1:うずぴー(愛媛県) [US]:2020/10/07(水) 22:21:06.31 ID:rumNqOf/0 BE:135853815-PLT(13000)
定年延長改正案、再提出見送りへ
政府、臨時国会に検討も
政府、与党は、検察庁法を含めた公務員定年延長のための国家公務員法改正案について、26日召集の臨時国会への再提出を見送る方針を固めた。法案を審議する衆参両院の内閣委員会が、日本学術会議の会員任命拒否問題を巡り、野党の追及を受ける場となる可能性が高まり、十分な審議時間を確保できないとの判断に傾いた。複数の政権幹部が7日、明らかにした。
国家公務員法改正案は、検察庁法など10本をまとめた「束ね法案」として今年の通常国会に提出。検察幹部の定年を延長できる「特例」が内閣による検察介入につながると批判を浴び、廃案に追い込まれた。
https://this.kiji.is/686559296560907361
2:柿兵衛(東京都) [FR]:2020/10/07(水) 22:21:49.51 ID:kKcHZ1EA0
3:じゅうじゅう(奈良県) [GB]:2020/10/07(水) 22:22:09.66 ID:s3rvJXRn0
4:バンコ(愛知県) [ニダ]:2020/10/07(水) 22:22:18.93 ID:FGJWSTr30
5:トラムクン(東京都) [US]:2020/10/07(水) 22:22:46.25 ID:LnBDtsNf0
7:マルコメ君(茸) [NL]:2020/10/07(水) 22:23:24.66 ID:3djUTdlH0
8:大吉(東京都) [US]:2020/10/07(水) 22:23:35.90 ID:fRQtdMsp0
そしたら野党は日本学術会議の件で突っ込みまくれるだけだろ
痛くも痒くもないわ
12:はのちゃん(神奈川県) [US]:2020/10/07(水) 22:25:31.15 ID:ogC0kdgt0
>>8
え、意味わかってないの?
19:リーモ(神奈川県) [CN]:2020/10/07(水) 22:26:57.99 ID:yse23LOd0
>>8
突っ込めば、日本学術会議のぼろが出まくるから無理w
22:ハギー(茨城県) [US]:2020/10/07(水) 22:27:59.79 ID:BhRyE5zi0
>>8
野党の票田は?
41:V V-OYA-G(福岡県) [ニダ]:2020/10/07(水) 22:32:54.42 ID:1doBAwDV0
>>8
わざわざノーダメージの方に移ってくれるなんて優しいな
9:ぽえみ(SB-Android) [US]:2020/10/07(水) 22:24:27.22 ID:0QM1GL2t0
応援してた芸能人の人たち
良かったじゃん
ツイッターであれだけ主張したのが実ったね
10:アカバスチャン(茸) [ニダ]:2020/10/07(水) 22:25:02.80 ID:RsDIS2Zn0
17:ナカヤマくん(東京都) [US]:2020/10/07(水) 22:26:32.40 ID:zn2DE/en0
28:おたすけケン太(茸) [US]:2020/10/07(水) 22:29:36.61 ID:oXcczvZo0
事業仕分けで民主が日本学術会議に手をつけなかった理由は何なんだろうな
308:リッキーくん(北海道) [JP]:2020/10/08(木) 00:01:43.08 ID:6Dopjfg+0
>>28
むしろ、ミンス時代の方が優遇されてたというね。
民主党政権時代は10億でなく15億円だったって学者さんがほざいてたよ。
33:柿兵衛(東京都) [FR]:2020/10/07(水) 22:30:52.90 ID:kKcHZ1EA0
>>28
ミンスの事業仕分け自体が「日本の国益の棄損と国力の減退」を目的として行われたから
同じ目的を持つパヨク学者支配下の日本学術会議を仕分けせず放置するのは当たり前よ
所詮パヨク仲間の助け合い便宜の図りあいだ
312:ケンミン坊や(SB-Android) [ニダ]:2020/10/08(木) 00:03:50.50 ID:YCErSOLo0
>>28
共産党が反対したからじゃなかったか
どっかで見た覚えがあるがどこだか覚えてない
事業仕分け 学術会議でググると赤旗出るよ
319:北海道米キャラクター(茨城県) [IN]:2020/10/08(木) 00:09:46.52 ID:muoWWiRQ0
328:さっしん動物ランド(ジパング) [DK]:2020/10/08(木) 00:14:39.90 ID:PXY18rSx0
>>319
うわぁ・・・
389:KANA(神奈川県) [MX]:2020/10/08(木) 01:10:39.64 ID:dI8/oTZu0
>>319
真っ赤だな
29:ペプシマン(コロン諸島) [EU]:2020/10/07(水) 22:30:06.46 ID:ViTM79xMO
30:OPEN小將(コロン諸島) [US]:2020/10/07(水) 22:30:26.59 ID:Wu2absW3O
36:ポッポ(埼玉県) [PH]:2020/10/07(水) 22:31:47.98 ID:oswRWAQv0
38:リョーちゃん(東京都) [US]:2020/10/07(水) 22:32:13.58 ID:j5bcXBHF0
40:スイスイ(ジパング) [AU]:2020/10/07(水) 22:32:48.64 ID:folL6JWJ0
任命してもしなくても文句しか言わんからこうなるんだよ
47:どんぎつね(埼玉県) [US]:2020/10/07(水) 22:34:32.64 ID:wPvA7YQi0
議論が進めば定年延長法案も審議できるだろうけどあの野党じゃね
その定年延長法案も相手が相手だし可決は厳しそうだ
56:ペンギンのダグ(茸) [TR]:2020/10/07(水) 22:36:09.68 ID:dpfHldvO0
57:TONちゃん(東京都) [US]:2020/10/07(水) 22:36:34.49 ID:gsMBVneX0
自民党がやりたくて出した法案じゃないのに政争の具にして潰した野党はアホだよ
日本学術会議の件で思ったんだけど今の野党って喧嘩が下手だよね
64:和歌ちゃん(徳島県) [CN]:2020/10/07(水) 22:38:20.84 ID:lTaErExK0
>>57
喧嘩というか論理的思考ができなさすぎだよな
ピタゴラスイッチの動画でも見たほうがいいんじゃねーか
76:ストーリア星人(神奈川県) [CN]:2020/10/07(水) 22:41:13.07 ID:zlaR1Nzp0
>>57
別に勝とうと思ってやってるわけじゃないからな
テレビ画面に闘ってる姿映ればそれでいい
117:マンナちゃん(大阪府) [US]:2020/10/07(水) 22:52:12.63 ID:AiWdczqS0
>>57
必要であるかそうでないかじゃなくて
政争の手段になるか、ならないかでみているからね
449:宮ちゃん(神奈川県) [US]:2020/10/08(木) 05:24:43.10 ID:u0eJPGfo0
>>57
仕事してる風に見えれば何でもいいんだよ
58:しんた(神奈川県) [US]:2020/10/07(水) 22:37:01.01 ID:z/Y1FtD70
頑張ったけど反対されて断念しましたで、自民の面子だけ立った形ww
73:ミルミル坊や(大阪府) [US]:2020/10/07(水) 22:40:36.83 ID:DlW0yY/w0
また自治労に怒られるのかw
日本学術会議もクローズアップされているしめったうちだな
90:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [FR]:2020/10/07(水) 22:44:26.18 ID:LJAnBJjy0
92:石ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/07(水) 22:44:48.34 ID:+4gKWtBR0
本当、ぱよちん共って自分達が何批判してるのかろくに把握すら出来てねえよな
それともあれか?
これを狙ってやってたのか?
93:いたやどかりちゃん(やわらか銀行) [ニダ]:2020/10/07(水) 22:45:06.81 ID:3NYoz4kZ0
日本学術会議も10億円も税金を使って、どうせ何もしてないんだろ? 6人と言わず、ぐだぐだ言うなら、無くしてしまえ。
96:サムー(大阪府) [ニダ]:2020/10/07(水) 22:46:46.32 ID:vNMBWOOu0
安倍政権が口出しした案件はどこも左寄りだったからな
我慢できずに政治介入のようなことをしたんだろ
うまくいかなかったところは益々左に染まっているようだがw
104:あどかちゃん(宮城県) [US]:2020/10/07(水) 22:49:12.25 ID:0eTycMo/0
立憲がパヨクの手綱を取れてないのが良くわかるわ
最早何にでも噛みつく暴走状態で草
105:アイちゃん(茸) [CN]:2020/10/07(水) 22:49:12.27 ID:3SJUiPi40
106:ばっしーくん(やわらか銀行) [US]:2020/10/07(水) 22:49:25.26 ID:dm6gdyRP0
>>1
良かったじゃん
自治労の定年延長の要望つぶすのが目的だったんだろ立憲は
人事院が上げてきた定年延長は黒川全然関係なかったのに騒いだんだから
111:ガッツ君(千葉県) [ES]:2020/10/07(水) 22:50:12.66 ID:bQN8E57R0
130:ハッチー(神奈川県) [US]:2020/10/07(水) 22:54:48.85 ID:TOY9uKD50
>>111
公務員の定年延長は公務員の労組である自治労の悲願
自治労の支持政党は立民(と社民)
野党が騒いだので公務員の定年延長法案が廃案
自治労激おこ
もう一度言うが自治労の支持政党は立民と社民
118:イチゴロー(茸) [FR]:2020/10/07(水) 22:52:13.32 ID:7IQaX9Gs0
未だに自治労が立憲支持してるのが意味わからんわ
もはや自分達もなんのために活動してるのかわかってないんじゃねえの