アニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の興行収入が公開から10日間で100億円を突破し、このままいけば2001年に公開されたスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』超えもあるのではないかと期待の声があがっている。
これほどまでに大ヒットした『鬼滅の刃』だが、このブームを予測できた人──特に“往年のアニメファン”が、あまりにも少なかったことも関係者の間では話題となっている。
「『週刊少年ジャンプ』での連載中は“そこそこ”の人気でしたが、アニメ化に大成功しコラボグッズなどの関連商品も爆発的に売れるようになった。集英社の担当は1日数百件の関連案件の処理に追われて、死にそうな状態だとか。このフィーバーを取り逃したのが、フジテレビです。
連載中はなんせ“そこそこ”程度の評判だったので、アニメ化の話が出たときにフジテレビは一度蹴ったそうなんですよ。しかし、コロナ禍で在宅作業の人が増えた影響もあり、Netflixなどの配信動画サイトで異様な人気を得ていった。これを受けてフジも慌てて放映権を買い取ったんです。映画公開に合わせた総集編や一挙放送は今年のアニメ放送でもトップの視聴率となりましたが、フジテレビ発のアニメだとは誰も思ってないですし、グッズ販売なんかにもさほど絡むことはできず……結局映画の番宣を手伝っただけみたいな雰囲気もあります」(テレビ局社員)
もともと『ドラゴンボール』や『ワンピース』など、集英社の作品を多数アニメ化してきたフジテレビだったが、「鬼滅はヒットしない」とみて放送を見送り。結局ローカル局であるTOKYO MXなどでの放送となったわけだが、マーケターらの予想に反して『鬼滅』は社会現象に。
『鬼滅の刃』大ブームなのに乗っかれない”鬼滅難民“の実態──“古参アニメファン”が阿鼻叫喚
https://www.cyzo.com/2020/10/post_256746.html
ただし、業界全体でもこの現象を予測できた関係者は少なかったわけで、そういう意味ではフジテレビも、なんとかギリギリ映画公開にかかわることができただけ良かったといえるだろう。
「メディアなどでは、『自分はさほどハマれなかったけどアニメ業界のコメンテーターとして仕事がくるので仕方なく』といった感じで概況だけの分析をするにとどまっている解説者が頓珍漢なコメントをしてしまい、ファンから『ぜんぜんわかってない』などとディスられています(苦笑)。原作自体がスタートして4年で終了するほど簡潔な内容なので、歴史的分析なんかもしづらい。今更分析できるような要素が少ないので、往年のアニメファンほど混乱している印象ですね」(広告代理店スタッフ)
本作は、2019年にアニメ放送がヒットしたが、マンガのほうは今年5月に連載が終了。今年に入り映画化したことで第2波がきたが、その間にもいわゆるアニメファンやアニメをビジネスとする面々からは「つまらない」「途中でやめてしまった」と言われ続けてきた作品でもある。
「『新世紀エヴァンゲリオン』『鋼の錬金術師』『魔法少女まどか マギカ』などのように、いわゆる“アニメファン”たちが好むメタ的な視点があったり、壮大な伏線回収があるというよりは、物語のエモさや簡潔さがお客さんを引っ張ってきた部分があるのが『鬼滅』です。それに対して『深みがない』という見方しかできず、これだけヒットしてもなお『見る気がおきない』なんてひねくれたコメントをする人も多い(笑)。世間はこの話題で一色なのに、ついていけず『鬼滅難民』となってしまっているようです」(同)
興味がわかないのなら黙っておけばいいものを、世間が沸き立つ作品がゆえ無視できず“アニメファン”として一言物申さずにはいられない厄介なオタク心理も働いている様子。深読み好きの彼らにとって、簡潔明瞭な『鬼滅の刃』はまさに鬼門なのかもしれない。
大阪はよみうりテレビ(日テレ系)だったな
フジで放送してて違和感しかなかったわ
孤独のグルメも蹴ったんだろ?
まぁ、蹴ってくれたお陰でワールドトリガーみたいにならずに済んだんだけどね
>>13
アクタージュの作画の人がワールドトリガー面白いって言ってたな
実際面白い
>>359
そういやワートリも2期が決まったらしいけど続報が来ないな
まあ週刊から月刊になって話の進行ペースが落ちてるから、単行本でまだ7~8巻分くらいしか
ストックが貯まってない今の状態でアニメ化されても困るが
フジだったら旭日旗がなくなってた
人気出てからこぞって取り上げてるとこばっかで予測なんてどこも出来てなかったろ
君の名と全く一緒の現象だよね
局によってカラーは違うんだから、それはそれでよかったんじゃね?
フジテレビでニチアサで放映していたらヒットしてないから英断だな
エヴァだって、マンガだけ読んで
あんな金の成る気になるなんてまず思わないだろ
原作レイプのアニメも挙げたらキリがないし
こればかりはフジの運が悪かったとしか
>>32
エヴァはマンガが原作じゃないだろ
>>32
わざと?
>>32
エバーはアニメから始まってる
>>63
一応、先行して少年エース連載の漫画のがスタートは先だった
見てないけど要はシンプルで情緒的な訳か
すごく今風だな
とても見る気にならない
なんか今までの毀滅の評論みたいなのでは珍しくいいところ突いてるw
確かにコアなアニオタほど毀滅は評価しずらい作品なんだろうなw
毀滅に最初に飛びついたのはいわゆるコスプレ好きの腐女子層だったらしいけど
普段アニメとか大して見てないおっさんとかが夢中になってるんだもんな
フジのバカっぷりが酷いな
チコちゃんの時も判断間違ったし
>>36
ポツンと一軒家も企画が最初ウジに持ち込まれたんだよなー
>>36
孤独のグルメも
集英社とズブズブなフジらしいな
アニメは良かったけど原作だけ見てヒットするかどうか聞かれたら難しいよね
若きビートルズを面接で落としたレコード会社社員は全員クビに
>>37
最初のオーディションに落ちたんだよな
ただ当時はビートルズ的なバンドサウンドはメジャーシーンで主流じゃなかったらしく仕方ない面もある
襟なしスーツやマッシュルームカットでトータルコーディネートされたのもワイルド路線では売れないという判断があったのだし
バンド形式のロックを生み出したフロントランナーのビートルズとの比較はちとかわいそうだな
>>1
孤独のグルメでも同じ事やってなかったっけ?
でもフジでやったら製作会社変わってたまであるから蹴って正解だわ
でもアニメ制作側は当たると思ってたわけだからなぁ
>>49
ジャンプでそこそこ人気&制作会社ufotableである程度売れるって予測はついてただろうな
アニメや漫画に関心薄い層も取り込まなきゃこんな記録は出ないだろうしな
電通噛ませずに素の作品力だけで社会現象ってのも実に痛快
>>50
よく電通案件って口にされるけど火が付くまでは間違いなく明らかに
口コミ的に広がってきた感じだったよな
だから火が付き始めたあたりで本のランキングで昔からの巻が同時に
ランクインしてる
その後追いでマスコミがプッシュしたって感じだった
そりゃあマスコミは商売になると思うものはプッシュするわなw
鬼滅はアニメ化前でも週刊少年漫画板では勢い1位争うぐらい人気あった
こんなブームになるとは思わんかったけど元々人気作だったのは間違い無いよ
アニメ化する前から有吉がラジオで面白いっつってたりそのへんで何となく予感しとけよ
フジは他局で当たったのに対抗して似たようなのを採用してこけるのが似合う
ヤンキースもそうだが
アニメも徐々に人気が上がっていってたな
丁寧に作られた良質なアニメって感じだったが19話で一気に爆発した
あれでアニメ見てた人が見てない人にすすめて、そこから短期間で爆発的に広がっていった感じ
何やっても失敗ばかりのフジテレビ
放送局としては、権利持ってないのであまり美味しくない
権利は、集英社・アニプレ・ufoの3社で独占
あらたに外部の権利者入れる旨みが無いな
韓国ドラマしか流さないからな
鬼滅のヒットを予想できた人がいるのか?
なんだこれMXテレビが放映権持ってるのか?
先見の明あるな
アニメ化前からそこそこ面白かったがここまで流行るとは思わなかったのが正直なところかな
ジャンプで言うなら封神演義あたりみたいに中の上あたりの作品
ここまで流行ったのはアニメ化でのユーフォとLiSAのおかげなんだろうね
>>104
話のスピードは封神演義と似てるなとは思った。完結巻数もほぼ同じだし
封神演義はアニメでコケたんだっけ。地方にいたから見られなかったんだけど
ユーフォの力は大きかったね
>>136
封神演義はアニメでコケたというよりアニメ「は」コケたってのが正しいんじゃない?
原作の連載が終わったのはアニメ終了から1年後くらいだけど、元々最初から
妲己を倒すっていう最終目的が見えてたから引き伸ばしようもないだろうし、
予定通りに終わっただけな気がする
元々フジは深夜アニメに対しては扱いが雑だっただろ
まぁ、ガンダムやエヴァ何かも始めは流行らなかったワケだから当たると思ってヒットさせるのは難しいだろ
やる前から分かってんならどの局だって取りに行くわ
>>119
見る目のある局は取る
見る目のない局は蹴る
それだけのこと
原作付きなら尚更
少なくとも出版会社のコミック部門においてメディア化してない作品のプロモーションに電博が絡むことは稀だぞ
特に鬼滅みたいに実績ない作品は出版と取次と印刷会社あたりがプロモーションしている
規模が膨らんでくると当然広告代理店は絡んでくるがね
フジなら絶対にヒットしてなかったら良かったわ
そんな案件の話をされても
仕掛けたもん勝ちじゃん
アニメ制作会社の腕が良かったからと聞いた
まぁせっかくのヒットの芽をFOD独占配信されても困るよな
アニメ以前から漫画はそれなりに売れてたのにヒットしないはさすがに無理があるだろ
映画で稼げるコンテンツなら今後TV局は絡ませない方がいいかもね