_______________________________________________________
20日、この書店とオンラインコミュニティーなどによれば、大田(テジョン)にあるA書店の日本の小説の本棚には、『倭寇小説』という表示板がついていた。
この本棚には、日本の小説家の作品が並んでいた。村上春樹の『IQ84』や恩田陸の『六番目の小夜子』、若竹七海の『錆びた滑車』、白井智之の『そして誰も死ななかった』などがあった。
普通の(韓)国内の書店では、これらの作品を『日本の小説』に分類するが、A書店は『倭寇小説』とした。オンラインコミュニティによれば、今年の4月にもA書店では『倭寇小説』という表示板が掲げられていた。
倭寇は13世紀から16世紀まで、我が国の沿岸を舞台に略奪を行っていた日本の海賊を意味する。現在は、日本を蔑むときに使われている。
A書店が『倭寇小説』という表示板をつけたのは、店主の意向であることが分かった。
これを見たネチズンたちは、「嫌日はしないで」、「度が過ぎる」、「他国を貶める表現はよくない。日本で韓国の小説を “チョーセンジンの小説” にした場合、我々は気分が良いのか」と指摘した。
一方で別のネチズンたちは、日本の書店で嫌韓書籍がベストセラーとなり、『嫌韓書籍』コーナーが別途で用意されていることに言及し、「気が晴れた」という反応を見せたりした。
これらのネチズンたちは、「嫌韓しているのに嫌日がどうした」、「間違ってない」、「日本の書店には躊躇なく嫌韓コーナーが溢れているのに、倭寇小説の何が悪い」、「大田の名所に追加された」、「社長は勇気がある」などの意見を出した。
ナム・グァンピョ(南官杓)駐日韓国大使も昨年、日本の嫌韓・反韓の雰囲気が深刻であると伝えた。
ナム大使は昨年12月、『韓・日記者交流プログラム』で東京を訪問した韓国外交部記者団との懇談会で、「日本国内に嫌韓・反韓という雰囲気がある」と言いながら、「書店に(嫌韓・反韓関連)ベストセラーコーナーがある位にダ」と明らかにした。
続けて、「日本のメディアも嫌韓・反韓を扱うことに集中して悪循環が続いており、それが最も大きな問題だ」と付け加えた。
ソース:イーデイリー(韓国語)
https://www.edaily.co.kr/news/read?newsId=01233286625935216&
日本不買はどうした
これで「日本のヘイトだけ問題、ウリたちにはヘイトはない!」って
本気で言ってんの、あいつら?
そもそも日本の小説を売らなきゃいいんじゃないか?
NO JAPANはどうしたよw
倭寇と言われても特に怒らんけどね
半分以上は朝鮮人だったし
しかし日本人が朝鮮人を朝鮮人と呼ぶのは当たり前なんだけどなあ
>>10
朝鮮人と呼ばれたくないから
韓国って国名になったらしいけどな
英語表記だと南朝鮮
意味不明
韓流なるものを全て書き換えよう
これが朝鮮名物の精神勝利ってやつか
コーナーあるのが間違いだろ
マンガもアニメもコーナーごと無くせよ
>>1
まあ、好きにすればいいのでは?
倭寇と悪口付けても本屋として売るしかないわけだし
そっちのほうがミジメだろうに
そもそもNO JAPANなんだから売るなよ
そもそもノージャパンなんだから
日本の本をを買うなよ
普通に「ヘイト」だが、
こういったことも意識に上がらないところが、韓国らしい。
そんなに嫌なら、取り扱わなけりゃいいだけだろうに
好きにすればいいよ
どうでもいい
沈黙のパヨク
不買運動はいつ終わったんだ…というかそんなに嫌いな敵国のエンタメ買うなよ…こっちは韓国人アイドル大量に押し付けられて迷惑してるんだからさ。同じ顔の舌足らずな歌声のキモいクネクネダンス国内で消費しろよ。
>>52
どうぶつの森購入してるからねぇ。
選択的不買とやらなのでしょう。
不買運動で真っ先に買わずに置くべきものだと思うんですけどね、娯楽関連って。
嫌韓コーナーは嫌韓本が置いてあるコーナーだから
倭寇コーナーは倭寇について書かれてる本置かないとダメだろ
倭寇は壱岐対馬の住民を皆殺しにした報復だよ、先にやったのは朝鮮、日本は被害者
「朝鮮小説のコーナー」って張り紙かいたら日本のパヨクは発狂するんだろうなw
特に金髪のパヨクの人。
>>1
別にどう売るかは書店の自由だかは良いけど、本が売れなきゃ困るのは書店だぞ。
朝鮮語読めないから倭寇とか言われても全然興味ないな
倭寇が日本の蔑称なのは初めて知ったけど
韓国の狭い市場を日本の文学が侵略してるんだから、倭寇で合ってるだろ。
日本の書店が嫌韓コーナー作って嫌韓本置くのと
朝鮮の本屋が嫌日コーナー作って日本の一般書籍置くのじゃ全然意味違うと思うんだが
結局大嫌いな日本の本で商売してるだけのクソダサ野郎じゃねえのか
後期倭寇はほとんど中国人で朝鮮人もいたらしいけど今の朝鮮人にそんなことはわからないだろうな
>>1
>日本の書店には躊躇なく嫌韓コーナーが溢れているのに
嫌韓コーナーなんて見た事も聞いた事もないけど、どこの日本だよ
>>113
「政治」「国際」コーナーかな。
>>113
さすがに「嫌韓コーナー」としてはやらないもんな
普通に国際政治コーナーには嫌韓、反中の本があふれているけど
最近はあまり書店に寄る事は無いけど、たまに行く書店で「嫌韓コーナー」なんて見た事が無いな。
てか、そんなコーナーがあったら、批判の的にされるのがオチじゃないかな。
そこまでしても売りたいの?
きゃー!ヘイトよー!ぱよく何とかしてー!
あちらはK文学と僭称して日本で流行させようとして失敗してる
不意に朝のワイドショーなんかでぶっこんでくるから笑うよ
>>1
>「他国を貶める表現はよくない。日本で韓国の小説を “チョーセンジンの小説” にした場合、我々は気分が良いのか」と指摘した。
???
あいつらは「朝鮮人」が貶める表現なのか?
倭寇だと実績から言って貶めれてないだろw
倭寇って日本人だけの事じゃないんすけどw
普段言ってる歴史がーはどうしたw
「韓国の小説」コーナーは日本には無いので相互主義できません。残念!