10月6日、国連で「中国の人権問題を批判する」39カ国の共同声明が発表された。同声明の署名国の外交官らは、「署名を放棄するよう」中国から圧力や恫喝を受けたことを明らかにした。ドイツの国連大使は中国の戦狼外交は「ますます多くの国をうんざりさせるだけだ」と非難した。
同声明は、新疆ウイグル自治区の人権状況および最近の香港の動きに深刻な懸念を表明し、香港人、ウイグル人およびチベット人の権利を尊重するよう要求した。
中国は「批判声明」署名国代表を脅迫
英国のジョナサン・アレン国連大使は6日、国連総会後の記者会見で、「中国を支持しなければ、経済協力を打ち切るとの脅迫を多くの署名国の代表が受けた」と述べた。
同様内容の声明への署名国は去年では23カ国だったが、今年は16カ国も増え、合計39カ国となった。中国は最近、自国に批判的な国に執拗な脅迫と威嚇を行っているが、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は、「それでも多くの国が今年の宣言に署名した」と指摘した。
ある匿名希望の国連外交官によると、中国がこの39カ国の共同声明に不満を持った理由は、それほど多くの国が公に同声明を支持するとは予想外だったからだと指摘した。
「中国共産党は当初、署名国は30カ国以下に留まるだろうと予想していた」と同氏は付け加えた。
「どこにいても中国の外交官に追っかけられていた。夜でも週末でも、電話やメッセージが送られ続けていた。彼らの攻撃は決して止まらなかった」とドイツの国際公共放送局「ドイチェ・ヴェレ」は、匿名の国連外交官の話を引用して報じた。
同外交官はさらに、自分が数人の中国人外交官に威嚇されたと証言した。「会場の外に呼び出だされ、3人に囲まれた。その行動は非常に攻撃的だった」という。
また、他の国の外交官も「ドイチェ・ヴェレ」に対し、中国大使館の職員は、自国の高官が中国を支持することに合意したと虚偽の情報を繰り返していたことを明らかにした。
非難声明をめぐって「ロシア、シリア、キューバ、ベネズエラなどの国は、中国を支持しているが、他の国は中国の報復を恐れて支持の立場を選択しているだけだ」とHRWの国連責任者の発言を「ドイチェ・ヴェレ」が報じた。
ドイツのクリストフ・ホイスゲン大使も同放送局に対し、今回の共同声明にこれほど多くの国が署名したのは、中国共産党の戦略が裏目に出始めていることを示していると述べた。
同氏はさらに「ますます多くの国が中国の行為に嫌悪感を抱いている」と語った。
(大紀元日本ウェブ編集)
大紀元 2020年10月09日 22時46分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/10/63197.html
関連
【国際】国連で中国の人権問題を議論、欧米諸国、日本など39の国が共同で声明を発表 これに中国が強く反発[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602148509/
>>1
札束闇金と恫喝か。
ヤクザ国家だな。
ロシアよりもひどい国という認識になりそうだな
>>3
むしろ日本からみて中国は敵側なんで、スルーしなかったら批判するだけだ
何人飛ばされるのかな?w
ドイツにも見放されたんだ(笑
もうダメだろ
>>12
でもドイツが付いてる陣営って負けるんだよね
ヤクザ外交やなあ
習近平が泣くまで殴るのをやめないのかな
泣いても殴り続けるのかな
>>13
泣き疲れて虚無になるまでじゃないかな
わりとマジで
ナチスドイツの行為よりひどかないか?
まあソ連レベルだが
これでCOCOM規制で締め上げれば終わるんではないかな
>夜でも週末でも、電話やメッセージが送られ続けていた・・
>・・3人に囲まれた。その行動は非常に攻撃的だった・・
>中国を支持することに合意したと虚偽の情報を繰り返していた・・
さすがK国の宗主国だ。すばらしい。
>同外交官はさらに、自分が数人の中国人外交官に威嚇されたと証言した。
>「会場の外に呼び出だされ、3人に囲まれた。その行動は非常に攻撃的だった」という。
こういうのって、やってる事が中学生かよと・・・
>>23
「衣食足りて礼節を知る」は中国漢代の管子と言う書物に出てくる
「倉廩実つれば則ち礼節を知り、衣食足れば則ち栄辱を知る」が元。
生活に余裕がなければ礼節も身に付かず、栄辱を理解できないと
言ってるわけだが、世界第二の経済大国になってもこれじゃあなw
論語に「上知と下愚とは移らず」とあって「知者は悪い境遇にあっても
堕落せず、最下の愚者はどんなによい境遇にあっても向上しない」の意。
孔子は中国の人だが、まるで特亜三国の現状を言ってるような言葉だねw
脅迫なんてしてもこうやって漏らされてますます不利な立場に立たされるだけだと思うんだが
買収が効かなかったから焦っちゃったのかな?
もう中堅共産党員は亡命先を決めてるだろうな
>>1
もともとこういう奴等だよな
地が出たというか
日米だけでなく英仏独が反中共に転換した理由
つまり奴らの外交が自らの首を締めている訳だ
自業自得と言うか夜郎自大と言うか
>>1
これは大紀元なかなか良い記事書いてるな。
出来れば脅迫迫害された国の具体的な国名まで書いてくれれば尚よいのだがね。
中国の脅迫事実の具体的な事例は出来るだけ詳細に書いて
その手口やらどのような者が行っているのかを拡散共有させるのが大事だよ。
ただの中国共産党憎しの文面では説得力も共感支持も無いからね。
>>1
>夜でも週末でも、電話やメッセージが送られ続けていた。彼らの攻撃は決して止まらなかった」
すげえ 朝鮮人を超えとる
圧力や恫喝ということは
買収資金が尽きたのかな?
他国外交官への恫喝なんて本来は絶対に表には出てはいけない
事柄でしょう。
それがいとも簡単に記事にされるということは中国共産党の
終わりが近い見放されている状況だということなのかな
習体制の焦りなのか、まああいつらの終末は家族ぐるみの生命、財産危機と同意だからな
必死になるのもわかるが・・・
朝鮮人の親分さん
やることえげつなー
薄っぺらい奴らでも中共に取り込まれたら平穏無事に場所無くなるわってなったんやろなw
なんでちょっと旗色悪くなるとシナは恫喝しちゃうかね?逆効果だろうに
こういう時の振る舞いは下手くそだな
外交官教育の失敗かな
>「中国共産党は当初、署名国は30カ国以下に留まるだろうと予想していた」
習近平 「署名国は30カ国以下の予想アルよ。 判っているね、外交官の諸君」
中国外交官 30か国以下とするのが最優先、今後のイメージとかは別の人間が考える事アルね
>>93
習近平に送る報告書を捏造すればええのにね。
GDPとか、誰も正確な数字は分からないとか言うし
確かに日本のマスゴミや野党は一切中国の非人道的行為について声明出さないよな
>>1
>中国共産党の戦略が裏目に出始めていることを示していると
裏目裏目の子分と同じ運命を辿ってるじゃない
今アフリカ諸国は強烈な恫喝されてるのだろうな
アフリカで56票あり中国試算ならそれがベースで本来39票ありえなかったはず
ドイツは先進国でEUあり来るな基地外と言えるけど貧困国は言い返す事できずかわいそう
体験したことのない民主主義国家を調子に乗って舐め過ぎた結果だよ
そういうことするからますます嫌われるんじゃん
大人しく脅されて暴露されないとでも思ってたのかよ