日本学術会議の会員候補が任命されなかった問題をめぐり、11日朝のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、与野党が舌戦を繰り広げた。
立憲民主党・今井雅人衆院議員「(国会答弁の)解釈を変えるなら、きちっと手続きをふまなきゃいけない」、「現行制度で、ゆがんだ人事を行われたのではないかということ」
立憲民主党の今井議員は、菅首相が国会で説明すべきだと指摘した。
自民党・甘利税調会長「任命責任はあるのに、選ぶ権限はないなんてあり得ない。国会と国民に対して、責任を負えと言われてるのだから、『わたしは(任命)責任を負うが、選んだのはわたしじゃないから』と。それ通りますか、通りませんよ」
自民党の甘利税調会長は、軍事目的の研究はしないとする学術会議は、海外の科学者を呼び寄せる「中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ」と強調した。
FNN PRIME 2020年10月11日 日曜 午後0:05
https://www.fnn.jp/articles/-/94157
コロナに触れない立憲民主党
支那の手先なのかな
与野党舌戦って( ̄。 ̄)今井レロレロでタジダジだっただろうが!!
>>4
これ、バカ晒してただけだったな
>>1
税金が使われる対象となる役職である以上、任命拒否に対する批判はどうにも無理しかない
馬鹿を晒すだけ
これ見たけど面白かった(`・∀・´)
立憲「立憲は日本学術会議で1年は戦える」
政策は無いもんね。(´・ω・`)
>>10
解散総選挙の争点にされて勝てると思うw?
>>10
グダグダ言うならさっさと解散するでしょ
>>10
>立憲「立憲は日本学術会議で1年は戦える」
良かったね、やっと桜、鴻池から卒業できるね
でもこれ藪蛇ってことないよね
なぜ蓮舫自慢の事業仕分けでこの問題が取り上げられなかったのかは
疑問が残るがwww
任命する権限はないけど任命責任は取れ
初めて聞く言葉だ
今井ってマットのことだろ
無理やん政治とか
今井は、任命責任の有無を明言できない阿呆。
こんなのが議員をやって批判しかしないんだよね。
10年間 対して提言もしてないのに( ゜o゜)そもそも税金貰って、独立機関だぁ、任命されないと学術研究の妨げになるって言ってるのに無理があるんだよ!
今井は、やられっぱなしだったろ。
昔の中曽根の答弁を変えたんだから説明しろ、の一点張り。
学術会議の意義とかの話になったら、そんなのはまず今回の説明がなければ話が出来ない、で逃げまくり。
まああれは今井本人も分が悪いと思ってるんだろうな。
今井議員の質問ていつもアレだから
毎回逆襲されてて微笑ましい
国民生活と無縁な論争いつまでやってんだろ
こりゃ次も自民の圧勝かな
甘利は政治トラップにあって失脚しかけたが
TPPまとめたり有能なのかも
立憲って共産党の別働隊なんだw
立憲の今井は困るとずっとヘラヘラしてたなw
しっかし、まさかこういう展開になるとは野党も思って無かっただろうなぁ
戦で言う何処の後の先とでも言うのか、完全に主導権は菅さんやもんなぁ、コレが計算づくなら恐ろしい頭脳やな
>>40
学問の自由でやるつもりが、そっちはほぼ全否定されちまったからなあw
今井ってこいついつも泥舟から逃げてを繰り返してる奴やろ?ってか立憲全員そうか(笑)
今井が何故政府機関の日本学術会議の擁護してるのか
一般的に見たら意味不よね
立憲が擁護する建前の理由がない
>>44
立憲は、反自民の為ならなんでも擁護するよ。
あの籠池でさえ擁護してたし。
結局最後は学術会議の改変まで行っちゃうんだろうな。
下手すりゃあ公金投入は廃止。全部自分らで会費出してやれ。
てな事になる。
まあ、自業自得だが。
国会が空転するか野党を一切無視して自公維採決で正常に押し通るかは菅さんの判断次第だよ
有権者にも相手にされてないのに国会を空転させる実力なんかねえよw
そもそも学術会議は共産党のサロンなんだからいかに政府から叩き潰されようと立民が肩入れする義理なんぞこれっぽっちも無い
そういう“踏み絵”なんだけどねw
「どうなの立憲民主党はあくまでも共産党と一体化して日本社会と闘うの?」と問われている
投降せよという温情だな
個人的にはそんなの要らんから共産党と一体と見なして蹂躙するべきだと思うけどね