自由法曹団、任命拒否に抗議
「明確な法律違反」、神戸で総会
弁護士団体「自由法曹団」は18日、神戸市中央区で総会を開き、日本学術会議が推薦した6人の会員任命を政府が拒否したことへの抗議や、少年法の適用年齢引き下げへの反対などを決議した。
学術会議に関する決議では、菅義偉首相が推薦名簿を見た段階では6人の名前がなかったと説明したことを「責任回避とも取れる発言」と非難。その上で「仮にその通りなら、今回の任命は首相が学術会議の推薦に基づき任命したとは言えず、その意味でも明確な法律違反だ」と指摘した。
https://this.kiji.is/690471615330698337
自由法曹団
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B3%95%E6%9B%B9%E5%9B%A3
自由法曹団(じゆうほうそうだん、英語:Japan Lawyers Association for Freedom、略称:JLAF)は、1921年(大正10年)に、神戸市における労働争議の弾圧に対する調査団が契機となって結成された、日本の弁護士団体。
所属弁護士の人数は約2100人[1]。現在では日本共産党色が強く、かれらの言うところの「民主団体」のひとつである。
革命来るな
あれれー?
学問の自由を侵害!じゃないのーん?w
軍事研究するなって言っている日本学術会議が学問の自由を侵害してるだろ
地政学を排除した日本学術会議が学問の自由を侵害してるだろ
学問の自由を侵害してる日本学術会議をさっさと解体しろ
明確なってどこが?どの法律にふれるんや?
胡散臭いのがどんどん炙り出されてるな
学術会議というアカの巣窟を突っついた菅総理グッジョブ!
>>10
確かにな
こんな胡散臭いアカ組織、この件がなきゃ存在すら知らなかったぜ
こんなんばっかやんけ
メディア含めてまっさらにしたい
炙り出しと踏み絵
パヨクの断末魔
もしかして共産思想なくなったら日本平和になんじゃね?
>>17
足を引っ張る連中が消えれば、景気回復の速度は早くなるだろう
>>17
そもそも人類史的に最近出てきた新興カルト宗教だからね
布教活動とかほんとカルト宗教そのものだよ
共産主義者って自由とか民主とか真逆の単語好きだよな
また代々木の党中央の「職歴が無い赤い貴族」のボンクラから指令が下りてきたのか?w
日本共産党は、大多数の普通の日本人の敵。
自分返信:ラジオぼーや(長崎県) [US][sage] 投稿日:2020/10/18(日) 18:34:13.91 ID:BygiAhXg0 [2/2]
>>22
修正します
昔は会員の選出が選挙制だったから共産党員が組織票で党員を送り込んだ
↓
こういう学者でもない活動家が会員になり、共産党の活動拠点になってしまった
↓
問題になり学術会議の廃止が検討されたが推薦制に制度を変更することで存続ということになった
学術会議はおかしな人間を推薦リストに入れないかわりに政府は異議を唱えないというこにした
↓
共産党員が自分の身内を推薦することで勢力を拡大
↓
再度廃止が検討されたが政府の担当者と学術会議の担当者で事前に調整して推薦リストを作ることで
廃止を免れる
↓
今回は何故か、学術会議内での調整ができていなかったのか、共産党がわざとやったのかわからないが
政府との調整もなしで推薦リストを提出して無条件の承認を要求した
↓
当然政府は共産党とのつながりが深い人間や共産党員の任命を拒否した
↓
共産党が赤旗で報じて、他のマスコミの共産党員が煽る
>>83
テレビにいっぱい出てる大西元会長は、話し合って110人以上のリストを政府に提出していた
それで言えば被害者でもあるw
共産党は赤旗のスクーーープですううううう!から必死だよな
ざまあみろ!って思うぜ
この手のとか立憲とかすべて消えて
与党とまともに政策考えてくれる野党だけになるのってあと何年後なんだろうか
同業者からすると、弁護士が事件を離れて違法とか声明出してもハナクソ以下の価値しかない。
弁護士なら具体的な事件で戦えよ。
6人の代理人になって国賠でも何でも訴訟提起して、その中で存分に主張しなさい。
それがお前らの仕事だ。
要らない団体がいっぱいある、と気づかされたな
共産党支持者って若者っているのジジババ死んだら無くなる?
>>38
だから囲い込みに必死なんだろうな。狙いは非正規の若者と氷河期辺りだろう
>>38
ほなみちゃんとか
民主団体だからセーフ
明確ってどこが?
赤狩りしないと、こいつらに食い潰される
最初に騒いだのも、任命拒否されたのも、任命拒否に抗議してるのも全て共産党
それっぽい団体名にしときゃちょろいもんやな
明確な法律違反!ってよく聞くけど具体的になんの法律か尋ねて回答があったためしがない
なんて法律に違反してるのか言ってみろよ
明確なんだから出来るだろ
法律違反だと騒ぐ共産党は松崎いたるさんが既に論破済み
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki
ほんとうに「法律違反」なら、司法で解決すべきことであり、政治問題にはなりません。
どの法律に違反してるのん
違法なら早く訴えろや
共産党の既得権潰れるから怖くてできねえくせに
明確な法律違反と言う癖に、言ってる内容は自分好みの解釈を垂れてるだけなんだよな
ずばり、任命拒否を禁じる文言は条文にありませんよ?
そもそも、公務員の選定を行わないこと、公務員の選定放棄を強要することは憲法第15条に反しますよ?
憲法第15条の1
「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。」
推薦された者を無条件で任命しろと要求し、国民の代表である内閣の判断よる選定を否定することは、国民固有の権利の侵害であり憲法第15条に違反する
高学歴なのに共産主義にかぶれて未だに転向できないってかわいそう
どんどん本丸の共産党に近づいてて草
共産党はせっかく作り上げた組織が瓦解しそうやから焦ってるのかね
日本学術会議そのものが共産党と繋がりまくってるもんな
自由法曹団の下部組織に青年法律家協会(青法協)というのがあってだな
会員だった宮本判事補というのが裁判官再任を拒否されるという事があったそうな
共産党系の組織だからそっち系の人達が違法だと騒ぎ立てたが適法だったようで覆らず
青年法律家協会の裁判官部会は新規入会者が毎年ゼロになり潰れ別組織になったとさ
日本の曖昧模糊とした部分がスッキリしてきてとても良いことです。日本のためになるのか、はたまた害悪なのか。