中国南部広西チワン族自治区にある中国とベトナムの国境に10月20日、ベトナムに入国しようとする中国人技術者が約1000人集結したと報じられた。一方、中国当局は、技術者の海外流出を阻止するため、中越国境に高さ2メートル以上の壁を建設している。
米ラジオ・フリー・アジア(RFA)22日付によると、ツイッターユーザーの「紅朝末年観察(CCPEndObserver)」などが投稿した映像では、中越国境の関所である友誼関で、20日だけで中国人技術者900人余りが就労のためベトナムに入国した。技術者らは、ベトナムに生産拠点を置く中国企業と台湾企業に採用されたためだ。
中国実業家の陳さんはRFAに対して、ベトナムに工場を設置する中国企業が急増するにつれ、「経営者が技術部門の従業員に対して、ベトナムでの駐在を打診した。私の友人も含めて、ベトナムに行った人が多くなった」と述べた。
RFAは7月、広西チワン族自治区の住民20人余りがベトナムの日本企業で就労しようとして同国に不法入国したと伝えた。その後、ベトナム国境警備隊に拘束され、罰金を科された後に国外追放されたという。
中国人学者の司令氏は、海外移転する企業が増え、国内の労働力が余る状況が生じており、「この状況は今後、さらに悪化する恐れがある」と指摘した。
一方、中国人ネットユーザーの投稿によると、中国当局は中越国境に長さ、数百キロメートルの壁を建設している。壁は、中国人がベトナムへ密出国しないように作られたという。
陳さんは「ベトナムは近年、中国深セン市のように急速に発展している。ベトナム政府は、中国政府と比べて、より市場を開放している。このため、ベトナムで就職したい中国人が増えている」と話した。
ネットユーザーは「米国は、不法移民が入国しないよう国境に壁を作った。これに対し、中国が作った壁は、国民が外国に逃げるのを防ぐためだった」などと皮肉った。
(翻訳編集・張哲)
大紀元 2020年10月23日 15時14分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/10/63827.html
https://i.imgur.com/W7WAlau.jpg
10月20日、中越国境の友誼間に中国人労働者900人以上が押し寄せた(ツイッターよりスクリーンショット)
未だに万里の長城作ってるんだな
面接官「あなたの得意なものは何ですか?」
中国人「万里の長城アル」
ガチ鎖国w
あんなにトランプを批判誹謗中傷しておいて
国の南の国境に壁を造るとか、こいつら中国共産党はトラファルガー信じてるだろ
中国で今起きてるのは製造業で米国の制裁や需要減、ベトナム移転で
失業者が溢れてる
この記事のミソはベトナムのドンダン、モンカイからベトナム入国を待機してる
中国人は底辺の労働者じゃなくてソコソコの上級技術者がかなりいる事
ベトナム、中国系企業だけじゃなく台湾企業も技術者をハントしてる
残念ながら日系企業にそこまでしたたかな採用はできてない
むしろ、技能のある自国民が出国しないようにする為の壁なのか。
メキシコとは真逆、というか、
東ドイツ住民が逃れる、かつての東ドイツとハンガリーの国境みたいなものか。
ベトナム関係の仕事してるけど、北部のハイフォンの工業団地はこのコロナの状況なのに
賃料が3割近く上昇
一昨日サムスンの副会長がベトナムに来て首相に会ってまた北ベトナムに巨大工場を
作るのではと噂が出てる
日本じゃ感じれれないけどベトナムが凄い事になってる、ただ日本は取り残されてる…
中国から
逃げ出し始める
中国人
全ての国境を壁で盛れよ
シナ人が出そうになったら全員ぶち殺せよ
こればっかりは中共を支持するわ
逃げ出す連中を逃がさないための壁って現代のベルリンの壁ですねー。
・・・中国の未来が輝かしいと思ってるなら技術者も中国国内で働きたがるはずでは?
まあ数十年前に人民解放軍が越えて攻め入ったわけだし
(そして負けた)
これは・・ビジネスチャンスかもね。俺にゃ関係ないけど。
でもベトナムが躍進したとしても、
安値競争じゃあ、共産党独裁下でウイグル族酷使して戦略目的で作られた中国製にゃあ
絶対に勝てないんだよなあ。
>>36
中国はそろそろ安物製造から転換しなきゃならん時期に来てると思うの
賃金はかなり上がってしまったし、強制収容所でタダ働きさせるにも
少数民族って漢族と比べれば本当に人数少ないし
その時期に単純労働者ではなく技術者に逃げられるのは痛いと思うのよ
これって三国志時代の城壁と同じ理由だよなw
やっぱり何一つ進歩してねえやw
ちょっと前に研究者大量脱走を防ごうとしてマカオの空港を閉鎖したことがあったような
そらそうだよな
中国はもう発展性がないもん
阿呆老害が発展性を煽るが中国の発展余地は現状死んだ
スマホに頼った安易な産業構造が失敗
中国の個人所得からの可分所得は合計150-200兆円だが、この20%がスマホとスマホ機種代と課金、ECビジネスは別途100ちょうえん
こんなクソ安易だから発展性はもうないよ
ただのデジタル過度傾斜でもうあとがない
世界の工場として経済成長した後は、地方に分散して内需(昔ながらの村社会)やるしか無いんだよな。
時々、スマホや5Gみたいなインフラの大転換が起こるとまた都市部が活性化するけど。
しれっと本来の国境線より数メートルとかベトナム側にはみ出してつくってたりするんじゃねーの?
沈没してく船から逃げつつあるのか。