フランスのマクロン大統領は、イスラム教の預言者の風刺画をめぐる自身の発言が中東やアジアのイスラム圏で強い反発を引き起こす中、中東の衛星テレビ局のインタビューに応じ、「風刺画に動揺するのは分かる」と述べて、イスラム教徒に寄り添う姿勢を示しました。
フランスで10月中旬、イスラム教の預言者の風刺画を生徒に見せた教員が殺害された事件を受けて、マクロン大統領が「表現の自由を守る」などと発言したことが中東やアジアのイスラム圏で強い反発を招き、デモに発展しています。
こうした中、マクロン大統領は31日、中東カタールの衛星テレビ局、アルジャジーラのインタビューに応じ、「私が預言者を侮辱する風刺画を支持しているといったウソがSNSに出回っている。イスラム教徒が風刺画に動揺するのは分かる」と述べ、イスラム教徒に寄り添う姿勢を示しました。
そのうえでマクロン大統領は、「風刺画を理由に暴力を正当化することは決して認められないし、この国で言論や思想、表現の自由は常に守る」と述べ、権利を守ることが自分の役割だとして理解を求めました。
フランス大統領府は1時間近くに及んだインタビューの動画をアラビア語の翻訳をつけてホームページで公開するなど異例の対応をしていて、イスラム教徒の間で広がる反発を抑えたいねらいです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201101/k10012690771000.html
あっ、日和った(´・ω・`)
風刺する権利を有するんじゃなかったの
>>4
心情は理解するけど、この国は風刺の自由なんですよってことだろうな
死人出てから言うなよ
つまり日本人を侮辱するのは表現の自由による権利だということだ
>マクロン大統領は、「風刺画を理由に暴力を正当化することは決して認められないし、この国で言論や思想、表現の自由は常に守る」と述べ、
権利を守ることが自分の役割だとして理解を求めました。
寄り添う姿勢じゃないだろ
黒人様には侮辱風刺画やらないだろ
最初から分かってて叩きやすい奴ら選んでやってるくせに
日本もフランスにちょくちょくやられてるけど
まずマホメットを偶像として扱うのがアウトなんだろ?
それに反抗して守られる国民の利益ってなに?
トルドーが梯子外したからな。
確かにカナダではテロは少ない。
911を別にして、イスラムの妙な暴力沙汰は
アメリカでさえ少ないように思う。
やはり移民の絶対数、地理的な近さが違うのか。
トルドーは間違ったことは言っていないが、
カナダが安全なのはラッキーなだけだ。
それを自覚しているようには思えない。
>>17
アメリカの場合は911の後に排斥される危機感からイスラムコミュニティとFBIが協力する体制になったってのも大きい
>>17
アメリカの防諜能力とフランスイギリスの能力の問題だな
フランスは煽るだけ
フランスやイギリスの調子に乗った挑発にイラつくのは解るが
それ差し引いてもイスラムの我の強さや価値観の押し付け等の異常性が際立つ
イスラムのゴミどもが自国でキリスト教仏教etc.を馬鹿にしたり侮辱したとして
バカにされた側がそいつをテロの標的にして殺すか?って言う単純な話だよ
好きにして良いから自国だけで他国に出て来るなイスラム
イスラム教徒への風刺を支持しつつ、ユダヤ教徒への風刺は逮捕しまくる大統領
偏ってんなあw
風刺画の自由はどうしたの?今更そんなこと言っても死んだ人は帰ってこないぞ
大阪の吉村みたい
>>48
こういうダブスタは愛知の大村だろ
『表現の自由』は侮辱の正当化にはならんよ
まあ、直接のライバル宗教にはまたなんか違う感想があるんでしょうガ。
簡単だろ
俺たちだってキリストが侮辱されてるのに耐えてるんだと言い返せばいい
気持ちは分かるが止めねーからw
としか。
殺されたフランス人の風刺画は?
はよはよ
あれ?この前はイスラム教徒は臆病者、徹底的にぶっ潰すとか言ってなかったっけ?
なんでウイグルには怒らないの
結局選んでやってるようにしか見えない
寄り添ってはねえな
フランスの価値観背負ってる大統領が言えるのはこれくらいで譲歩はしないだろうな
イスラム侮辱して襲撃されたこと皮肉った絵を描いたやつを逮捕したのが悪手だったな
あれさえなければ、下品だけど一貫性はあるなと思ったが
自分の好きな自由しか許さない奴らってのが明らかになった
20年前の欧米人は差別主義者ばかりだったのに
時代が変わったな
テロが許されないのは当然だけど、風刺画の是非はそのこととは別でしょ。黒人差別が許されないことと、黒人の暴動が許されるかは別問題なのと一緒
先週まで冒涜の自由があるって言ってたのに弱気になってきたな