┃ヨンの手紙、NANOリストもアニメーションで再デビュー
_______________________________________________________
累計アクセス数30億ビューを誇る人気のWEBトゥーン(電子コミック)『ユミの細胞』が、アニメになって再デビューする。
ネイバー(NAVER)WEBトゥーンは子会社のスタジオNを通じて、『ユミの細胞』と『ヨンの手紙』、『NANOリスト』など、人気WEBトゥーンの3作品をアニメ化すると19日に明らかにした。
今回のアニメ化は『安いです千里馬マート』や『他人は地獄だ』など、WEBトゥーン原作のドラマを製作した経験があるスタジオNと、韓国内の有名プロダクションとの協業(コラボレーション)で行われる。
劇場版長編アニメ『レッドシューズ』を製作したサイドスアニメーション(SIDUS ANIMATION)が『ユミの細胞』を、防弾少年団の世界観をテーマにしたグローバルWEBトゥーン、『花樣年華Pt.0<SAVE ME>』の制作会社として知られるリコ(LICO)が『ヨンの手紙』を、それぞれ劇場版長編アニメーションとして製作する。『ポロンポロンポロロ(ポンポンポロロ)』、『コマボス・タヨ(ちびっこバス・タヨ)』などを活発に製作しているステュディオゲイル(STUDIO GALE)が、『NANOリスト』をシリーズアニメーションとして製作する。
先立ってネイバーWEBトゥーンは今年4月、WEBトゥーン『シンウィ・タプ(神之塔)』を原作にしたアニメを韓国や米国、日本、ヨーロッパ、南米などに同時公開している。
ネイバーWEBトゥーンは『カッ・オブ・ハイスクル(ゴッド・オブ・ハイスクール)』、『ノブレス(Noblesse)』も順次アニメ化して、グローバル市場で公開する予定である。
ソース:CBS=ノーカットニュース(韓国語)
https://www.nocutnews.co.kr/news/5363907
一瞬はたらく細胞のパクリかと思った
コリアン再生数はあてにならんからな
>>12
ほんこれ。
面白いかどうかの目安のならんからな。
むしろステマくさいから見る気になれない。
外見だけ日本をパクってもどうにもならんっていつになったら気づくんだろうなぁ
死んでも駄目だろうなぁ…
韓国のイラストレーターはboichiとかキムヒョンテみたいに
陰影の濃さとなんか肉感的な厚塗りが主流で日本とは結構違うなあと思ってたんだが
結局売れるのは日本風アッサリふんわり系なんだな
>>17
そういやあいつらDr.ストーンは韓流漫画だ!って言わないな
ユミの細胞で検索しても連載終了してたり404とかでどんな中身か分からない
タイトルからしてはたらく細胞のパクリ感しか感じられないけど
今度はどこからパクッたんだい?w
韓国系の漫画がアプリで読めるようになってきたけど
まあ大体面白くないが読めはする
日本の雑誌でやってたら打ち切りレベル
30億ビューwww だからやり過ぎだってのwww
>>34
まあ、実にうさん臭い数字だわな。
「細胞」という言葉は日程残滓なんで、言い換えないと批判が起こるよ!
以前も「中国で何10億再生で話題の!」ってウェブマンガがアニメ化されたが
日本ではさっぱりだったな
まあ韓国国内で頑張ってくれ
これか
ユミの細胞たち
https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000275
日本人の感性とはちょっと違うから俺は楽しめなかったけど、
こういう作品があってもいいんじゃないかなー(無関心)とは思えた
>>40
解説読んでみたけど、パッと見はたらく細胞かと思ったけど脳内で色々な考えがぶつかりあってるってものか
>>40
都合悪いことを細胞のせいにしているわけだ。
こういう発想なんだ。
>>60
別にそういう観点で批判するつもりは無いけど、ググってみたら同じような作品で脳内ポイズンベリーってのが日本漫画ですでにあった件
韓国はいくらアクセス数があったとしても
アクセス数水増しするんだから意味無いだろ
何回再生とか閲覧とかリツイートとかなど数出す事項はたいていは工作
45億の神之塔でもクソなのにたつた30億じゃ知れたもんよ
アニメ化か。
わたし能力は平均値でって言ったよねとか、
チート薬師のスローライフもアニメ化するんだよね。
そんな類いの話を大袈裟にすんなや。
絵がめちゃめちゃ日本漫画のパクリじゃねーかw
もっとタルチュムの仮面みたいなオリジナリティを出せよw
テコンダー朴をアニメ化すれば確実に数字取れると思うけどなw
今の時流だとかなり大きな反響もでると思うwwwww
>>93
出たら絶対人気出そう
韓国マンセーなんだし 作って欲しいわぁ
もしかしたら子供も見て韓国マンセーするかもしれんし
誰か作らんかな
向こうには手塚治虫や藤子・F・不二雄みたいな下地を築いた巨匠はいるのか?
>累計アクセス数30億ビューを誇る
ゴリ押し感が目立つ数字ですね・・・。
韓国らしいやり方です。
>>108
WEBトゥーンとか言っても所詮は紙芝居なのに、ろくにハングルも読めない人間が30億人も興味持つわけないのイな
ヒルナンデスかなんかだったか柴田理恵が韓国ドラマとか言ってるけどつまんなくて結局昔の日本のドラマばっか見てるって言ってたな
絵柄が日本の漫画っぽい