出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅
「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」。これに会議側も応戦、混乱は収まりそうにない――。
いま注目の出来事にそっくりだが、じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内でにわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ。
「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者による直接投票から学会推薦制に切り替える(以下有料版で、残り907文字)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65108270W0A011C2SHB000?n_cid=SNSTW001&s=5
梶田さん攻撃したパヨクのことだろ
>>2
だな
あととても知性があるとは思えない罵詈雑言を言っているのは学者の皆様なんだが
知への反発じゃなくて知を弄ぶ
思想ゴロに対する反発な
論点すり替えパヨクの得意技
>>4
だなw
いつもの手口
>>4
いつもこれ
>>4
いつもの手口だよな
マスゴミの権力バックにつけて学術を支配する極左に腹が立つだけなのにね
中国共産党に協力する日本国内の共産主義者を憎んでるだけですよ
税金でやらんでも自分等で団体作って勝手にやりゃいいだろ
学術会議なんか自分らに関係ないと言ってる若い学者達は多いぞ
当時の知性ある左翼学者たちの言う通り共産主義になってたらと思うとゾっとするw
学者、マスコミ、弁護士辺りの
一般社会からかけ離れた偏った奴らだけだろ
普通の大卒社会人がまとも
よく言うわ自分たちの思い通りに動かなければ
梶田さん攻撃始めたくせに
「知性」と書かれるとついフェニックスと読んでしまう
義務でもないのに優遇しろとかそれこそファシストだろ
しかもそんな基本的な理屈さえ理解出来ないなら高卒の俺以下と思われても止む無し
アカ利権への反発を知(笑)への反発と言い換えてるわけか
在日特権への反発を差別(笑)にすり替えるいつもの手法だな
毛沢東は出さないんですか?
あw自国の紙幣に描かれているから出せないんですねw
パヨパヨチーンww
そのあたかも我々を攻撃すると言うことは、みたいな態度が問題なんじゃないかな
批判されたら教養がないとかナチスだとかポル・ポトだとか脅せばいいと思ってたんだろ
それをいいことに聖域つくってアホな極左が埠頭に政治力をふるってきた
「知」が「知性」に結びついていないからなぁ・・・
>>47
アカハラ・パワハラしまくりで
貧困調査でお馴染み元文科官僚前川喜平みたく
ちゃんと『性』に結びついてるだろw
税金投入されてる以上
どこかで民意のチェックはあった方がいいだろ
ナチとかポルポトみんな左派やん
まともな学者は大事よ?
パヨクのなんちゃって学者は要らん。
この手の話題でいつもスターリン、ポル・ポト、ナチス、ヒトラーは出てくるのに毛沢東は出てこないよなぁ
なんでだろうなぁ
史実で人を1番殺した人間なんだがなぁ
どうみても弾圧してるのはパヨだろ、個別の研究とかさ
それら成果を見て機能してなくね?ってのを知性潰しってのは
論点ずらしであり全然違う
その知性やら研究やらがどっち向いてやってんのって話だろバカ
学者だからといって文系も理系も一緒くたに集めるのはやめて欲しい
つーか英語で論文すら書かない文系学者は、世界でやり合ってる学者と並べられて恥ずかしくないの?
知性あるの本当に?
前例踏襲をしなかった事を批判した勢力が
一方で国民葬では前例踏襲してるだけなのに批判して
そういうダブスタが無くなれば
なるほど知性とは客観的にも基準が解りやすい物なんだな
やはりこの人達に任せるべきだなって思える
現状では彼らの言う知性とは都合の良い記憶にのみ頼り感情的に批判する
極めて主観的なものなんだなと思えてならない
学術会議で何か研究してるわけじゃねーだろ。。
完全にペテン師
馬鹿だなー
業績がない→ つまり知じゃない、研究者じゃない
むしろそれなのに学術を牛耳ろうとする。
むしろポルポトみたいなのを憎んで追い出そうってのが今回の国民世論だろうにw
知性だの研究者だの御託並べる前にあんたら赤だよなぁ?って話なんだよなぁ
レッドパージを恐れてるの丸見えですよ