(前略)
米国が強力に踏ん張る場合、欧州連合(EU)や中国が代案としてユ本部長を受け入れる可能性もある。 EUと中国は選好度調査でナイジェリアに票を入れたが、韓国も受け入れられるという立場であると外交当局は把握している。しかし、ナイジェリアが黙っているわけがない。 ナイジェリアがユ本部長に拒否権を行使し、ナイジェリアも韓国も当選できないという膠着状態が続く可能性がある。
政府の悩みは、それに対する非難が韓国に返ってくる恐れがあるということだ。韓国はこれまでWTOをはじめとする国際社会で「優等生」になろうと努力してきたが、勝算のない戦いで粘る場合、「米国だけを信じている」という批判に直面する可能性もある。このため政府内には「美しい退場」を選択すべきだという意見もあるが、米国が変数だ。韓国が承服しても、米国がナイジェリア候補に反対すれば、事務局長の選出が遅延する恐れがある。
ナイジェリアを支持したヨーロッパ諸国のマスコミではすでに「米国がWTOを意図的に破壊しようとしている」という疑問を提起している。政府関係者は「我々の意思とは関係なく、事務局長が選出されないという膠着状態に陥る恐れがある」と述べた。
米国がどのような目的でユ本部長を支持するかについては、政府当局者らも明確に説明していないが、今後WTOを米国の狙い通り改革する上で、ナイジェリアより韓国の事務局長の方がより協力的だと判断するのではないかという見方が出ている。USTRは支持声明でユ本部長の通商専門家としての能力を高く評価し、「WTOは重大な改革が非常に必要だ。 現場で直接してみた経験がある誰かがリードしなければならない」と強調した。
政府はまだ結論を出していないが、時間はあまりない。WTOが提示した日程は11月9日だが、11月3日が米大統領選挙だ。今の韓国を支持する米国はドナルド・トランプ政権で、ジョー・バイデン前副大統領が当選する場合、米国の立場が変わりかねない。ブルームバーグは、バイデンが当選する場合、WTO加盟国が次期米政府の立場を示すため、バイデンの就任以降に事務局長の選出を見送る可能性があると伝えた。
(後略)
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0011979094
>米国がWTOを意図的に破壊しようとしている
お前らの分析当たってたんだな
>韓国はこれまでWTOをはじめとする国際社会で「優等生」になろうと努力してきたが
えっ!?
>>6
これが強烈すぎて他の文が頭に入ってこない
>>6
鋭いパワーワードだなw
一度聞いたらなかなか忘れられないレベル
韓国ですらあっこれやべぇやつだと気が付いた
まぁ…ナイジェリアで決まると米中の貿易戦争でアメリカに不利に動く可能性もあるからね。
⎛´・ω・`⎞
>韓国はこれまでWTOをはじめとする国際社会で「優等生」になろうと努力してきたが
……は? バカなの?
>>16
バカに決まってるよ
疑わなくて良いよ
普通は勝てないことが解った時点で辞退するみたいだね。そうしないと全会一致なんて不可能だし。
とりあえずナイジェリアレベルの途上国ということが判明しただけ
あら、よく気づいたねえ
さあ、いい子だからお薬飲んで寝ましょうね
> 韓国はこれまでWTOをはじめとする国際社会で「優等生」になろうと努力してきたが、
条約破りする優等生とは・・・w
そもそも
WTOのトップになったら我が国の為にも頑張ります
とか言うやつを選ぶ意味
自由貿易推進の立場としては辞退すべきなんだよね~
トランプアメリカは保護貿易主義なんだから
まぁ筋論とか関係無いからな我田引水しか考えてないから
> 韓国はこれまでWTOをはじめとする国際社会で「優等生」になろうと努力してきた
なんのギャグのつもりだw
慰安婦最終合意や請求権協定をひっくり返した時点で終わりだよ。
この先、どの国もまともに相手をしないよ。
アメリカの意図は別にあるということがよくわかる
優等生はワロタ
>米国がどのような目的でユ本部長を支持するかについては、
政府当局者らも明確に説明していないが、
面白すぎる
粘れば米国以外から敵視され、降りれば米国から敵視される。粘るほど素敵なことに。
優等生じゃなかったのは間違いない
そしてこれからも
発展途上国として競っても
誰からも支持されないどころか
道具扱いされている韓国って哀れすぎるだろ
酷すぎてアメリカのWTO潰しの駒に使われててワロタ