▲大田儒城のある町内書店で「日本小説」コーナーの本棚の名札を「倭寇小説」と付けた。(c)オーマイニュース チャン・ジェワン
大田(テジョン)儒城区(ユソング)のある書店が「日本小説本棚」の名札を「倭寇小説」と付けて論議がおきている。一部では「嫌日助長」という批判が、また、一方では「すっとする」という交錯した反応が出ている。
<オーマイニュース>は21日午前、同書店を訪ねて主人A氏にインタビューした。A氏は「日本の輸出規制に対する個人的意思表明だった」と理由を説明した。彼はまた「日本書店には『嫌韓コーナー』が早くからあった。人々がよく見えるように陳列している」として「私は単に町の本屋の本棚の名札を変えただけだ。『嫌日助長』の意図はない」と話した。
以下は「OO書店」代表A氏とかわした一問一答だ。(訳注:冗長なところを一部割愛)
– 「倭寇小説」という本棚の名札はいつ付けたのか?
「初めは『日本小説』というコーナーだったが、去年7月、日本の輸出規制後に(倭寇小説に)変えた。すでに変えて1年を越えた。」
-その様に変えた理由は何か?
「私は本屋を20年以上経営してきた。本屋を始めた時、大きな書店を歩き回わってベンチマーキングした。それで『日本小説』というコーナーを別に分類した。他の国の書籍はみな『外国小説』になっているが、『日本小説』だけそんなふうに別に分類した。他の書店もやっていたから。それで、なぜ『日本小説』だけ優遇しなければならないかいつも考えていた。そうするうちに去年、日本が半導体素材部品輸出を規制したことが直接的な契機になった。もちろん、慰安婦問題や独島(ドクト、日本名:竹島)など日本との関係で解決出来なかった部分がたくさんある。なかでも輸出規制は直接的に私たちの経済に打撃を与えるよう『報復』したのではないか。それで突然、私の個人的な抗議の意思を表現すべきと考えた。それで変えることにした。」
– 『嫌日助長』という批判をどう思うか?
「うちは大型書店ではなく、影響力も大きくない町の小さな本屋だ。私が本棚の名札を変えて何かすごいことが起きるか、事実、格好の記事でもないと思うのに、私が『嫌日』を助長するという記事が載った。私はただ自分の考えを表現しているだけで、全くそのような意図はない。人は生きて自分の意思を表現できるのではないか?」
-関連報道が出た後、抗議はなかったか?
「昨日、たくさん抗議を受けた。直接訪ねてくる方たちもいた。まず『なぜそんなことをするのか』『子供たちの教育に良くない』『日本で韓国小説を朝鮮人小説と言えば良いのか』というような話をされた。私もこれには嫌悪という面があるとは思う。私もこれがいいとは思わない。私が考えてもとても単純で幼稚な面があるのも事実だ。ただ、その時そのまま私の考えの表現方式だっただけだ。」
-抗議が続いたら名札を変えるつもりはあるのか?
「私はひとまず(日本の措置が)解除されれば、元々変えるつもりだった。しかし今はまだ格別な考えはない。でなければ全体をみな『外国小説』にするとか、方法はある。」
‐日本には『嫌韓コーナー』が別々にあるのに何の問題か、という反応もあった?
「そうだ。私は実際1990年に日本に行って、書店に入ってみると『嫌韓コーナー』があって人々がよく見える場所に陳列されていた。最近、出版された『反日種族主義』がそこでベストセラーになったのも分かる。人がわざわざ通ってあたるように陳列して戦略的に広報していた。
(記者注:1990年頃に出版された本には呉善花「スカートの風」1990年、朴泰赫「醜い韓国人」1993年の様に韓国人による韓国人批判が多く、コーナーができるほどの冊数はなかった。「嫌韓」を初めて明記した山野車輪「マンガ 嫌韓流」は2005年、文中にある李栄薫「反日種族主義」は2019年の発行。)
それなのに私はただ本棚の名札を変えただけだ。どうせうちの売り場はとても小さいので来る人たちはみな私どもが直接本を探して差し上げている。そのため本棚を探し歩くことはない。1年を越えたが、別にその話をされる方もいなかった。ところが、あるメディアがこのことを書いて問題になったようだ。」
チャン・ジェワン(jjang153)
ソース:オーマイニュース(韓国語)’倭寇小説’書店主人”私が何か’ヒョミル’を助長すると…”
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0002685918
関連スレ:【韓国】大田の書店、『日本の小説』→『倭寇の小説』に表示を変更[10/21] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603239402/
>>1
>本棚の名札を「倭寇小説」と付けた
それ日本側に負けて蹂躙されてるって事になるんじゃねえの?漢字分かってる?
>>3
っていうか、かの国の場合、元祖ジャパニージュ、成りすましですやん、倭寇って。
いつもこうやって逃げ回るのな
どんどんやってくれ
正面から問われるとすぐ覚悟のない逃げを打つ
嘘を織り交ぜちゃうのね
1990年に嫌韓コーナーなんてあったか?
と思ったら記事中で記者に先につっこまれてた
オーマイニュースってまだあるんだ
そして、こういうたぐいのニュースでは
大手より詳しくやっているかもな
この情報とかw>>16
意図はなくとも嫌日感情を助長してるよね。
こっちとしてもありがたいから、世論に左右されることなくそのままでいてくれ。
反日vs用日
仲良く喧嘩しな
用日より反日の方が100倍マシですよ。
いまさらどうでもいいけどね
意味不明すぎるずっとこんなかんじだよなあいつら
現実から目をそらしたいのは分かるけど日本はこれと言って何もしてないんだが
じゃあ日本の作家の作品売るなよ
日本の小説を扱ってるなんてこいつ親日派だな
逮捕しなくていいのか
嫌日助長じゃないとか言い訳ばっかり
1990年に日本の書店に嫌韓コーナーがあったとかまた大ウソをつく
ほんとに嘘とゴマカシと虚飾だけで生きてるのな韓国人って
>>1
好きにしろよw
てか書店の嫌韓コーナーもそうだけどニュースでわざわざ取り上げるようなもんでもないだろ
さすがに好きにしなさいとしか言えんわw
別に嫌日世論盛り上げたるぜーゲハハ、で良いじゃんね。
何で誰も喜ばないヘタレ方するんだろう。
こんなんなら最初からやらなきゃ良いのに。
>日本が譲歩しながらも韓国との関係を改善する必要はないと考える日本人が70%に達することが明らかになった
まあ増えたね以前は無関心だったけど
キソンヨンと同じ言い訳してやがんな
いっつも同じ言い訳するよな、土下座像の時もそう
自分としてはそんなつもりはなかった
でもあちらに原因があってそれに対抗した意識でやった
だから自分は悪くないって結論ばっかり
>>98
愛国無罪だからな
でも売れるから売りますってか?
随分な愛国者どすな
いっそのこと思い切って
「日本が大嫌いだからそうした、自分の店で好きにやって何が悪い」
ってぐらい言い切ってくれた方が清々するわ