最近上場した後に株価が急落したビッグ・ヒット・エンターテイメントに関連、韓国取引所が株を大量に売った私募ファンドに不公正取引がなかったかどうかを調べる。
同ファンドが保有株を売ったことで株価が急落したが、この過程で株価操作や内部者情報の利用があったかどうかを確認するということだ。
証券業界では「個人の被害が大きかっただけに徹底的に確認する必要がある」という意見と、「証券関連機関が世論に振り回されるのは問題」という懸念の声が出ている。
韓国取引所の関係者は29日、「ビッグヒットが上場後に急落する過程で大株主の不公正取引関連の規定違反がなかったかを集中的に調べる」とし「公募直後に株価が上昇した事例は多いが、急落したケースはなかったため、具体的な内容を調べる必要があると判断した」と述べた。
株価が急落した新規銘柄について取引所が不公正取引の有無を調べるのは初めて。遅くとも年末までに結論を出す予定だ。
取引所が調べる疑惑の一つは株価操作。ビッグヒットは上場直後にしばらくストップ高となったが、その後すぐに急落した。
4大大株主の投資会社スティックインベストメント(当初の持ち株比率9.7%)とメインストーン(7.0%)の売りが主な原因だった。
しかしこれに関連して容疑を見つけるのは難しいという見方が多い。イ・サンミン弁護士は「一般的に株価操作は数日間にわたり人為的に株価を上げた後、個人が追いつけば売りに転じて差益を実現する形で行われる」とし「ビッグヒットはすぐに急落し、上場前から公募価格があまりにも高いという声が多かったため、そのような可能性は低いと考えられる」と述べた。
ただ、内部者情報の利用については追加の確認が必要だという声が出ている。スティックとメインストーン側は内部者をビッグヒットに登記役員として1人ずつ送っている。フリーIPO(企業公開)投資家は慣例で取締役を一つずつ受けることができるからだ。
ビッグヒットは上場推進過程で損益構造と財務状態を公開しない「神秘主義」を固守したが、スティックとメインストーンは他の投資家とは違い情報に接近できる環境だった。
消費者市民会のペク・デヨン会長(弁護士)は「大株主が上場直後に単に差益を実現したのか、個人投資家が知らない情報を得て自らの被害を最小化するために株式を売ったのかは明確にすべき」とし「後者なら法的な責任を問わなければいけない」と話した。
ただ、一部では「損失を出した個人が声を高めて取引所も動いた」とし「証券関連機関が世論に振り回されるのは問題」という声も出ている。
中央日報日本語版 2020.10.30 09:43
https://japanese.joins.com/JArticle/271759
関連スレ
【BTS株】再び暴落スタート 最安値更新 [10/30] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1604019117/
公募価格があまりにも高いのに、まだ公募価格より高い状態なのか
こりゃまだまだ下がるね
上場しても株を一定数一定期間売っちゃだめって法律でもあんだろ?
それ破って売り払ったのか?
直ぐに暴落すると分かってるから、大株主はどんどん売り急ぐしか無い
買った奴がバカ過ぎる
価格上昇でロックアップが外れた分をこれ幸いと売っただけで、インサイダー情報があろうと無かろうと関係ないだろ
ロックアップの解除条件はIPOの目論見書に書いてあっただろうし
>>7
世論が
BTSがこんなに下がるわけがない!
不正行為があったに違いない! 間違いない!
ファンを食い物にした許せない!
って大騒ぎしてるから
それを受けてのことだと思うよ
声がでかいやつが正義だからあの国
何もしないと”恨”(ハン)の矛先がそっちに行く
こんな調査が入るような株は買えんですよ。
ロックアップ解除待ちの大株主もまだまだいるし、
中国からは締め出し食らってるし・・・どうにもならない。
また誰か死ぬのか
インサイダー取引には当たらないね
>>13
ほんとだよな。
解散が発表されて株価が暴落したってんならともかく、全部公知の事実だもんな。
これ調査入ったなんて情報流れた時点で買い注文なんて壊滅すんだろww
ただでさえ買いが無いのにw
上場した時はNHKのニュースでもやってたな
株価数倍になって凄いとかBTSはビルボード1位になった凄いグループとか
>>16
どこも見出しは
時価総額一兆円、だったよ
これを鵜呑みにしたアホな情弱特に女、
そいつらにいずれくず株を買わせる気持ち満々を感じる
>取引所が調べる疑惑の一つは株価操作
楽曲の再生回数も株価のために工作してたんだろ
絶対上がりますとか言って証券会社が個人に売り付けたなら
そりゃ詐欺にもなるかも知れんけど
馬鹿高値ついたから理確しただけの大株主にはなんの違法性も無いだろ
ロックアップ条項もついてないんだから
事前に株を手に入れた人たちの中に、マスコミ関係者がいなかったか調べた方がいい
いたらそこがどう報道していたか、なぜ手に入れられたのかも調べた方がいい
そもそも元値が高すぎる
実態に合わせて落ちていくと考えるのが普通
証券会社は手数料で大もうけ?
曲も歌も株も詐欺同然の詐欺少年団なんだししかたがないだろ、だまされるやつが
ばかなのさ、公募価格自体あまりにも高すぎだし、そんなこともわからないのが悪いのさ。
年間売上が300憶弱の会社の株が、一兆円なんかになったら売らないほうが馬鹿だろう。
再生回数水増しでプラットフォーム側次第で利益丸ごと無くなるのも教えてあげてよ
法律や規則なんて国民情緒の前ではなんの拘束力もない国だから仕方ない
そんなアホなことやるくらいなら損失補てんでもすりゃいいじゃないですか
20世紀では普通に行われてたことですよ
売り一色になって絶望的な雰囲気の時が絶好の買い場なんだけどな
これ株式市場の鉄則ね
本来、公募価格が有り得ないぐらい高いのがおかしいのでは?1グループしかいない芸能事務所が売り出しで5000億なんておかしいでしょう?その後一兆越え…
株に詳しくないBTSのファンから搾り取る算段が最初からあったと見るベキではないでしょうか?
公募価格の倍以上になってて買う奴らがいるなら
ファンドは売るだろ
長期に株持って利益得るような運用はしないだろうし
公募価格を高く設定すんのは普通にある
最初に買った奴が高くなったら売り抜けるのもよくある
IPO株が初値から下がるのは世界中で見られる
それで高値で掴んで損する奴がいるのもごくありふれた光景
IPO株あるあるだけどな
まぁ国民情緒に合わなきゃ逮捕すれば良いよ
前にアメリカの企業がM&Aで回復させた企業を売ったら違法とかやってたし
ロックアップかかってなければ、売るだろ
投資家ならわかっていること
もしかして斜め上の裁量発動する?
>>1
昨日まで市場に出回ってたのは30%で今日から残りの70%の放出も解禁だからな
実需売りの怖さが待ってるぞw
IPO投資って上場直後に売るのが基本だろ。
そもそも業績予測が立てにくい芸能株の長期保有とかハイリスク過ぎる。
上場直後にあれだけ高値が付いて売らなかったら、そっちの方が問題視されるだろうに。
株取引は全部自己責任っていう前提が働かない国
買って必ず儲かるなら株で破産するやつはいないわな
余程経済に疎くてもさすがにこの手の値動きは想定出来たろうに。買い支え目的の
ファンは普通売り出し公募に漏れた時点で様子見でしょう。公開後急騰するならば
雑魚の支援は要らんって意味だし未だ売り出し割ってないなら素人が市場の猛者に
むしり取られただけで企業価値としては妥当なお値段なのかもね
人治というか世論というか声の大きさで物事が決まる国
ほんとオンリーコリアだが払い戻しあるかもね
なんか上場廃止が見えてきたような気がする・・・w