https://i.imgur.com/NpHhPK0.jpg
勅令41号の内容、1968年に公開…
それ以前も研究者らは石島と呼んでいた
10月25日は「独島の日120周年」に当たる日だった。この日は、1900年10月25日に制定された大韓帝国の「勅令第41号」が石島を鬱島郡(鬱陵島)の管轄区域内に置くと明示したことを記念する日だ。韓国側は「石島」が独島の別表記だという立場だが、日本側はそうではないと主張している。
「石島は明らかに独島」であることを立証する新たな根拠が提示された。ハンア文化研究所の所長で独島研究家のユ・ミリム氏は24日、独立記念館が開催した学術会議の発表文で「1968年以前は勅令第41号の内容は知られていなかったが、多くの学者が石島を独島の別名と認識していた」と明かした。
1950年代に日本が独島の領有権を主張した時点でも、韓国外務部(省に相当)は独島が鬱陵島の行政区域に編入されたという公的な記録を入手することに失敗した。しかし68年に法学者の李漢基(イ・ハンギ)ソウル大学教授が、大韓帝国議政府総務局の刊行した『法規類編 続弍』で当該部分を見つけ出したことで、勅令第41号の内容が初めて知られるようになった。
そのときまで、勅令第41号で「石島は鬱島郡の管轄」だとしたことを誰も知ることはできなかったのだ。ところが68年以前の時点でも、方鍾鉉(パン・ジョンヒョク)、李崇寧(イ・スンニョン)、洪以燮(ホン・イソプ)、朴観淑(パク・グァンスク)、黄相基(ファン・サンギ)、柳洪烈(ユ・ホンリョル)、朴大錬(パク・テリョン)など多くの学者が「石島」を独島の別名だと紹介していた。勅令第41号を見て「石島」を独島だと主張したわけではなく、もともと独島の別名が石島だったことになる。19世紀末、湖南(全羅道地方)出身の住民らが「石の島(トルソム)」という意味でこの島を「トクソム」と呼び、この意味を取って表記したのが「石島」、音を取って記したのが「独島」だった。
兪碩在(ユ・ソクチェ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2020/11/01 05:30
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/10/30/2020103080107.html
映画が史実スミダ
<ヽ`∀´> <竹島も石島も含め、単独で存在している島はすべて独島と呼んでいたニダ
>>3
だろうな。
>>3
なんで双子の島を独島と呼ぶのかと前々から不審に思ってた。「独島」は竹島のことではない証拠じゃないかと。
ヒョンタン島説どこいったんよ
日本の漁師をたくさん殺して、アシカを全滅させておいて、この言い草。。。
新たな証拠を作った、の間違いだろ
捏造文献かい?大変ですな~作るの
>>7
それよりレベル低い
誰かの発表で、当時そう認識していた。らしい
物的証拠の捏造ですらないwww
新たな証拠が出てきた?出来たの間違いだろ
じゃあ、それ持って裁判へGo
すごい頻度で新説出てくるなぁ。
その度信憑性が失われていくのに朝鮮人は気付いてない。
>>1
いや、ちょっとイミフなんだが
通常、管轄区に指定するなら座標とまではいわないけど
地図をつけて登録するんじゃないの。
さらにいえば、国際上、領土にするなら最低でも日本の了承がいるはず(あとロシアも)
>>1
いくつも証拠証拠って持ち上げてるけど
そこまで自己主張しないと精神持たないの?
日本の竹島編入とSF条約より優先される根拠なんて存在しねーから
韓国人は竹島編入とSF条約から目を逸らそうと必死ですw
>>39
SF条約に文句があるならSF条約締結国全てに戦争を仕掛けて勝利すれば良いのにね
SF条約にそう書いてあるし
侵略する気満々だなこいつらw
隠す気全くないわw
内容なんか関係ないんだろな
こうやって喧伝すること自体に意味があるんだろ、対内的には
どうせ漢字なんか読めないだろうから
外交的なルールとか国際法に疎い点を挙げても朝鮮に外交権などの主権国家としての権利を保有してなかった事が丸わかりだね。
これも声闘の一つの形態なのだろう
意味が有ろうと無かろうと次から次へと絶え間なく言い続けることで相手が呆れ降参するまで続くという。
朝鮮人またゴール動かして負けたんか?
アメリカがSF条約前に測量したのが強力な証拠って話が出てるのに
1900年とか前の資料出して文句言われてもなあ
それ言うたら18世紀末の地図すらあるのに19~20世紀の資料とかw
>>1
昔の歴史を調べるのは結構だけど
韓国が独立する際に決めた領土に竹島入ってなかっただろ
お前たちが「独島」の位置を明確に説明できなかったせいで米国が認めなかった
ちょっと何言ってるのかわからない