閣僚や官僚の意図的な論点のすり替えを「ご飯論法」と名付けた法政大の上西充子教授は8日、自身のツイッターで、菅義偉首相が日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題をめぐり、過去の国会答弁との食い違いはないとする加藤勝信官房長官の説明をチャーハンに例えて批判した。
上西氏は、加藤氏の記者会見の動画と並べて「『エビチャーハンを作っていたのを玉子チャーハンに変えましたよね』という質問に『同じシェフが作っており、その点においてなんら変わりはない』と言っているようなもの」と表現し、「ご飯論法」と同じ論理を展開した。
これに関し、加藤氏は8日の記者会見で「例えの意味がにわかに分からないが、説明が分かりづらいという指摘に対しては、しっかりと説明できるようにさらに努力をしていきたい」と述べた。
時事ドットコム 2020年10月08日18時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100801010&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
北朝鮮「……」
>>2
もしかして、スレ終了?w
全く意味が分からん
わかりにくい例えは良い結果を生みませんよ
チャーハンは北の首領様だろ
ご飯論法までで止めときゃ良かったのに。
菅の答弁をどうこう言えるのか不思議なくらい
何を訴えたいのかさっぱりわからん
そも、既得権益でしかない学術会議は税金の無駄ではないのかと
本来左派はそこを言わなきゃならんのに、ポジショントークでバカ丸だし
気の効いたことを言ったつもりなんだろうが…
我が国も無慈悲なチャーハン論法を使うようになったかw
・ 緊急献立会議した
・ チャーハンを作るよう指示した。
・ 食材を仕入れるよう指示した。
・ 食材を仕入れる準備に入った。
・ 食材の仕入れが完了し調理待機状態に突入した。
・ 食材の下拵えを指示した。
・ 鋼鉄の包丁がかつてない程の切れ味で食材を切り裂くだろうと発表した。
・ 鋼鉄の包丁が待機状態に入ったと発表した。
・ 食材の下拵えが終了したと発表した。
・ 下拵えを終えた食材が待機状態に入った。
・ 鋼鉄のフライパンを準備するよう指示した。
・ 鋼鉄のフライパンのが待機状態に入った。
・ チャーハンの調理を指示した。
・ チャーハンの調理が可能な待機状態に突入した。
・ 強力な火力で炒めるだろうと発表した。
・ ガスコンロが待機状態に入った。
・ お昼までに重大な決断をすると発表した。
・ お昼のメニューがチャーハンに決定したと発表した。
・ チャーハンを作ることが承認された。
・ この世の誰も体験したことのない革命的食感のチャーハンになるだろう。
・ 本物のチャーハンを味わうこととなるだろう
・ カレーライスの予定を白紙に戻す決定が下った。
・ ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのはチャーハンの調理だけだ。
・ チャーハンの調理開始まで1分1秒の状態だ。
・ すでに客には通告している。
・ 本物のチャーハンの味見せてやる
>>18
これだよね
正当チャーハン論法
>>18
チャーハンと聞いて真っ先にこれを思い浮かべたw
ようこんなアホが教授やってるな
コネと思想的優遇で成り立ってるポストは潰せよ
頭が悪い奴の話し方そのものですね。
学術会議擁護派がどいつも揃って意味不明
しかもパヨばっか
造語をでっち上げて揶揄するのはマスコミの常套手段。
馬鹿は例え話しちゃ駄目なんだよ。
馬鹿なんだから。
>>1
(*゚∀゚)馬鹿にしすぎワロタw
このいう分かりにくい例えこそが
事の本質をすり替えるんだけどな
法政いいんか
こんなんブイブイ言わせとったら受験生減るぞ
ご飯論法で味をしめたんだろうけど造語症だよね
例えがわかりにくい文系教授って価値がないな
うんうん
…どゆこと?
左巻きども暴れるんじゃねえよ
こんな意味不明の学者の居てる日本学術会議て要らないと思うぞ。
ご飯論法も流行らなかったけど?w
今度はチャーハン論法?
税金の使い道は国民の代表が決める
民主主義の根幹を理屈をつけて否定する方がおかしい
ま~た学者バカが湧いてきたwwコイツ法政大学だけど総長の田中優子と同じなんでますます笑える。法政大学はサヨク学者の巣窟と認定されたな。
共産が流行らせてくれたから、夢よもう一度かww
自分じゃ上手いこと言ってるつもりなんだろうな
ここまでアホだと、逆に哀れになってきた。
チャーハン作るって言ってまだ出来ないニダも居るんですよ?
オヤジのダジャレと同じレベルじゃないか。
大喜利大会に持ち込んだらバカパヨクには勝ち目ないぞ?we
やっぱり法政
あほー、アホー、あ法政
これが法政の実力ですわ
菅を生み出したwww
例え下手って複雑な物を複雑な物に例えるよな
お、おう…
法政大学の学長が国家を脅迫してるのか
私学助成金止めろよ
喩えが適切でないのは頭悪いからかなw
そもそも政府が有権者にチャーハンを供しなければならぬ法的義務が無いからね
「思っていたもんと違う!」と言うのは自由
政府にはそれに対応する義務は無し
素頭悪いとこうなるよな
「ご飯論法」なんて全然知らんかったけど
実は流行語大賞をとっているらしい
チャーハンのがうまそうだな
上西氏は、加藤氏の記者会見の動画と並べて「へのツッパリはいらんですよ」
加藤氏は8日の記者会見で「おお、言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!」と述べた。
菅総理にはガッツリ期待してます。
遠い将来総理を辞めた後は、法政大学の総長になって欲しい。
意味がさっぱり分からん
国語の授業にいいかもな。悪文の見本みたいな文章だから