日本人は礼儀正しいと評価されることが多く、とりわけ中国では「民度の違い」に敏感だが、本当に日本人はそれほど民度が高いのだろうか。中国の動画配信プラットフォーム・西瓜視頻はこのほど、「日本人は列に並んでいる時も静かだ」と紹介する動画を配信した。
この動画を配信した中国人は、東京にある国立博物館の外に立ち、その様子を紹介している。国立博物館は見学者が多く、混雑するので有名な場所だった。撮影時はコロナ感染拡大前ということもあり、国内外からの見学者でいっぱいであることが見て取れる。この日も、最後尾を示した看板を持つ男性が立っていることからも大勢の見学者が訪れていたことが分かる。
動画では列の先頭から最後尾までを紹介し、「これほど混雑しているのに、しゃべり声は聞こえず静かだ」と感心している。これは人が集まるとすぐに賑やかになる中国とは大違いと言えるだろう。そして「日本人が礼儀正しいという噂は本当だった。日本人は恐ろしい民族だ」と伝えている。
これに対して、非常に多くのコメントが寄せられている。その多くは動画の内容に同意したうえで「日本人は世界で最も民度の高い民族だ」などと称賛し、「外国で騒いでいるアジア人がいたら、十中八九は中国人」、「中国は親が子どもに大声を出せと教えるからどうしようもない」など、自虐的なコメントも多かった。
しかし、「しんと静まり返っている日本は抑圧的だ」、「やはりにぎやかな中国が好き」という人も少なくなく、こうした開き直る態度に対して「30年間の発展で、中国は大切なものをたくさん失った」と嘆く人も見られた。民度に対して、中国国内でも変わるべきだと思う意見と、中国の特色なのだからこのままで良いという意見に分かれているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1693749?page=1
>「外国で騒いでいるアジア人がいたら、十中八九は中国人」
ウリを忘れてないニカ?
>>2
君らは海外の文化財や遺物に落書きしたり破壊したりするのが得意よね
さすがに十中八九が中国人てのは言い過ぎかもしれんよ。
八九のうち半分は韓国人の可能性が(笑)
いや別に中国で中国人が騒ぐ分にはいいのよ
好きなだけやってろ
日本に来たら騒ぐな
騒ぎたいなら日本に来るな
別に黙って並んでても日本人は抑圧されてないんだが
単に自分が静かに並ぶほうがいろんな面で良いからそうしてるだけ
大声出してしゃべれなきゃ抑圧されてる!てなんなのキッショ
確かに町中で大きな声が聞こえたかと思ってそっちを振り返ってみればそこにいるのは支那人だな
一目でわかるw
>>1
そもそもの話、中国の今の文化は毛沢東の文化大革命と大躍進政策後に作られたものだからな
「中国は大切なものを失った」って、どの時代の何を失ったんだよ
もともと失いまくってるんだよ、おまえらは
謝罪と賠償を求めるのは朝鮮の国技ニダ!
病院でずっと叫んでる人がいて障害児でもいるのかと思ったら中国人だった
よく聞くと叫んでるのではなく普通喋ろうとしてるだけだった
うちの前の道を大声で歩いている奴がたまにいるんだが、
シナ人でなくてどっかアジア系の言語。ベトナム語でもない。うるさい。
>>52
ちょっと間延びしたような言葉ならタイ語だが、あといそうなのはフィリピン人かな
>>53
うーん間延びはしてないかな
フィリピンならあり得る。この辺もアジア人増えたよ、米軍キチの近くだから以前はアメリカさんがいたんだけどね。
>>56
インドネシア辺りじゃないか?
話してる内容に「マッ!」「ヤッ!」ってのが入ってると
十中八九インドネシアで、国民性的にも結構うるさい
混んでない時間帯の静かな電車内で
韓国人の若い男二人だけハングルで大声で話しててすっごいうるさかったな
周りの乗客みんな迷惑そうにしてるのにお構いなし
韓国の「韓国人気」報道を間に受けてそう
>30年間の発展で、中国は大切なものをたくさん失った」と嘆く人も見られた
中国にはもともと何もないじゃん
民度の低さは昔から変わってないだろうに
工業国になれたのも、日韓の技術協力があったからだぞ
調子こくな!
>>1
恐ろしいって発想がわからんな
物静かなのがそんなに脅威なのか
中共の人民に抑圧的とか言われるのはよくわからんな
っていうか、誰と喋るんだ?
知人がいたらそこそこは喋ってるだろうけど、音量が違うだけじゃないのか?
中国人はうるさいのは確か
静かな田舎の電車内でも大声で喋ってる
音量落とせや
博物館でギャーギャー騒ぐなよ