立憲民主党の泉健太政調会長は22日の党会合で、各府省庁担当者へのヒアリングが職員の負担になっているとの自民党幹部の指摘について「変な話だ。週1、2回のヒアリングで業務が回らないとか、そんなことはあるわけがない」と反論した。必要なヒアリングは引き続き行うと語った。
立民など野党は、日本学術会議の会員候補任命見送りについて今月2日以降、8回のヒアリングを実施した。
自民党の二階俊博、公明党の石井啓一両幹事長は21日の会談で、与野党による各府省庁担当者へのヒアリングの在り方を検証すべきだとの認識で一致した。
同席した自民党の森山裕国対委員長が記者団に「役所によっては、本来の職務に支障を来し、精神的な負担から職員が休む例もあると聞く」と語った。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201022/plt2010220048-s1.html
パワハラおじさん登場
立憲のキチガイ共は何もしなくて暇だけど他の人は仕事してるからね
毎月一回しか取材受けない党主の悪口はやめろ
本来なら与党が回答すべきなのにな
説明できないから官僚に押し付けてるだけだろ
>>6
実務レベルの仕事の内容を為政者に聞くのがおかしい
>>6
実務レベルの事を、どうして答えられると思ったの?
>>6
本来なら国会で答弁すれば良かったことだった
国会で後ろに事務方の官僚を連れた与党を野党が追求しておしまい
それを民主党が政治主導を売り物にして官僚の国会答弁を禁止してしまった
その結果、ヒアリングという名の恫喝が官僚相手に始まった
>>1
立憲民主党は暇そうだから
週7でヒアリングしても業務に支障は出なそう
やりたいことだけやってりゃいい特定野党の人達とは違うんだよ
あんな吊し上げのパワハラ映像流れてきてどう見られてんのかまだわからんのかこいつ等は
ヒアリングはお前らのパフォーマンスの場じゃねんだよ
>>16
何が凄いって自分達で公開してる事
良いと思ってるんだよ、理解出来ないけどさ
日本の邪魔に全力だな
ぶれない
対応するための準備があるだろうに
ダメだなこいつらw
ヒアリング(恫喝)だろ
またじさつー
こりないねー
週1、2回と準備もあるしそれを繰り返されたら仕事に影響でるわ
社会人やってこいよ
人権意識が全く変わってきてるんだから
傍から見たらパワーハラスメントにしか見えないって
誰か教えてやれよw
>>41
つーてもテレビ局がそういう絵図大好きだからね
下請けとしてはその意向には背けないのかもね
マジで立ち遅れた連中だねw
週一ヒアリングとか、それで業務が潰れてる職員がそこそこいるよこれ
詰問みたいなことやられたらストレスたまるだろ
ヒアリングというと話聞くだけみたいなイメージだけども
自分達が求めてる回答しない限り、時に暴言も吐かれるヒアリングを週2回もやられたらたまったもんじゃないだろ
文句言うてるだけでバカにはバカでも理解できるような資料つくる苦労を知らんのだろう
データの見直しやら抜本的な改善策の提案してくれるなら聞き甲斐も話し甲斐もあろうが、
アラ捜しと罵詈雑言だもんな
んなもん嫌に決まってるわな
>>73
それどころか自分らがアホで理解できないことや間違ってることも説明不足と罵詈雑言浴びせるからな
原口なんかツイッターで無知を晒してツイ民の笑い者になってるわ
月1ですら邪魔だろうに毎週のようにくだらないヒアリングに時間取られたら業務に支障が出てもおかしくないだろ
ただでさえ自分達の考えにそぐわなければグダグダ文句言うくせに
仕事の邪魔するなボケが!!!
官僚相手にパワハラやれば国民は支持してくれるってガチで思ってそうなのがもうね
問題なのはヒアリングじゃなくて、そこで押し付けられる大量の宿題なんだよ
議員はいきあたりばったりで無責任に喋ってりゃいいけど、職員は全部確認して文書で回答
それで業務回らないわけ無いとか仕事知らなすぎるわ。ブラック企業の幹部と中身一緒だよ
>>113
質問主意書を深夜すぎるまで出さず職員を疲弊させても何とも思ってない人達だよ
健康被害出るまで追い詰めるのが目的だから
こいつら、その週一、二回のヒアリングの為に準備や資料作製やらセッティングに人員や時間がどれだけかかるか全く理解してないのな。