韓国伝統の濁り酒「マッコリ」メーカーが海外での韓流ブーム再来や異色の新商品販売効果を追い風に輸出増に向け巻き返しを図っている、と聯合ニュースが伝えた。最大のターゲットはマッコリ輸出額の3分の1を占める日本だ。
韓国関税庁の統計によると、今年1~9月のマッコリの輸出額は859万ドル(約9億円)で前年同期比2.3%減少した。マッコリの輸出額は2011年に5274万ドル(約55億円)とピークに達した後、日韓関係悪化などの影響で毎年減少し、昨年は2078万ドル(約22億円)に落ち込んだ。
最大の輸出先は日本。昨年、日本は韓国から648万ドル分(約7億円)のマッコリを輸入した。韓国のマッコリ輸出額の3分の1だ。
マッコリの再ブームを起こそうと韓国メーカーは異色の新商品で海外市場攻略に積極的に乗り出した。「長寿マッコリ」で知られるソウル長寿株式会社は昨年7月から輸出専用の新商品「長紅参マッコリ」の輸出を開始した。
一般的なマッコリのアルコール度数は6%だが、長紅参マッコリの度数は海外の消費者の好みに合わせ4%となっている。日本をはじめ米国、ベトナム、オーストラリア、カンボジアに輸出しており、来月からはシンガポールにも輸出する。このほか「長寿マッコリ」は米国、オーストラリアに、「月梅」は中国、ベトナムなど30カ国以上に輸出。同社は「韓流の影響で中国と東南アジアでの売り上げが伸び続けている」と説明した。
酒類メーカーの麹醇堂はマッコリの輸出先が米国、中国、日本、ベトナムなど50カ国を超える。2018年以降、ナイジェリア、ネパールなど10カ国以上が新たな輸出先に加わった。同社の今年1~9月のマッコリ輸出額は406万ドル(約4億円)で前年同期比12.8%増加した。特に16年から輸出が始まった果物マッコリは現地のスーパーなどで次第に需要が拡大している。
日本には17年から今年まで4年連続で花見シーズンに合わせて「麹醇堂生マッコリ 春限定桜デザイン」を輸出した。現地市場をターゲットにした限定版商品の開発が成果を挙げ、対日輸出額も回復傾向にある。
聯合ニュースは「韓国各社は中国のオンライン市場への進出も拡大」と報道。各社は人口14億人の巨大市場でもマッコリの新たな需要掘り起こしを目指しているという。(編集/日向)
https://www.recordchina.co.jp/b846558-s0-c20-d0059.html
https://img.recordchina.co.jp/thumbs/m1200/202010/20201022-035783233.jpg
おいおい親日メーカーはおとり潰ししろよ
No Japanなんだから日本に輸出するなよ
いらねぇよ、名前がもう無理ダサい。
賞味期限が短すぎて日本くらいしか輸出できないんだろ
その日本ですら賞味期限の短さで酒屋が扱いに困るような商品だから。
輸出はあきらめたほうがいいぞ、味も不味いし。
>>5
ってか、最近はスーパーなどの店頭でもほとんど見かけなくなってるぞ
>>5
酒飲まんから知らんかったが
焼酎みたいな蒸留酒かと思ってた
どうしても何かしてるんじゃないかと思ってしまう。
>>1
おいおい次から次と勘弁してくれよほんと
最大の輸出先が日本で約7億円って笑うところかw
>>16
やけに少ないよな
大阪だと大き目のスーパーだと殆ど置いてるし
コンビニも置いてる店も多い
焼肉屋とか韓国料理屋にまずあるし、あれだけあってなぜたったの7億なのか
ひょっとして在日が作ってたりもするのか?
NoJapanだから、輸出も駄目だぞ
日本の濁酒で十分だからなぁ・・・
>>17
名前忘れたが、三輪酒造?
の濁り酒、正月飲んだが旨かったわ。
他にも旨い濁り酒あるとは思うが・・
一時期は居酒屋のメニューに普通にあったし何度か飲んだけど
リピーターがつかなかったようだな
カート処分品を貧乏学生がネタで買ってるだけの安酒
以前は店に置いておくだけで金になるとかじゃなかったんけ
どうしても日本で売りたいなら日本に工場を建てるところからやらないと無理だけど
日本市場は缶チューハイのような甘くて安価な酒は既に飽和状態だから、これから
参入する余地はないよ。
>>40
その缶チューハイだが
原料の高アルコールは輸入されており
それが、原因か知らないが
呑んでると、いきなり意識失うらしい
何処からの輸入だろうね?
普通にまずいってバレたんで、もう誰も飲まない
>>1
なんで病的な反日をやっておきながら、日本にものを売ろうとするのか
そもそも日本人に売れると何の疑問もなく思ってるところが本当に気持ち悪い
日本人の大好きなマッコリを輸出規制だな
マッコリ一時CMでめっちゃやってたけど
純粋に味がカスで受け付けられないんだから無理だと思うよ
あの頃試しに飲んでからマズってなった層はもう飲まんだろあんな不味いの
>>58
ジャスコのウリナラ産PBビールは衝撃の味でリピーターが増えなくてこっそり国内メーカーに切り替えてたニダ!
飲んだことあるけど好きな飲み物じゃなかった
めげないなぁw
一定の需要はあるんだろうけど足の早い商品だと認定されたからバイヤーも仕入れを絞るって判ると思うんだけどな
とりあえずウリナラ商品をトライしてみる東亜住人が処理に困ったと嘆いたのは後にも先にもマッコリだけニダ!w
「マッコリ」が伝統酒ってまたウソ。
「マッコリ」の醸造法を確立したのは朝鮮総督府で
韓国人から言うと「日帝残滓」そのものの酒。
「白菜キムチ」も白菜は朝鮮総督府が栽培を奨励した結球白菜「清国1号」からで
唐辛子は秀吉時代に渡来。実際に使われるので清国の冊封国時代で1746年の
文献「増補山林経済」で初めて記される。清国から塩の使用を制限されて代用として
使い始めた。ベースは中国の漬物「沈菜」
「韓国海苔」も日本の「山本海苔店」が味付け海苔を作り、統治下で作られた代物。
調べれば分かる事だが、韓国の伝統は殆どが「日帝残滓」w
>>91
本当の事言ったら泡吹いて火病るニダ!w
甘酒にちょっと炭酸水いれて飲めばいいだけ
日本製品不買運動している某国が・・・日本に輸出したいとは、これ如何に?
甘酒で近い味に慣れてるのが日本くらいだからなあ
他には売れんだろ
前も売れ残ってたやんけw
>>126
足が早いから辛ラーメンの様に半年の消費期限までワゴンセールが出来ないのが悩みニダ!w
ビジネスモデルが根本的に間違ってる
自分で敵性国家と認定している国に生殺与奪の権を与えるとか流石三不の誓いとかをドヤってしまう国だなあ
マスコミに釣られる層が一度飲んで、
その上でリピーターにならずに売れなくなったからな。
次にマスコミが煽っても新規の若者だけだろ。
韓国芸能と同じ図式だね。
一時期物珍しさで少し売れたが
それでクソまずさが知れ渡ったからもう売れない
日本のどぶろくがいかに旨いか教えてくれたことだけ感謝するぜ