2020年10月19日、韓国・世界日報は、小説が原作の韓国映画「82年生まれ、キム・ジヨン」が日本でも共感を呼んでいるとし、「K文学がK-POPに負けない注目を集めている」と伝えた。
同作品は韓国女性が直面する「生きづらさ」を描き、女性たちの共感を呼んだ。韓国では昨年公開され、約130万人を動員したという。この人気は日本にも伝わり、原作小説の日本語訳は累計発行部数21万部を超えた。
記事は「韓国文学が日本でベストセラーとなるのは極めて異例のこと」と伝えている。映画は日本で今月9日に全国公開されヒット中で、記事は毎日新聞が18日に大きく取り上げ、観客やフェミニズム作家の声などを掲載したことを詳細に紹介している。「韓国と日本はかつて男性中心の社会だったが、今はそうした考えも変わり、女性の社会進出が増え男女平等が求められている」とし、「それでも依然として男性中心の文化は根強い」という問題意識があり、「韓国社会の中の女性の姿を描いた作品だが、舞台や人物が韓国であるだけで、作品が伝えようとしているメッセージは日本社会にも受け入れられている」と伝えている。
また、毎日新聞は「性別による役割分担、男女の賃金格差、育児中の女性の社会活動など、夫婦を取り囲む課題は日韓共通」だと指摘している。記事は「日本では何が問題か分かっていない人がいまだに多い」「日常の中の性差別を視覚化したのがこの作品だ」というフェミニズム専門出版社代表のコメントを紹介。「フィクション作品ではあるが、日本社会に伝えているメッセージは大きいようだ」と伝えている。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「映画を見るとジヨンと同じぐらい夫も苦しんでいる。この映画では韓国社会の全般的な不条理が描かれている。女性嫌悪も男性嫌悪もない。解決していくべき問題が指摘されているんだ」「小説も映画も、女性が日常の中でどれだけ苦しんでいるかを少しも誇張することなく描いている」「男性たちは、なぜ原作がベストセラーになったのかをよく考えてみてほしい」「韓国の男はキム・ジヨンに反発したが、日本の男は反発しないのか?。随分な違いだな」などのコメントが寄せられている。また「日本女性の独立を応援します」とのメッセージも見られた。
(翻訳・編集/麻江)
2020年10月25日 07時20分 Record China
https://www.recordchina.co.jp/b846009-s0-c30-d0144.html
全部ひらがなの本とか読みたくない。
>>5
ぼくもぜんぶひらがなのほんとかよみたくない。
すごいなこれ、よみづらさはんぱない。これよめるってかんこくじんすげー。
>>24
まだあまい
はんぐるひょうきにはくとうてんもちょうそくおんもないから
かいぎょうしないとよみにくいなんてれべるじゃない
だからかんこくじんにはきのうせいもんもうがいじょうなくらいおおい
知らないものに反発はできないだろw
大韓の文学は世界で最も優秀な文学である。
>>1
文学って、たった1冊の本やないかw
日本で文学を語るってことは、世界中の文学と比べられるってことなんだぜ?
世界各国の文学作品の多くが母国語で読める珍しい国だから
そもそも興味が無いのだから反応が出て来ないだけでしょ
何かのパクリでしょ
鬼滅の映画の100分の1でも入れば大ヒットなんだよね。
小説だって実際何冊売れてるのか。
>「82年生まれ、キム・ジヨン」が日本でも共感を呼んでいる
これどこの日本なんや
アフリカにも日本ってあるんか
興味がないから読んでないだけ
K文学とやらを持ち上げてんのも女の編集者とか翻訳家ばっかだし
いや、そんなんベストセラーなんて知らんがなやぞwww。ワイは電子書籍に完全移行しとるけど、そんな本知らんし、そんな映画の宣伝も見た事ない。異世界かなにかの話しですか?
マスゴミもいい加減ステマやめろよ
バレバレ
日本で大人気って触れ込みで世界中に宣伝してノーベル賞の足掛かりにしようって魂胆だな
>「フィクション作品ではあるが、日本社会に伝えているメッセージは大きいようだ」と伝えている。
またまたまたまた捏造被害商法かw
結構本は読んでるけど
知らなくてスマン
>>この人気は日本にも伝わり、原作小説の日本語訳は累計発行部数21万部を超えた>>
んな訳ねえだろ
どうせ売り出した本を出版社の身内が裏で買って在庫はそのまんまで見かけの売上数だけ増やすステマ商法だろ?
韓国人の作戦はすべてお見通しよ、ロビー外交、ステマ商法、見掛け倒しの威嚇詐欺、声高な攪乱交渉
日本人が知らない日本で大ヒット?
アメリカ人が知らないアメリカで1位!
同じやなw
共感なんて起きてないんだから、反発のしようがない
共感してるのは日本市民だろw
日本に気持ち悪い物を押し付けるな
迷惑
反発もクソも、誰も知らんがな