経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。
* * *
米大統領選が迫る中、トランプ・バイデン両候補による1回目のテレビ討論が行われた。到底、「討論」と言えるような代物ではなかった。特にトランプ大統領側においては、短絡、脱線、口から出まかせに終始した。
問題は低級テレビパフォーマンスにとどまらない。トランプ大統領は、敗北に備えて結果を転覆させるための準備に余念がない。郵便投票は不正の温床だから、その結果はあてにならない。声高にそう叫び続けている。バイデン支持者の多くが郵便投票を行うことを見込んで、心理操作的煙幕を張っているのである。
さらには、投票結果の有効性を巡って法廷闘争となった(あるいはそれを起こす)時に備えて、司法への介入にも乗り出した。9月18日に死去したルース・ギンズバーグ最高裁判事の後任に、お気に入りの保守派、エイミー・バレット連邦高裁判事を指名した。彼女が就任すれば最高裁判事の構成はリベラル派3人、保守派6人となる。ここまで司法の独立を軽んじるとは。保身のためにそれをするとは。
もっとも、こういう人は他にもいる。その一人が安倍晋三前首相だ。彼は、自分にとって都合のいい検察官の定年延長を目論んで、「検察庁法改正案」の国会ごり押し通過を試みた。検察の独立性を踏みにじろうとした。幸い、世論の厳しい非難を浴びて見送りになった。だが、検察をも私物化せんとする不心得には、目を覆いたくなる。
不心得者がもう一人いる。ボリス・ジョンソン英首相だ。彼は、目下、イギリスのEU離脱、すなわち「ブレグジット」交渉のさなかにいる。離脱条件に関しては、概ね合意が成立した。これからは、離婚後のお付き合いの形に関する協議に入る。
そのはずだった。ところが、ここに来て、ジョンソン首相は新たな国内法の導入によって、離脱合意を事実上反故にしようとしている。国際協定の定めるところを、国内法によって帳消しにしようというのである。こんな不義理はない。もはや、英国とは誰も何事についても約束を交わそうとしないだろう。
昨年8月5日号の本欄で、筆者は上記の3人を「戦後最悪トリオ」と命名した。なかなかのセンスだ。
浜矩子(はま・のりこ)/1952年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。前職は三菱総合研究所主席研究員。1990年から98年まで同社初代英国駐在員事務所長としてロンドン勤務。現在は同志社大学大学院教授で、経済動向に関するコメンテイターとして内外メディアに執筆や出演
※AERA 2020年10月12日号
朝日ウイークリーAERA 2020.10.8 16:00
https://dot.asahi.com/aera/2020100700018.html?page=1
紫wiki
浜 矩子(はま のりこ、1952年8月3日 – )は、日本の経済学者。同志社大学大学院ビジネス研究科専門職学位課程教授。専門は「国際経済学」「国際金融論」「欧州経済論」
2014年、民主党の政治塾「大阪デモクラ塾」(塾長:辻元清美)の講師に就任[13]。カトリック渋谷教会信徒
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%9F%A9%E5%AD%90
https://i.imgur.com/7uoaNDK.jpg
教授
中国紙みてーだな
安倍依存症?安倍後遺症?
安倍がいなくなれば商売なくなっちゃう?
中露北朝鮮枢軸の方がずっと酷いだろ、ダブスタってんなよ
>>5 >>8
日米英がルールを順守しているとは口幅ったくも言えた事ではない。
ないが、しかしそれでも程度問題というのがある。
「ルール無視」というフレーズで日本人が思い浮かべるであろう中韓を差し置いて
日米英を持ち出してくるという事は、実際、そっち方面から金でも流れ込んでるんだろうか
A「日本、米国、英国は戦後最悪トリオ!」
B「中国、ロシア、北朝鮮よりはマシ!」
A「ぐぬぬ…」
1ドル何円になるんだっけ?
この紫がいうには
>>14
15年ぐらい前に初めてみた時は
「今年は1ドル=50円に突入する」って言ってた^^;
第二次世界大戦の後にかぎったら毛沢東の中国共産党がワースト1位だろ。
まあ戦後ってえのはWW2指してるんだろうけどWW1はどういう評価なんだろう
こいつにとって良い国とは?
朝日が先鋭化しとるな
この言い分から「大日本帝国魂」を感じるのは私だけでしょうか?
朝日かゲンダイくらいしか意見書く場所ないんだろうな
(`・∀・´)
全て的外れで大草原ですよこんなもん
普通の感覚では「ルール無視の国」と言えば
中国・ロシア・韓国・北朝鮮などを思い浮かべると思うんだがな。
さすがパープルは(気が)違ってるわ。
どこにセンスを感じるのか謎だけどパヨクのセンスは昭和だから大ウケなんだろう
世界中の指導者を集めて同様の案件があるかどうか調べたら
8割以上の高確率で何から引っかかる政治家ばかりだと思う。
影響を与える経済大国でというのに限定しても
中国なんか絶対3つとも該当するだろw
中国や韓国が正義の人間から見れば、日・米・英は戦後最悪トリオだな
どこの国民だ
最高のトリオは、キンペーと将軍様とムンですか?
つか、こんな文章が巻頭コラムになるなんて、編集センスを疑うレベルだわw
「ルール無視」と ヒールが言っております。
>>1
ここまで酷いと誰も相手してくれない気もしますが、需要あるんすかね。
>>64
熱狂的なマニアには受けてるんでしょ?
何人いるかは知らんけどw
>保身・私物化・ルール無視がお得意
それ、レッドチームの事だからw
>>1
ルール無視って、巡視船に体当たりするような船の船長を釈放するような行為を言うんじゃないのかね?
いいんです 戦後最悪と言っておけば戦後最悪なんです
歴代でもっとも酷い討論会だと言っておけばもっとも酷いんです
事実や客観的な評価なんて、どうでもいいんですw
もうちょっと鏡を見ようよ
>国際協定の定めるところを、国内法によって帳消しにしようというのである
他にもそんな国があったような
パープルの目には入らないようだが
アエラって意識高い系の馬鹿が読む雑誌だろ☹
震災の時に『放射能が来る』とデカデカと書いて不安ばかりを煽る朝日系のクソ雑誌
パヨクの断末魔が心地よいですねwwwww
・・・しっかし自由主義陣営に対する底知れぬ憎悪が伝わってくる文章だね。
北朝鮮にでも亡命したほうが脳内麻薬が供給されるんじゃないの?この人は。
こいつは有能な占い師だったかな?
言うことは絶対に当たらないと言うw
批判するのは結構だが、かつての敵国が手を組む背景は理解しないとね
パヨクって何でも大きく言い過ぎなんだよな
パヨクが支持されない一つの理由だって分からないのかな