現代自動車の電気自動車「コナEV」で相次いで火災が発生した中、米ゼネラルモーターズ(GM)、独BMWなどが生産した電気自動車とプラグインハイブリッド(PHEV)自動車でも火災の危険性が提起され販売が中断される事例が続いている。共通して韓国企業が生産した二次電池(バッテリー)が火災原因として指摘されている。
韓国企業は電気自動車に対する消費者不信につながらないか懸念している。
米道路交通安全局(NHTSA)はGMの電気自動車「シボレー・ボルトEV」の火災事件の通報を受け予備調査を進めているロイターなどが14日に報道した。調査対象は2017年から2020年までに生産されたボルトEV7万7842台だ。NHTSAに寄せられた火災事件3件はいずれも後部座席下部で発生した火が内部に燃え移ったことがわかった。
NHTSAは火災原因をバッテリーと特定していないが、火災発生地点が「バッテリー部位」と説明し可能性があることを示唆した。ボルトEVに使われるバッテリーは全量LG化学が供給する。LG化学はこのバッテリーを忠清北道(チュンチョンブクド)の梧倉(オチャン)工場と米ミシガン工場で製造した。
BMWもPHEV車両の火災危険性のため2万6700台に対する販売中断とリコールに入った。BMWは「バッテリー充電時に火災の危険があり、当分は充電をしないでほしい」と顧客に勧告したと明らかにした。該当車両はSUVモデルである「Xシリーズ」から「3・5・7シリーズ」、ミニ「カントリーマン」などだ。BMWはドイツだけで1800台ほどを回収し、すでに生産した3500台は販売しないことにした。
BMWの電気自動車とPHEV車にはサムスンSDIのバッテリーが主に使われる。昨年から中国CATLが供給会社に追加されたがそれまではサムスンSDIが単独で納品してきた。
サムスンSDI関係者は「該当モデルのバッテリーセルを供給しているが、火災原因がバッテリーセルなのかは究明されていない。リコールと関連してBMWから公式に通知された内容はない」と話した。
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.10.15 08:41
https://s.japanese.joins.com/jarticle/271202
https://i.imgur.com/o4Bgrx3.jpg
GMの電気自動車「シボレー・ボルトEV」
こんな重要保安部品をアレに依頼しちゃってんだw
>韓国企業が生産した
コリァだめだわ!
LGはヒュンダイ車も燃やしてたからここが原因かと思ったら
サムスンもか
韓国製使ってるとか
知らずに買ったオーナー怒るんじゃね?
購入前にちゃんと説明してるのかね
パナソニック高笑い(笑)
>>12
鼻で笑ってるだけじゃね
昔は支那が爆発の代名詞だったが、それでもこれほど頻繁に爆発はしなかった
もう韓国は支那の追随を許さない程の爆発国家と成った
世界一だよおめでとうw
ノーパソのリチウムイオン電池でさえ、
日本企業でも、しょっちゅうリコール出してたもんだ。
それを車用のお化け電池でやろうってんだから、
相応の生産技術力が求められるんだよ・・・
で、そんなもんをどこの誰が作ってんだっけか?
>>14
あれも原因は朝鮮製でその頃と何一つ変わってない
>バッテリー充電時に火災の危険があり、当分は充電をしないでほしい
置物やん
誇らしいニダw
安物を使うからこうなる
EVのバッテリーなんて心臓部だろ
そこに金かけなくて何処に金かけんだよ
LG化学はインドでやらかして、今度はバッテリーかw
お金足りないだろw
>>20
ラオスでやらかして、フッ化水素横流しまでしてるSKが生きてるから
裏で政府からジャブジャブじゃないかな
火病バッテリーw
えっ!? 韓国製バッテリーなんか使ってたの アチャー
リコール費用だけで会社飛びそうwwww
ここから、どうやって「日本のせい」にするかが見もの。
ボーイング787の事散々揶揄したくせに、
マスゴミは現代車製バッテリーはダンマリなのか?
報道しない自由ってやつか
>>1
> NHTSAは火災原因をバッテリーと特定していないが、火災発生地点が「バッテリー部位」と説明
もうそれバッテリーが原因ってことじゃん
スマホも爆発してたしな
スマホ用とは容量が桁違いだしね
燃えるのが当然の朝鮮製バッテリー
燃えないのは不良品
ドライバーの安全の為にも日本は技術を教えるニダw
まあこの韓国製バッテリーも日本製部品をいくつもの箇所で使っているはずだからそれで日本のせいにはできるかもな。
>>48
日本の部品使い故障したのは韓国だけだろ
作りかたの問題がある
これはGMとBMWが悪い
スマホですら燃えるのに、車の電池が燃えないわけないだろ
安全性を値切ったらいかんよ
リチウムイオン電池は昔は日本でしか作れない特産品だったんだがなあ
韓国は日本人技術者をカネと女で騙して技術を抜きとった
その韓国から中国が技術を抜き取る
いつまで続くんだこんな事
>>59
ゆるゆるだからなあ
お家芸の物は全て劣化コピー作られて、値段も下げられ、元の品物まで商品価値と信用を落とす
なんで今まで法規制かけなかったのか
ただ、中韓ならもう敵扱いしてもいいんじゃね
韓国製バッテリーはマジで危ない
某日本企業はブチ切れした。
但し、容量が大きいので信頼性の知見が無い企業は騙されてホイホイ使って燃える
(=゚ω゚)ノ だいぶ前にバッテリーがあがって、コーナンで安物買ったら南朝鮮製だった。
半年しか持たなかった。次にGSユアサの安物にしたらやっぱり1年半しか持たなかった。
今はちょっとお高いパナで安定してる
車載バッテリーは今CATLかLGしかないからな。
どっちに転がっても地雷。
家電製品のリチウムイオン電池でも不安が残るのに自動車によく使えるわ
せめて完全個体電池が実現してからでないと時限爆弾をバラ撒いているようなもんだろ
英語やドイツ語には「安物買いの銭失い」に相当することわざがないのかね?
・・・・バッテリー制御ユニットはどこ製だ?
そう言えばウリ達も潜水艦にリチウムイオン電池使うニダとかホルホルしてたけど
潜水艦で火病起こすと全滅ですやん・・・
だから韓国製は信用ならん。
ビルは倒壊、橋は落下、ダムは崩壊、バッテリーは爆発火災。
自爆装置とか男の子なら憧れの機能だろ
ロマンが理解できないのかな
正直欧米の電動車はテスラ含めてまだ付け焼き刃状態で
安定生産や量産のノウハウが怪しいから
意識高いエコ気取りたいんなら日本車に乗った方がいい。
外車乗りたきゃ内燃機関車にしとけ。
というのが関連業界で色々話聞いてる立場からのアドバイス。
>>154
まあ、安定性を求めるなら日本車以外の選択はあり得んし
>>154
テスラがノートPC用の電池で車作った時は度肝抜かれたな
>>154
電気自動車のランニングコストの安さと、製造コストの高さを合わせて考えると、
古典的な内燃機関自動車に対してトータルでエコなのか甚だ怪しい
事故死のリスクにさえ目をつぶれば、軽自動車が最強なのは間違いないわけで
GMもBMWも韓国に関わっちゃったね
米国で集団訴訟されたら負けだな
>>1
だから幾らリコールして交換しても、完治することは無いて言ってるだろ原因不明では
製造工程で出て来る欠陥部品を弾かないと無理、朝鮮製品は品質管理が出来て無い