東京新聞社会部の40代の記者が厚生労働省の職員を取材した際に机をたたくなどした問題で、発行元の中日新聞社は、この記者を停職2週間の懲戒処分にすると、31日付の東京新聞の紙面で明らかにした。監督責任を問い、東京新聞の大場司編集局長と杉谷剛社会部長を譴責(けんせき)処分にした。いずれも11月1日付。
東京新聞編集局は「記者の取材手法に関わる問題であり、処分を読者にお伝えしました。再発防止を徹底します」とコメントした。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNB04SV1NB0UTIL002.html
え?
昇給じゃないの?
>>2
停職後、若頭補佐くらいに出世します
>>2
官僚恫喝したなんてパヨ世界では武勇伝ぐらいにしか思われないから、出世ルートに乗るの確定
>>2
3ヶ月くらいは心の準備期間いるだろw
>>2
え、お前の会社って、得意先に怒鳴り込んだら昇給すんの?
ヤクザかな?
>>26
皮肉って言葉知らない?
>>26
毎日新聞のwaiwaiの件知らないの?
>>26
擁護大失敗w
イキリすぎ
軽っ
そして社内じゃヒーローなんだろ?
休暇をあげるなんて御褒美だわな
> 再発防止を徹底します」とコメントした。
廃刊するしかないわ
>>13
「再発を徹底します」じゃないのかとw
処分が軽いねぇ
何様だよ
甘いな処分が甘すぎ、
政治家なら引退だよ、退職しないのかよ
4時間近く恫喝して資料を奪うとかやばいだろ…
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59439
「9月4日の取材の際、記者が「ばかにしているのか」と大声を出して
机をたたいたり、職員の資料を一時的に奪ったりした。取材時間は3時間45分に及んだ。」
>>22
これ逮捕されないの?
>>22
行政への暴力行為なら、逮捕できるんじゃない?
厚労省も録音くらいしてるだろ
イソコの上司か
何だ2週間って
バカンスかよ
再発防止って具体的に何をしてどうなったのかちゃんと報告するまでやらないと
こんなコメント一つで終わらす事じゃない
譴責処分って、履歴が残るだけでそれも会社の判断のしようによっては実質処分なし
なのではないのか
そもそも犯罪にならんの?
逮捕案件にみえる
何回不祥事すれば反省するんだろうね
こんなん普通に威力業務妨害やろ
記者は社会部に所属する40代の男性。新型コロナウイルス対策として、政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、厚労省に情報公開請求。不開示を受けて、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。
このうち9月4日の取材の際、記者が「ばかにしているのか」と大声を出して机をたたいたり、職員の資料を一時的に奪ったりした。取材時間は3時間45分に及んだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59439
>>67
パヨクって、殴らなきゃ何やってもいいと思ってるやついそう
>>140
殴ってもいいだぜ
しばき隊とか名前からして暴力組織だし
普通の企業であれば人事部付案件、そうならないところがこの組織がどういう思想であるかわかるというもの
将来は社長間違いないだな
取材先で机を叩くお仕事
普通の会社なら懲戒解雇もんだけどな
コンプライアンスもクソもねえ
>>101
これがもし自民党の国会議員とかだったら東京新聞はどんな記事にするんだろうな。
それ2週間の休暇だろ舐めてんのかw
これは喪が明けたら出世するなw
>>1
これ軽すぎるだろ
3時間以上居座って暴力行為し続け健康被害出るまで追い込んでるのに
政治家や警察や検察などには恫喝すんなといい自分らはやるのは
いつものパヨさんのダブスタ