(前文・略)
「柱」と呼ばれる鬼殺隊は、みんな社会に溶け込めない性質をもっている。しかし、空気を読まない突き抜けた性格が読者を楽しい世界へ導く。
また物語の非政治性が読者を安心させる。この物語に政治の入る余地はない。鬼殺隊は政府の組織ではない。この敵とのたたかいには国家権力や政府をあてに出来ない。政治とは距離を置いたところで、いのちに関わる本質的なたたかいをしている。この舞台装置が政治と距離を置く世代の現実とリンクして、安心して読めるのかもしれない。
『鬼滅の刃』が通奏低音として響かせる世界観は、もしかするとコロナ禍に人々が強く抱いた想いに触れているかもしれない。2020年に起きた新型ウイルスとのたたかいは、現代社会が覆い隠していた問題をあらわにした。
容赦ない不景気は人々の存在を根底から脅かす。「感染者」「夜の街」「若者の感染」という文句は生き方に自信のない人々を圧迫する。不条理が人々に自暴自棄的な思いをおこさせる。「誰も必要としていない」。「生きていて、ごめんなさい」。この思いをどうすればよいのか。『鬼滅の刃』の爆発的人気の裏には、「どうでもいい」を克服したい読者の期待に応えた側面がある。
とっても長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37186db02241e0ec3865b0bdc843afa0f0cb58e3?page=2
政治と無理矢理結びつけるのやべえなパヨクw
クソみたいな後付け分析始まったか
などと意味不明な供述をしており
娯楽にすり寄ってくんなよ
くそパヨ
的はずれな政府批判にも利用されるようになったかw
パヨクも政治から離れれば支持されるんじゃないかな
パヨくんみたいに寝ても覚めてもアベに夢中な人間は少数派なんで・・・
やっぱ平和を勝ち取るために武力は必要だし専守防衛ではいけないってわかる漫画。
有名な生殺与奪云々のくだりなんかはお花畑9条信者への
痛烈なアンチテーゼになってるから、パヨ界隈からまた
粘着されやしないかと危惧してたけど擦り寄ってきたか
>>15
バカだからそういう読み解き方出来ないので大丈夫
また的外れパヨクか
人間の趣味嗜好が右左でしか分類できないのかこのたわけは
あれは普通に軍隊でしょ
存在を認められてないというのは自衛隊と同じ
自警組織による私刑の肯定になっちゃうから
おおっぴらにこれ言うのマズいと思うぞ
最近の漫画は詳しくないが こういうバトル物で公的機関の方が少ないんじゃないの?
ロボット物だと〇〇警察とか〇〇部隊になるんだろうけど
>>27
ロボというかSFというなら
公的機関よりも財団やら秘密結社とかが多いとは思う
少年心てきにそういうの好きだから
>>1
「たたかい」とわざわざ平仮名で書くのが共産党シンパ丸出しなんだよな
http://www.kirishin.com/2020/01/12/40113/
これを読むとキリスト教+共産党+特定アジアのハイブリッド型左翼のようだが、
青学もこんなのを准教授として飼ってるのってかなりアレだな
そうなん?
自警団って考えたらやばない?
こういった強引で的外れな事言うとかえって嫌われると知らないのかな