テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、未払い者の個人情報も
2020年10月16日 13時43分
共同通信
NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。
受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、今後、有識者会議で検討する。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19065104/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/1411e_1675_67b90c4e2fea00ed66d0cc06045a54a2.jpg
はい解体
本気でNHKが絶対に映らないTV開発してくれ
>>5
コレ本気で作ってNHKと契約しなくて良いと認められたら絶対に売れる、ヒット商品間違い無し
>>73
何故かその会社の不祥事が印象操作と共にマスゴミ一丸で報道されます
ムダな事考えないでスクランブルにすれば全て解決だろ
何が有識者だよ子供か?
>海外に比べて低い徴収率を向上
利益率はどうなの?
>>10
徴収率もめっちゃ高いはず
結局契約率ってどのくらいなんだろ
NHKが言うには80%とかなんだろ
義務化していいのでNHK職員の地方公務員に準ずる給与体系にしましょうね~
利益は国庫に入れて国民みんなのために使いましょう
>>12
届け出=契約義務化ってことは実質的に税金と同じになるからな
準公務員として公務員法の適用対象にすべきだな
好き放題無駄遣いして受信料の金額を下げる企業努力とはまったくしてないし
>>12
子会社含めて連結でな
ばーっかじゃねーの
そこまで言うんなら国営にしろよ
なにいいとこ取りばっかりしようとしてんだよ
契約の自由の侵害は平気でやるくせに報道しない自由については顔真っ赤にして反論する
何なんだこいつら
>>1
>NHKはテレビがない場合の届け出も求めており
頭おかしいのか
もはや時代の流れでテレビなんざ必須のアイテムで無くなってんのに、一世帯づつ必ずある前提の収益モデルを続けよう、ってのが無理な話よ。
いい加減認めて違う手を考えろボケなす共が
何か自分達は
国民を好きに出来る特権でも持ってると勘違いしてそうだよな
職員(しかもプロデューサー)にしばき隊が居るようなTV局に
金なんか払えるかよ
いい加減にしろや!
はよスクランブルにしろよ
誰も契約してくれないと思って怖いんか?
それだけ番組がクソだとわかってるんだろ?自分でも
もし届け出が義務化されたとして届け出出してない家には、勿論NHKの奴ら来なくなるんだよな?
届け出出してないってことはテレビないってことなんだし
>>45
ちゃんと読めよ
>NHKはテレビがない場合の届け出も求めており
つまり持ってるのに持ってないと嘘ついても犯罪なのはもちろん
シカトして無申告の奴も犯罪者に仕立てちまおう、ってことだよ
だから無申告の家にこそ以前に増して来るようになる
今年中にテレビ捨てます
よし、みんなテレビ捨てようぜ
そのまま解体までセットで
>>1
今のNHKはその内容を見る限り民営化してるようなものだから、いっそ完全に民営化しろ
徴収の時だけ国のような顔するな
だったらTV捨てるわ
利権にしがみついたせいで飯のタネであるコンテンツを終わらせるとは、欲張りな犬そのものだな
やっぱ解体して、ノーベル賞も認める電波オークションを導入しないといけないよね
いつまでもメディア後進国ではいられないよ
日本学術会議見て何も思わんのかコイツらは
海外に比べて低い徴収率って一番高い所と比べてるだけだろ
別にそうなってもいいけど、それするとテレビを廃棄するだけでしょ
災害にあったらー、つってもどうせ停電になったらテレビなんて観れないんだし
個人情報が役所から流れてるのと契約で設置日を書かないといけないのと両方Nに詰められてるんだよ
設置日適当で請求発生させたりしてるから
過去分はいいから設置は今からで契約して下さいとか非弁行為なんだと
で、自民は甘やかすから法制化されてワンセグの時みたいに裏目に出ると
海外と比べて低い徴収率をなんとかするなら海外と比べて高い給料もなんとかしろ