イ・スヒョク駐米大使が12日、「70年前に韓国が米国を選択したため、これからも70年間、米国を選択する訳ではない」と述べた。
イ・スヒョク駐米大使はこの日、国会の外交統一委員会の駐米大使館に対するビデオ国政監査において、このように明らかにし、「今後も米国を愛すことができて、国益となるのであれば、米国を選択することになる」とし「それでこそ米韓同盟が堅固となる」と述べた。
続けて、「愛してもいなにのに、70年前に同盟を結んだという理由で、それを継続しなければならないのは、米国に対する侮辱だ」とし「米国(との)同盟が必要なため、我々は米国を選択することになる」と付け加えた。
イ・スヒョク駐米大使のこのようなの発言は、米中葛藤に対する自らの過去の発言を弁明する過程で出てきた。
これに先立ち、イ・スヒョク駐米大使は、6月の特派員懇談会において、「我々が米国と中国の間に挟まって、選択を強要されることになると懸念されているが、我々が選択を強要される国ではなく、これからは我々が選択できる国という誇りを持つべきだ」と述べた。
これに対して米国務省は、イ・スヒョク駐米大使の発言について、「韓国は数十年前に権威主義を捨て、民主主義を受け入れたとき、すでに(米国と中国の間で)どちら側に立つか選択した」とする論評を発表していた。
WoW!Korea 10/12(月) 21:14
Copyrights(C) News1 wowkorea.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/612ad092272b23d00435146df07d0741eb944990
じゃ、好きにしろよ。
(笑)バランサー気取りか?
痛い目見ろや
>>8
ちがうだろ、捨て台詞吐いて梶切ったんだよ
韓国は笑える
どうせ強がってるだけだろ。その場になったらヘコヘコするくせに。
在韓米軍撤退キター
小中華らしい発言
よりにもよってこのタイミングでアメに喧嘩売るか
流石最悪のタイミングで最悪の選択をする民族やねw
>>1
> 我々が選択を強要される国ではなく、これからは我々が選択できる国という誇りを持つべきだ
頭大丈夫か?w
米国の堪忍袋の緒もそろそろ限界だろw
韓米同盟存続の危機になるとは考えないのかな?w
米韓関係の話なのに勝手に選択肢とか持ち出してるのはアホとしか言いようがないな
はあ?
アメリカが守らなかったら韓国が存在しないんだが
アメリカに抱いてくれって言ってるようなもんだけど、 ちゃんといい暮らしさせてくれないと 乗り換えちゃうんだから みたいなものか
選択には自己責任が伴うんだが?
分かってんのか?
こんなことを駐米大使が語るとか米韓関係にマイナスしかならんだろ。
何したいんだ?
>>58
マイナスにしたいんだろう
これ大使が言ったとか草も生えないんだが
なんでこんなにアホなの?
これ表明するのは米国と対等の力持ったときたけでしょ
表明したら猜疑心持たれるだけでメリットなんか1つもないのに何考えてんの
まあどっちを選ぶかは韓国次第ってのはその通りだが敵に回るなら殴られる覚悟もしておけよ?
うわぁ自分の立場わかってなさすぎやろ
あいかわらず鏡の見方知らんのやなあw
選択というか国をまるごともらって
その後の面倒まで見てもらった流れだろ
>>74
そうして蓄えたものすべてそのまま中国側へ持ち逃げします!という意味になるんだよね、これ、
普通なら即時更迭しておかないとまずい案件、だけど野放しにしてるようだし、
それはムン大統領も同じ見識である、という意味にとられるんだよね
散々世話になっといてこの言い草
今迄与えられたもんそのままになると思ってんのかよ
さっさと向こう行けよ
コウモリやるにはそれなりの実力が必要なのに口だけ番長韓国では荷が重すぎる
せめて米朝のだけにしとけばマシなのに
駆け引きのつもりなのかねえ
>>91
ある程度実力が拮抗してないと駆け引きにはならんと違うか
北は米と駆け引きしてる気でいるけどどう見ても遊ばれてるだけだし
なんかものすごい墓穴の掘り方だな
弁明もへったくれもない、豪快な自滅だ
トランプ 「やれ」
菅 「はい」
米はとっくに韓国を見放しているだろ。
戦略的に、韓国との同盟を解消する瞬間まで韓国を縛り続けるだけで。
自殺志願者かよw
宗主国もどうなんだろうね?
アメリカがババを抜いたようなもんだろうし・・
70年前の韓国って言ったらNIESとも言われてないような田舎の国だぜ。
まあ、うちも敗戦でボロボロだったけど。
よくまあこれだけ昔のこと顧みずに大きく出られるもんだ。
内心中国も嫌なんだろう。これだけ無駄に自己主張が激しいんだからね
かと言ってアメリカでも不都合過ぎるんだろう
>>170
さすがに中国のやり方なら韓国はだまるしかないから
大使個人の考えってのは通用しないからな
大使ってのは国のトップ代わりだからな
後々泣かぬようにな