韓国の軽攻撃機FA-50をアルゼンチンに輸出する計画に支障が生じ、白紙になるのではないかという懸念が出ている。韓国紙・中央日報が2日付で伝えた。
アルゼンチンのアグスティン・ロッシ国防相は先月30日(現地時間)、SNSに「FA-50戦闘機を買うべく韓国航空宇宙産業(KAI)と協議している。今日、FA-50の部品を生産する英国がアルゼンチンに対する販売を禁止していると通知していることを知った。新しい帝国主義の標本だ」とのコメントを掲載した。
同国防相はKAIから受け取った公文書の写真も掲載しており、そこにはFA-50の部品のうち6部品が英国で作られていること、これに対する輸出の権限が英国政府にあること、英国がアルゼンチンに対して武器の輸出を禁止していることなどが書かれている。
KAIは「英国の部品問題は解決できていないが、最善を尽くす」と説明しているという。
アルゼンチンに対する英国の武器の輸出禁止は、1982年の南大西洋フォークランド諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島)領有権をめぐる戦争から始まった。この戦争により、英国では258人、アルゼンチンでは649人が戦死した。フォークランド戦争で敗れたものの、アルゼンチンは今なお領有権の主張を続けている。
その後、アルゼンチンは経済難から軍備増強をする余裕がない状況が続いた。こうした中、次世代戦闘機事業を進め、安価で高性能の韓国産FA-50に関心を寄せてきた。そして昨年7月、アルゼンチンのFA-50導入計画が報じられ、8機の購入を検討していること、購入代金8億4000万ドル(約920億円)を今後10年間にわたり2回に分けて支払う案が浮上した。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大からアルゼンチンの国防費が急減したため、アルゼンチンはKAIとの交渉を延期していた。そして今度は英国の「流弾」を受けることになり、「輸出白紙」を懸念する声が上がっているという。
これに対し、韓国防衛事業庁関係者は「KAIとアルゼンチンの交渉はまだ初期段階」とした上で、「英国の禁輸問題は政府間で解決する事項だが、まだその段階に入っていない」と説明しているという。
これを受け、韓国のネット上では
「英国とアルゼンチンが敵対関係(紛争中)にあるという確認もしないで計画を進めてきたの?アマチュアでもないし、情けない」
「これで英国とアルゼンチン両国とも失うことになった。交渉をこんなふうにしてはいけない。前途が閉ざされた気分」などため息交じりの声や、
「部品が外国製なのに、韓国産と言える?」
「韓国の部品に変えるべき!」
「KAIのエンジニアのみなさん、頑張って最高の戦闘機を造って」
と韓国製の部品の使用を求める声が上がっている。また、
「地球の反対側の地を自国の地と主張する帝国主義の末裔(まつえい)たち。近代になって日米英仏など植民支配でどれだけの土地や文化財を略奪したの?もう返してあげようよ。いつまでも先進国でいられると思わない方がいい」
「口先だけのグローバル時代。利権の前に閉鎖的な政策が立ちふさがっている。結局、弱い国が振り回されるだけ」
など英国に対する非難の声が上がる一方で、
「英国の反応はもっとも。昨今兵器システムの開発と輸出に力を入れている韓国も、英国のように厳しくなるべき」との意見も寄せられている。
2020年11月4日(水) 12時20分
https://www.recordchina.co.jp/b849593-s0-c10-d0127.html
フォークランドの遺恨がまだ尾を引いてるのか。
>>3
普通はそうだろ
日本人の異常なほどの忘れっぽさの方が世界の常識から外れてる
アルゼンチンによかったなと伝えたい
んて、イギリス製の部品を韓国製に置き換えたらさらに事故が増えました
てなことになりそうやな
>>1
ドイツ絡みの戦車もそうだが
純国産じゃないのに
パーツ供給国の承認なしで売却交渉とかないわ。
>>8
国内で生産したら純国産という概念なのかも。
漁業協定破棄したら、取り放題になるという解釈の仕方をする人たちだし。
>>1
> 韓国の部品に変えるべき!
できないんだよ。
国産化という似非の国内向け発表しかしていないから。
>「韓国の部品に変えるべき!」
韓国製部品は数点だろ。
無理言うな
>>1
>>地球の反対側の地を自国の地と主張する帝国主義の末裔(まつえい)たち。
英国から見たら地球の反対側じゃないだろ
韓国人は地球儀も見たことないんか?
こんなのは最初の最初で確認することじゃないのか
アルゼンチンから引き合いがあった時点で
アメリカが次期練習機にサーブと組んだT-7レッドホーク選んだ時点で完全に終わってんだよ
>韓国の部品に変えるべき!
特許とかあったらダメだろ
部品を買った=その部品は韓国のもの
韓国のもので作った戦闘機=国産の戦闘機
こんな感じ?
>>1
>今日、FA-50の部品を生産する英国がアルゼンチンに対する販売を禁止していると通知している
これ英国が日本だったら南朝鮮は黙って輸出してただろうな
>>27
どちらの国の物使うにしても部品の供給が止まったら終わり
韓国は、部品備蓄してないだろ
>>27
英国でも日本でも、韓国が自力で部品製造できないのだから輸出は不可
>>27
部品が英国製なんだから、パーツ欠けてる戦闘機輸出できないだろ
>KAIは「英国の部品問題は解決できていないが、最善を尽くす」と説明しているという。
そこを解決せずして、どんな最善があるっていうんだ?
純国産のKFXを売ればいいだろ
8機で購入代金8億4000万ドル(約920億円)は安いといえるのかな?
>>35
高い。軽爆撃機としても使えるっても練習機だしな
>>35
安いよ
性能もアレだけどね
>>40
>>42
練習機としては価格が高く、戦闘機としては性能が貧弱、ね。
ケンチャナヨで確認もせずにアルゼンチンと輸出契約したんだろうなぁ
アルゼンチンはダメだろ
寧ろなんでセーフだと思ってたんだ?
韓国製の軽戦闘機を買うなら民間からセスナでも買って
武装させて使ったほうがまだ安上がりで性能的にも安心だろ
エンジンF404を使ってたと思うけど
アメリカはアルゼンチンに武器輸出OKなのかな
中立と言いながら英国の肩を持ってたような気がするが
>>1
イギリス製部品を純国産部品に変えれば良いじゃないか
簡単簡単
まぁ性能ガタ落ちか価格高騰かそもそも代替部品が作れないのどれかだろうけどね
K-1戦車も韓国が手を入れれば入れるほど問題が増えたからね
同じ運命を辿るんだね
<丶`∀´> 「見通しは全く立っていないが、取り敢えずウリを信用して金を振り込むニダ」
FA-50を買うぐらいなら、F16を買う方が良いと思うんだが
>>69
デフォルト繰り返してるアルゼンチンは安物しか買えないんだよ
>>69
金があったら、韓国の練習機なんて買わない
なじぇ契約違反がチョッパリ以外に通用しないニカ!!
>情けない
そういう次元じゃないんだが(・∀・)
もうね、俺がつくったYF-21のほうが高性能(笑。
韓国が自国で作って輸出すれば良い。
なお品質は考えない物とする。
置物にしかならないなぁw
まぁどうでもいいわな
でもイギリスもまだこんなことしてるんだな
フォークランドなんて持ってても意味ないってイギリス国内でも昔から言われてるのに
>>108
フォークランド島の住民が英国への帰属を求めてきた歴史がありますので、英国としても放棄できないのですよ。
フォークランド紛争前の英国が第二次世界大戦後の英国病で苦しい時に手放す議論もされましたが、フォークランド島民と議会での反対、英国帰属が多数になったので手放せなくなりました。
>>108
>>112
だから、イギリスは「独立したい」と言うところは軒並み独立させて、
残ってるのは現地の人が「独立したくない」と言ってるような土地ばっかりだよな。
あと独立しても自活できないとか。
最初から解っててリベートだけきっちり抜いたとしたらなかなかやるな
この機は結構事故があったし、アルゼンチンは買う前に止められてよかったような
気もする。
バレなきゃ平気ニダ、バレたら逃げればいいを官民そろってやって来たもんだからw
純国産ニダってホルホルしてたやん
今更何言ってんねん