたら選挙前にバレるだろうし
どのみち細工扱いで逆にダメなんじゃないのか
ICタグだろ
全部に埋め込む必要はない
>>188
その通り500枚に1部の割合でも追跡するだけなら効果はある
これはバイデン終わったのかもしれない
チップならわからるけどgpsは無理よ
GPSなんて仕込めるはずねえだろ
なんでこんな話を信じられるのか。
本当だったら面白いな
本当だったら
GPSじゃなくて識別コードか何かしらそんな感じのやつと聞いたが
これ、本当だったら面白いなぁとは思うけど、大統領選の当事者である一方の候補者が事前に法整備も議会の承認も経ずに勝手に投票用紙にこんな細工を仕込むなんて出来ないだろ?
GPS自体は小さいけど(基板と合わせると厚み1.5~3mmくらいかな?) バッテリーはそこそこでかくなるで
NASAとかの協力があったら解らんけど
一般人の範疇レベルで作ったら 最小クラスのフラッシュメモリーくらいの大きさにはなると思う
ボタン電池と電子回路(GPSチップや送受信アンテナ、マイコンチップ等)で 最薄のボタン電池の厚みは要るんじゃないかな
選挙用の記入用紙が 枠付きのサイン用式紙(厚さ4mm以上)みたいな仕様だったら不可能ではない と思う
>>232
もうナノGPSがあるんやで
もう何がほんとか分からんわ