1:名無しさん


「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」

 これまでブラックバスやブルーギルなどの外来魚に生態系が脅かされてきた琵琶湖。その琵琶湖でいま、新たな外来魚が出現しているということです。さらに、悪臭を放つプランクトンも…。“近畿の水がめ”で起こる異変に、滋賀県や京都市が悩まされています。

琵琶湖から流れる瀬田川下流…網にかかるのは『チャネルキャットフィッシュ』ばかり!

 滋賀県の琵琶湖。近畿地方1450万人の飲料水をまかなう“近畿の水がめ”ですが、いま、ある事態に悩まされています。琵琶湖から流れる瀬田川の下流。ここで50年にわたり漁をしている上野欣一さん(64)に、とれた魚を見せてもらいました。

 (漁師 上野欣一さん)
 「これは『チャネルキャットフィッシュ』ですね。(Qどういう魚?)ナマズですね、外来の。20年ほど前からとれだしたんですけどね」

 見せてくれたのは、北アメリカ原産の外来種のナマズ「チャネルキャットフィッシュ」。8本のひげに鋭いひれのとげが特徴で、特定外来生物に指定されています。上野さんはこの日、在来のウナギやスッポンを狙っていたのですが、網にかかるのは、チャネルばかり。

 (漁師 上野欣一さん)
 「以前はニゴイとかウナギも結構とれていましたからね。ここは本当に何も(チャネル以外)いない川になりました。去年、私だけでもチャネルを100匹以上とっていますので」

 大きいものは体長80cmを超え、エビやハゼなど様々な魚を食べてしまうのです。

茨城・霞ヶ浦でも2000年ごろから激増 漁獲量が半減する事態に

 こうした事態は全国各地でも。茨城県の霞ヶ浦では2000年ごろからチャネルキャットフィッシュが激増。2016年に漁を取材すると、ウナギが1匹・魚が3匹・カニが5匹に対して、なんとチャネルは200匹とれました。霞ヶ浦の漁獲量はこの15年でほぼ半減したのです。

 滋賀県を流れる瀬田川でいま、急増するチャネル。心配されるのはその先です。

 (漁師 上野欣一さん)
 「チャネルがそれ以上、琵琶湖に上った時を一番危惧しますね。京都で増えてまた上がってくるみたいな形でなんぼやっても絶滅にはいかないと思います」

 チャネルキャットフィッシュが繁殖しているのは、瀬田川の下流にある京都府の天ヶ瀬ダム付近。ここでは漁が行われないため、大繁殖したチャネルが瀬田川を遡上し、琵琶湖に本格的に流入するのをおそれているのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b107b3889ac5bdc629649f81646891dadff047

 

6:名無しさん


琵琶湖の水全部抜くか、厄介ものを駆除してグリルしよう

 

7:名無しさん


釣って食べて駆除
もしくは一匹100円とかの懸賞金つける

 

13:名無しさん

>>7
琵琶湖が面してる自治体はたくさんあるのでそれで全国からハンター募れば一発よな
今ナマズ釣りブームだし

14:名無しさん

>>7
懸賞金も高くすると養殖する人出てきそうw
淡水だけに室内や生け簀でも育てれそうだし

8:名無しさん


こいつフライにすると旨い
食え

 

9:名無しさん


近くの指定された店に持っていくと補助金で安く調理してくれるとかでも地域に金が落ちて面白そうなんだけど

 

15:名無しさん


また釣り人の権利を守る人たちが放流したのかね

 

16:名無しさん


チャネルキャットフィッシュはデカくて旨いので霞ヶ浦水系辺りじゃ大人気の釣りもの
味は本当に良いそうで、飛騨地方じゃ刺身で食べられるくらいに綺麗な水で養殖して「川フグ」という名前でブランド化までしている

 

17:名無しさん


旨いならどんどん食えばいいじゃん
勝手に増えるなら養殖の手間いらずで最高じゃん

 

21:名無しさん


アメリカナマズか

ビワコオオナマズと同じくらい大きくなり得るとされているな