<ご意見募集>与党に対抗するために野党は何をすればよい?
菅原琢・政治学者
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201007/pol/00m/010/003000c
安倍晋三前首相の突然の辞任と菅内閣の発足という慌ただしい政治状況の中ですっかりかすんでしまいましたが、旧立憲民主党と旧国民民主党による合流新党「立憲民主党」が誕生し、かつての民主党のような与党・自民党に対抗する大きな野党が生まれました。この動きが、政権に批判的な人々から一定の評価と期待を集めていることは間違いないでしょう。
もっとも、大多数の人々は、大きな野党が登場したからといって、それに心動かされるわけではありません。ご存じのように、現代日本の選挙では投票率の低下が進んでいます。政治に関心がない、どの政党が与党になろうが関係ない、どのような政党が存在しているのか知らない……。このような人々が「議員が集まって国会内の議席数が多くなっただけ」の政党に魅了されるわけがありません。
ただ、その大多数の人々、つまり投票に行っていない人々が立憲民主党の浮上のカギとなっていることは間違いありません。民主党政権が誕生した2009年総選挙の投票率は69%を超えました。一方、直近の17年総選挙で投票率は54%を割り込みました。棄権層が野党の側に戻ってくるなら、政権奪取のチャンスが広がってくるでしょう。
(続く)
(続き)
中村喜四郎議員の提案は?
問題は、そのために何をすべきかです。<投票率10%アップで「保革伯仲」を実現する>の中で、中村喜四郎衆院議員はその答えを模索しています。
ただし、これらの提案が、実際に有権者に、棄権者に響くものなのか、測りかねるところもあります。たとえば、仲間内で署名を集めることは投票率を上げる棄権者を呼び戻す手段にはならないでしょう。野党も外交に力を入れるべきだという主張が正しいとしても、「提言」レベルでは外交とは言えず、政権担当能力を示すことはできないでしょう。
野党はなにを目指すべきか
そこで、この記事で示された野党が目指すべき方向性に関して、その適否、不足している視点など、読者のみなさんからご意見をいただければと思います。
もちろん、野党を支持する、批判する、どのような立場からでも結構です。今後の野党と日本政治のためになる、建設的なコメントをお待ちしております。
(以上)
>>1
>>2
投票率アップすれば野党が有利になるはずだという認識自体が甘すぎるんだよなぁ…
そういうことを改めないから負け続けるんじゃないか?
>>2
>そこで、この記事で示された野党が目指すべき方向性に関して、その適否、不足して
>いる視点など、読者のみなさんからご意見をいただければと思います。
それが何か分からないなら即刻議員を辞めちまえ
自分が何をすべきなのかも判らないド素人に税金を使って国政を担ってもらうほど害悪なことはねぇぞ
寝てろ
大真面目に全員辞職
>>7
これ
>>7
はい
>>7
少なくとも枝野、陳、蓮舫、辻元は辞任しなきゃな
何にもしなくて良い、邪魔するな。
以上
自分で考えろ
そんなもん他人に訊くことかよ
どうせしないから教えない
全員辞職
>>13
せめて民主党政権の幹部は全て引退しないとな
日本人はアホだけど流石にテレビで同じ顔並べてりゃ騙せるわけがない
減税すれば
また遊び場にされそう
人の嫌がることをしない
どうせなにもしないから解散
もう野党新聞に名前変えろよw
日本学術会議にガバナンスが効いてないことに対して政府の怠慢を追求すべき。
そういうの自分で考えて賛同者が集まって形成するのが党じゃないの?
マジな話、旧民主党政権の中枢にいた奴ら全員辞めるしかないだろ
奴らに対する国民の嫌悪感は根強いぞ
枝野に小沢に蓮舫に岡田に野田に菅直人に
新聞社は報道だけしてろよ
まあ毎日なんて読まんけど
必ずしも対抗しなければいけない訳じゃないだろ。
政策の議論をしろよ。
野党全員普通の奴に入れ替えれば自民と拮抗できるぞ
衆院議席
合流前(会派の状態)→119
合流後→115
まだ合流してない社民党の衆院議席は2
会派軽視して「政党として大きくなりました」は良いんだけど
会派ってそもそも国会で行動を共にするためのものだからな?
減って評価する、緊張感が増すってのが良く分からんぞ
朝日新聞は国会軽視と見做して良いね?
立憲、社会、共産党を解党し全員議員辞職する
これだけで与党にはとてつもない脅威になる
>>57
学術会議に手を入れたら政権が倒れるって恫喝してた学者いたけどこういうことか
学術会議から芋づるに野党が潰れていき新たに驚異となる野党が出てきてしまうぞと
そもそも対抗するってのが大間違い
なんでもかんでも考えなしに
脊髄反射で反対ばかりしてるからブーメランにもなるし
そういうのを喜ぶ一部の阿呆にしか支持されないのだよw
まずは外国の手先になるのを止める
全員韓国に亡命してエダノ大統領になる
>ただ、その大多数の人々、つまり投票に行っていない人々が立憲民主党の浮上のカギとなっていることは間違いありません。民主党政権が誕生した2009年総選挙の投票率は69%を超えました。一方、直近の17年総選挙で投票率は54%を割り込みました。棄権層が野党の側に戻ってくるなら、政権奪取のチャンスが広がってくるでしょう。
これ本気で言ってるんだな
投票に行かない人は自民党でいい、自民党支持ではないけど他に投票するところがないって人達だから投票率上がれば上がるほど自民党の得票率増えるだけなのに
逆に反自民党の人達は這ってでも投票行くだろ
>>100
無党派層を勝手に自分らの票と考えるほど国民、政局軽視なんだな
>>100
民主党政権誕生の際は投票所に普段選挙に行きそうにない層がこぞって子ども手当につられて来てたそうだ
ああいう普段なにも考えていない連中が釣られるとまたヤバいことになる
>>125
あの頃はまだTVや新聞の影響力強かったのと未知の野党への期待があった
今は両方無いから無理
新党乗っ取りや合流で無理矢理議席稼いでるけどコイツらにもう国民は一切期待してない
えっと・・・衆愚政治したいの?
聞いたところで受け入れないだろ?
そういうとこだよ