現代車、相次ぐ火災に電気自動車コナを結局リコール… 世界7万7000台対象
2020.10.08。午後4:40
「バッテリーセルの製造不良による火災の可能性」
現代自動車が最近まで続いた火災で議論をかもすコナ電気自動車(EV)の自発的リコール(是正措置)を決定した。国土部の調査で、バッテリーセルの内部短絡による火災の可能性が確認されたからである。現代車は国内販売された車両を先にリコールし、海外輸出車もリコールする方針だ。
国土交通省は、コナEVで高電圧バッテリーセルの製造不良による火災が発生する可能性が確認された8日、明らかにした。国土部傘下の自動車の欠陥調査機関である韓国自動車の安全性研究が現代自動車と共同で行った調査の結果、製造公正品質不良でバッテリーセルの正極板と負( – )極板の間にある膜が損傷し、内部短絡が発生する可能性があることが分かった。
現代車は今月16日から是正措置に入る。リコール対象車は2017年9月29日から今年3月13日までに生産された車両2万5564台。現代車の関係者は、「海外輸出したコナEVも海外当局と協力して自主的リコールを行う予定だ」と明らかにした。海外輸出量まで加えると、全世界の総7万7000台がリコール対象である。
リコール対象車は、まずソフトウェアであるバッテリ管理システム(BMS)のみ更新される予定である。今回の欠陥がすべてのコナEV車に同様に発生する構造的欠陥ではなく、いくつかの製品の不良問題で見たからである。更新されたBMSは、過度のセル間の電圧ばらつきや急激な温度変化等のバッテリーの追加以上の変化を検出すると、自動的に充電を停止と始動がかからないように制限する。消費者と緊急出動サービスコールセンター(現代自動車)に警告メッセージも自動転送する。現代車は更新されたBMSは、バッテリ異常を検出した場合、新しいバッテリーパックに全面交換するという方針だ。
欠陥是正と関連現代自動車は、自動車の所有者にメールや携帯電話のテキストに是正方法などを知らせる予定だ。もし是正前の車の所有者が欠陥を自費で修理した場合、発行元に修理費用の補償を申請することができる。
現代車コナEVで、過去2018年5月から4日まで、国内外で計12件の火災が発生し、バッテリーの安定性の議論が起こった。自動車の安全性研究は、昨年9月から関連の調査に着手した状況である。国土部と自動車の安全性研究は、今回の現代車のリコールとは別に、火災再現試験などを通じてリコール計画の適正性などを検証し、必要なら補完措置する計画である。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=023&aid=0003567268
火災の人
バッテリー全交換までいくか? 胸熱
>>6
スマホが燃えた時のような対応になるのかね?
>>15
BMSは内部短絡を止めるデバイスではないからね
少なくとも火を噴いたバッテリーと同一ロットのものを全取り替えしないと、
不純物混入が原因の内部短絡の回避はできないだろうな
>>15
全回収後ガワだけ変えて途上国送りか
炎上商法
てか何のために?w
どれだけ損失でるんだろ
>>10
今回はソフトウェアの書き換えだけだから
あまり費用はかからないよ
ただ、ホントにそれだけで異常が直るのか
つか直ってもエラーで肝心な時によく止まるようになってしまうシステムっぽい
>>73
>>>10
>今回はソフトウェアの書き換えだけだから
>あまり費用はかからないよ
>ただ、ホントにそれだけで異常が直るのか
>つか直ってもエラーで肝心な時によく止まるようになってしまうシステムっぽい
バッテリーの最大充電容量を100%→60%ぐらい書き変えるのかな?
サムスンの爆発スマホもフル充電できないように対応してたし。
結構な規模で来ましたねえ
全世界で77000台ってショボいな
日本車の場合普通に数十万~100万台だもんな
リコールはダメだが販売シェアを比べると話にならんな
>>21
もともと数の少ない電気自動車だから
>>27
てか8万台も走ってる方が驚き。
もう充電インフラが日本以上にハッテンしてるんだろうか。
>>39
全世界で7万7千台だよ
日産のリーフが累計で日本だけで14万台、全世界だと47万台以上だよ
2018年5月から問題があったんでしょ?
今まで何やってたの?
日本は全固体電池が完成でいよいよ市場に出回ります。
がんばってリコールに励んで下さい。
可能性だけじゃなく、
実際に12件も疑われるのが発生してるのはこえーな。
自国製なら絶対どこのセルか言わんのな
クルマにまで民族の精神が宿ってる…
現代がダメでも未来があるさ
部品が日本製だった。代わりに日本が保障すべき。
こんな感じかな?
>>58
>部品が日本製だった。代わりに日本が保障すべき。
不買いでノージャパンなのに日本製の部品なんざ使ってるわけないって
コレでも日本に再進出するんだぜ
誰が買うんだよ?ww
77,000台、売れたことの方が驚きだわ。
ソフト改修wwwww
ほんとはバッテリーそのものに欠陥があって新車と交換に等しいんだろw
このコロナ不況で会社傾いてるところに
77000台分回収して新車と交換ってもう倒産の危機だぞwww
>>76
バッテリーが急激な温度変化した時はジエンド
あとは発火までランナウェ~イ
火葬場に行く必要ないニダ
バッテリーだけで原価50万はするだろ?
バッテリーの原価だけでも、7.7万台×50万=380億円か。
さらに交換の手間賃、廃棄費用、代車代、etc。
>>79
どうも記事をよく読むとバッテリーそのものをリコール対象にせず、バッテリーからの情報で作動を停止させるソフトウェアを組み込むのを「リコール」と称しているらしい。
で、故障したら火災だけは起こさない形にして、現実に故障した車両のバッテリーだけ交換するセコい作戦、と読めるよ。
>>114
とりあえずのその場しのぎとしてはアリなんじゃね?まずは最低限火を吹かないようにすること
バッテリーにアラート出たら新品と全交換、、、企業体力が続くうちに真因発見・対策できるといいね(棒
>>212
しのげるかなあ、これ、ソフトウェアのシステム不具合があったならともかく、
未確認の物理故障が原因の場合、どうにもならんと思う
>>217
何らか異常の前兆っぽい信号が出てきたらとりあえず切り離してしまえば重大事故の発生率は下げられるだろ
勿論根本的な対策には成り得ないけど、やらないよりはずっとマシ
えっ
これブレーカーだけ仕掛けて客にデバックさせたろってこと?w
すげぇなほぼ一般人による有人試験じゃん
あれ?日本でも発売するような記事を見たような。
もしかしてテロの準備だったのかな?
ソフト改修対応車が火を吹くか吹かないかが問題だ。果たして解決になっているか?
韓国の問題解決能力に注目!
韓国製電池に欠陥があることが確実だな、使っている自動車は全部リコール
しないと火だるまだぞ。
未だに77000人も現代EV買う人がいた事にビックリ⁉そして今回のリコールで貴重な77000人も大多数が懲りるだろうなぁ。
燃えるのが仕様で燃えなかった個体があったからリコールしたんだろ?